• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

あくまでマイペース。

あくまでマイペース。相変わらず地味に鉄道模型を弄っております。

しかも相変わらず中量貨物列車の貨車がメインです。

「まだ増やすのか?」って?

まだまだ増やしますよwwww

機関車の性能如何ですが、彼の国の貨物列車はこんなもんじゃありませんからwwww

混結車扱貨物列車とはいえ、現車60両程度なんてブランチライン(支線)かショートライン(小規模貨物鉄道)レベルですから。

こうなりゃあと20両程度増やしてみたいっすなwwww
無理なら収納ケース1箱分でwwww

「そんな編成、走るのか?」

走りますし、普通に走らせますよww でなけりゃ集める意味無いしwwww アメリカ式の機関車の多重連ユニット方式だから出来る醍醐味ですからwwww

考えてみれば、Nゲージでも日本の車扱貨物列車やってたっけww しかもEH10の単機(?)で現車80両とかやってたからHOでも車扱貨物列車から抜け出せない訳かwwww

インターモーダル編成も面白そうなんだけど、日本のコンテナ列車と同じで、

「似たような貨車ばっかり並ぶ」

から、イマイチ魅力を感じないんだよねぇ、、、

コンテナやトレーラーのバリエーションなんてねぇ、、、一般型貨車とは比較にならないしwwww
それでもダブルスタック(2段積)とかピギーバック(トレーラー輸送)は悪くないんだけどねぇ、、、
私も中量貨物列車の中にピギーバック車を組み込んでいますが、編成中にコンテナやトレーラーの姿があったり、空車の姿もアクセントとしては悪くないですよ、えぇ。
85~89'クラス(24~27m超)の長尺ボギー車も好きですからね~ww (^ー^*)
ただし、まだ10両程度ですので、当分はまだこのままで走らせるつもりです。

あ!( ̄▽ ̄;)、専門誌で
「ピギーバック」



「豚の背中」

なんて説明している例がありますが、正確には

「おんぶ(掴んで背負う)」

ですからね。
どんだけ偉そうに間違えてんだとwwww
ピギーバック輸送と豚の背中には何の関連も意味もありませんからねww
まあ日本では実物のピギーバック輸送すら成功しなかった時点で記述者の知(ry

話が逸れますし変わりますが、そろそろ走らせに行きたいもんですなぁ、、、

あ!( ̄▽ ̄;)、ダミーのSD40-2を後部に繋いで走ったらヘルパー(後補機)に見えるな!

編成の中間に入れれば中間補機だわwwww
問題は貨車のカプラーが持つかどうかだけど、、、(汗)
編成の後部に重量車を繋げると下手すりゃ引張力負けして脱線するからなあwwww

次回に試してみようっとwwww

Posted at 2013/06/02 23:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation