2008年05月31日
昨日972PVって、、、、
(´・д・) お?
(⊃ω⊂;)ゴシゴシ
(((((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
一体どれだけの方が見にいらしてくれてるんでしょう、、、
想像もつかない数字にかなり慌てておりますm(__)m
今日は子守りでのんびりしますm(__)m

Posted at 2008/05/31 08:11:18 | |
トラックバック(0) |
CMのネタ(ランサー) | 日記
2008年05月29日
久し振りにパソコンからブログを打ち込んでいるあっしーさんです。
なので画像は付きません(ぉぃ
午前中にDラーに行って任意保険の切り換え手続きとCK嬢の部品取りに行ってきました。
相変わらずな状態で放置されているCK嬢からアーシングの配線とコンペハーネス、前出しナンバープレートのステーを取り外してきました。
午後からはその部品をそっくりCMに移植する作業だったんですが、、、
エンジン形式が違うだけで何故に補機類の配置があんなに違うんですか?
アーシングはとりあえずエンジンから2本、コンペハーネスから1本を8sqで、
室内アクセサリー出口→ワイパーモーターバッテリーマイナス端子までを12sq、
勢いでオルタネータプラス端子~バッテリープラス端子間を12sqで繋ぎました。
はいそうです、CK嬢時代とほぼ一緒です。
純正ライト線は、スモールポジション球とウインカー、そしてコンペハーネスのリレーを動かすだけの機能しか持たなくなるので今回は無しです。
上手い事さりげなくレイアウトして引けたので桶にします。
コンペハーネスは、、、補機レイアウトの関係から、ほぼ新規引き直しの状態になりました。
先ずはプラス端子2本をオルタ端子に共締めして、エアコンの配管やラジエーターとセンターコア等に沿わせて引き込んでいきます。
偶然、っていうか、マイナス側の取りこみまでCK嬢と同じ状態で取り込めましたので、配線の纏め直しは時間はかかりましたが、すんなりと出来ました。
出来上がりの詳細は整備記録にてm(__)m
途中から腰が曲がったままでめちゃめちゃ痛かったのは、、、仕様です(ぉ
明日は室内のエアコンパネルやオーディオの移植が出来たら、、、いいなあ、、、
Posted at 2008/05/29 20:08:45 | |
トラックバック(0) |
CMのネタ(ランサー) | 日記
2008年05月27日
ま、元々涙腺が弱い人間なんで、題名はあまり気にしないで下さいm(__)m
昼ごはん食べて、やる事がなくて、家族に封印されてるVを見てました。
カミサン曰く、「恐い。っていうか、キツいシーンが多過ぎて見てられない」だ、そうです。
私は超名作だと思ってますが、感想は、、、人それぞれみたいです。
スティーヴン・スピルバーグ監督の作品、
「シンドラーのリスト」
最初から最後まで邪魔されずにしっかり見させていただきました。
観た人は覚えてると思うシーンですが、、、
ラストの方での台詞、
「私は何をやってたんだ」とシンドラーが漢泣きするシーンで、、、
はい、しっかり泣きましたよ、俺、、、画面が涙で滲みましたよ、、、
あのシーンで泣きたくて見ている私がいたりします。
映画本編の内容は確かに濃いです。
突っ込みようがなく濃いです。
目を覆いたくなるシーンも多数あります。
人の命の重さをこれほど尊く感じられる映画って、他にはあまり知らないですm(__)m
それほど好きで見て、また泣いてしまいます。
俺が映画観て泣くのって、、、、この映画だけかと、、、
見る度に同じシーンで泣ける私はパブロフの犬状態ですm(__)m
いかん、また泣けてきたorz
知らない人は、一度観てみて下さいm(__)m

Posted at 2008/05/27 18:05:40 | |
トラックバック(0) |
自宅で、、、 | 日記
2008年05月22日
昼ごはん位から、ヤケに金魚達が暴れるので見ていたら、、、
みんなでポン太を追い回してます。
(´・д・) ォ?
(⊃д⊂)ゴシゴシ
(゜д゜;)アワワワワ
で、急遽ミニ水槽を引っ張り出してきて水を入れてポン太を救出してミニ水槽へ避難しました。
小赤の時もいじられてたりして後遺症が残ってたり、
一匹だけ腹がまん丸くなっているので付いた名前がポン太です。
水槽から移そうとしたら素手で捕まえられる程に疲れていた様子です。
暫くは離れさせて様子を見ます。
一匹だけマイペースで動くポン太をなじぇによってたかって、、、?
金魚の謎です〇TL

Posted at 2008/05/22 19:34:00 | |
トラックバック(0) |
我が家のペット@金魚達 | 日記
2008年05月18日

「べっ、別に私だけじゃ(ry」
ようやく腹八分目です。
生中が入ったので、帰りの運転はカミサンです(ここ大事)

Posted at 2008/05/18 20:25:23 | |
トラックバック(0) | 日記