2009年11月07日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(,,゚д゚)高俣電気鉄道の運転士です。
~ここからお話~
高俣線の高砂駅が今回の舞台です。
高砂駅は、国鉄の連絡駅であり車庫があり、この辺りで一番大きな町にこの高砂駅はあります。
もちろん、本社も駅の横にあります。
客A「最近、新しい電車が来たよね~、何か名前が付いたみたいだよ。知ってる?」
客B「知ってる知ってるww流馬神社の名前とあそこの馬が名前になったんだよね~、で、電車に名札が貼ってんだよ~ww」
(;'・ω・`)(名札?いつ付いたんだ?またいつもの社長のお遊びかな
客C「何かこないだ運転士さんどうしが話してたんだけど、あの電車まだ増えるみたいだよww」
客A「ホントに!?wwまあ乗り心地も良いし中もキレイだし嬉しいよね~ww」
客B「でもあの色は派手だよね~ww何か電車っぽくないよね~ww」
客AC「だよね~ww」
(;'・ω・`)(そりゃそういう反応だよな、、、なんで(^ω^)はあんな塗装にしたんだろ、、、
客B「あと2台の名前って聞いたの?」
客C「まだ運転士も知らないみたいだよ。」
客A「どんな名前だろうね~ww私たちの学校の名前だったり~ww」
客B「それはないよね~ww」
客C「え~ww若葉なんて名前、あの色じゃ合わないよね~」
客AB「だよね~ww」
(;'・ω・`)(エラい言われようだな、、、色まで変えられないもんな、、、
客A「あ!電車来たよ!今日はどれだろうね~」
客ABC「げっ!青いのが付いてる(汗)しかも何かいつもと違うのが付いてるじゃん。」
(;'・ω・`)(おいおい!何で1001が普通に来るんだよ、、、
客A「なんか急行とか書いてあるけど若葉台停まんの?乗って良いの?とりあえず駅員に聞く?」
客B「あの~これ若葉台に停まりますか?」
(,,゚д゚)「あ?停まんよゴルァ、今日は替わりにコイツが来たんだゴルァ。前の大きいのは乗り得なんだゴルァ。」
客ABC「は、はぁ、、、どうも、、、」
('・ω・`)「おいおい!何でアレが来たんだ?」
(,,゚д゚)「(;><)に聞いたら(;^ω^)がまた何かやらかしてこうなっだんだゴルァ。」
('・ω・`)「そうか、ありがとう」
(;'・ω・`)(朝から( ^ω^ )は何やってんだよ、、、
やれやれ、また社長が何かやらかしたみたいです(^_^;)

Posted at 2009/11/07 13:11:30 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月06日
(・∀・)モナー、乗務区長です。
(,,゚д゚)ギコ
(^∀^)プギャー、指導運転士です。
(=゚ω゚)ノイヨウ
('A`)ドクオ、電車運転士です。
ξ゚-゚)ξツン
川 ゚ー゚)クー
(*゚ー゚)しい、
電車車掌(女性)です。
※今回は出ない人も載せています。
~ここからお話~
(,,゚д゚)ふぅ~、疲れて帰ったぞゴルァ
(・∀・)お、ギコ指導、添乗指導お疲れさま~、あれ?プギャー指導は一緒じゃないのか?
(,,゚д゚)アイツは新町までもう一回行くってさ。なんかドクオと考えてる事があるらしいわゴルァ。
(・∀・)さすが師弟コンビだな。で、考えって何だい?
(,,゚д゚)アイツらの理論は俺が考えてる以上にレベルが高くてな、俺でも話についていけねえよ。さてと、帰って寝るかゴルァ。
(・∀・)お疲れさまでした。明日は1仕業な、遅れ、、、はないな、お前さんならな。
(,,゚д゚)お?何かあったのか?またイヨウか?ゴルァ
(・∀・)ないないww大丈夫だよwwアイツも最近は寝坊しなくなってきたしなって、お、話題の男が帰って来たよ。
(=゚ω゚)ノ話題の男って何だよう
(*゚ー゚)また何かやったんですか?
(・∀・)まあまあ、二人ともお疲れさまでした。明日はしいが7仕業でイヨウが3仕業だな。ゆっくり休んで下さい、特にイヨウ、早いから寝過ごすなよ。
(=゚ω゚)ノ了解なんだよう。今夜は呑まないよう。
(*゚ー゚)あれ?ギコさんはまだ仕事ですか?
(,,゚д゚)いや、もう帰るわ、腹減ったぞゴルァ
(*^ー^)はいはい、急いで支度しますね。
(=゚ω゚)ノ俺のも作って欲しいんだよう
(,,^д^)ギコハハハ、まず相手を探しなゴルァ
(*゚ー゚)それはひどいよ~、イヨウ君、お酒は出せないけどウチに食べに来る?
(=゚ω゚)ノマジかよう!行く行く!いただきますよう!
(,,゚д゚)コイツ俺の分まで食うからたまんねえんだよなゴルァ
(・∀・)まあまあ、ま、明日も頼むな、三人さん。
(,,゚д゚)(*゚ー゚)(=゚ω゚)ノは~い、お疲れさまでした~。
今日も無事に乗務が終わったようです。
この話は事務所の中の極一部の会話です。
昔は厳しい中にも温かみがありました。
女性陣の採用はあくまで好みです(ぉ
続くかも(ぉ
(この話はフィクションです。)

Posted at 2009/11/06 01:43:47 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月05日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
~ここからお話~
( ^ω^ )区長!新しいアイデアを持って来たよ~♪
(;><)あ、お疲れさまなんです。アイデアって、何のですか?なんです。
( ^ω^ )うん、3000が5台になったら1両ずつ名前を付けてあげようかと思ってるんだ♪
(;><)またそんなどっかでやってる話を、、、なんです。
流山電鉄さんのネタですか?なんです。
(;^ω^ )え?(何で判ったんだろう、、、
(;><)もう名前は決めたんですか?どうせならお客様に決めて貰ったらどうですか?なんです。
(;^ω^)いや~、もう名前は決まってるんだ。で、看板も出来上がって持って来てるよ。
(;><)(またこの人の趣味だよ、、、
そうですか、名前と看板を見せて下さいなんです。
( ^ω^ )ほら、これだよ。
つ[流馬][流星][銀河][菜の花][若葉]
(;><)まんま流山電鉄さんのパクリなんです!いくらなんでもやり過ぎなんです!
だいたい、どこから名前を持ってきたんですか!?なんです!
(;^ω^)いや~、たまたまだよ~、沿線の観光地や名所とかを考えてたら偶然にも被っちゃってね♪
[流馬]は流馬神社の名前だし、
[流星]は神社の神馬の名前、
[銀河]も神社の神馬の名前、
[菜の花]は沿線の幼稚園の名前で、
[若葉]は若葉台高校から名前を考えてみたよ。
大丈夫!もうみんな許可は貰ってあるからね!
(;><)(何でこんなに簡単に決めるかな、、、
部長('・ω・`)と課長(゚д゚)はどうなんですか?なんです。
( ^ω^ )うん、君からの話にしとくから安心して!
それならなんとでもなるし、君も何かアイデアを加えてね。
(;><)(、、、そこまで話を進めてから持って来んなよ、、、誰がやんだよ誰が、、、俺らなんだよ、、、
それじゃ、名前に合わせて何かやってみますなんです。
( ^ω^ )嬉しいね~♪じゃ、お願いしますね~♪
(;><)(え、えええええぇぇぇぇぇ、、、本当にこの人なんとかしないと、、、
こうやって高俣電気鉄道の車両は少しずつ変化が加えられてるようです。
(この話はフィクションです。実在する会社、名称が出てますが実物とは関係ありません)

Posted at 2009/11/06 00:15:48 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月05日
3000形3両が営業運転に就いてから、お客様からの新車の評判も多く聞こえます。
また、朝のラッシュ時に3扉両開き(*1)ということで積み残しもかなり減ったおかげで現場の評判も良く、とても良い車両が入ったようです。
で、課長(゚д゚)と部長('・ω・`)は現場に出向いて社員やお客様の声を聞いて回る回数が増えたようです。
車内でもお客様の声を直接聞いて回ってるようです。
社長(^ω^)は、、、ちょっと目を離すと姿をくらまして車庫で新車の運転台に入って
( ^ω^ )「キタキタキタキタ――――――!!!!」
とやってるようです。
今回も社長のお遊びで車両を増備した形になりましたが、今回は当たりだったようです。
ある一部の人達を除いては、、、
(;-_-)区長!2001のオーバー(*2)がまた働いたという連絡です!
(;><)またですかなんです!何で2001ばっかりなんだよ!なんです!
(;-_-)こないだ限流値(*3)を直したのにまた動いたんですかね!?
(;><)何とかして2002と揃えるんです!揃えればオーバーは防げるんです!
(;-_-)オーバーの度に2002と揃えてるんですが、、、
何で2001だけ勝手に変わるんでしょうね?
( ^ω^ )ん?こないだ触ったけど?どうかした?誰か呼んだ?
(;-_-)(;><)お前か―――――!!!!
(^ω^;)三(;^ω^)え?え?え?
(#><)機械は大事な調整をしてあるんだからさわらないでくださいなんです!
(;^ω^)正直、すまんかった、、、
(;><)(今度やったら車庫のトイレに流してやるんです!
( ^ω^ )あ!そう言えば、営団のチョッパ装置(*4)が安く手に入りそうなんだけど、要る?
(;-"-)(;>"<) 要 ら ね え よ !!(*5) 積 め ね え よ !!(*6) 置 け ね え よ !!(*7)
(;^ω^)、、、、、、恐い、、、、
やれやれ、社長だけは相変わらずのようです。(^_^;)
(*1)車両片側に乗降口が3ヶ所、ドアが両側に開くタイプ
(*2)制御器の保護装置が作動する事、動けなくなる
(*3)加速制御を左右する電流値
(*4)加速制御の方式
(*5)買うな!
(*6)車両に
(*7)車庫の倉庫に
(この話はフィクションです。一部に実在する企業名、社員名が出ていますが、この話と本人とは一切関係ありません)

Posted at 2009/11/05 22:51:50 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月05日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
~ここからお話~
何とか話を聞かせた社長さん、相変わらず事務所と現場を振り回しているようです、、、(-_-;)
('・ω・`)何とか営業運転にこぎつけました。
(゚д゚)元地下鉄とは思えない車両が来ましたね、、、
(;><)ほとんどそのまま営業に出せて安心してたのに、勢いで2000形までカルダン改造する羽目になるとは思わなかったんです!
(;'・ω・`)(;゚д゚)え?
(;><)予備の台車があまりにも多かったので( ^ω^ )に聞いたら、
「( ^ω^ )何かやってみて♪」
だったんです!
(;'・ω・`)こんなんで良いんだろうか、、、
(;゚д゚)あの人が社長で良いんだろうか、、、
(;><)また社長に振り回されたんです!
まだまだ社員は振り回さるようです。
~こんな話、終わり~
とりあえず、こんな話になりまして、日立電鉄の3000型が入線しました。
形式まで3000形にしたのは偶然ですね(^_^;)
勢いで2000形までカルダン改造したのは部品の再利用です(汗)
これで営業車両が11両、更に3000形が2両増えるので、まだまだ楽しめそうです。

Posted at 2009/11/05 22:23:00 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ