2009年11月05日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
~ここからお話~
( ^ω^ )ここですね!京王重機!なんかみなぎってきましたぁ!ワクテカが止まりません!
(;'・ω・`)(;゚д゚)(;><)(もうほっとこうか、この人、、、付いていけない、、、
( ゚∀゚)ども!話は聞いてます!さっそく話を決めちゃいましょう!
( ^ω^ )ありがたいです!さっそくお願いします!
('・ω・`)(なんかノリだけで動いてる人だな、、、
( ゚∀゚)部品と車体の手配は付いてますから、秋にはとりあえず3両は間に合いますよ!全部で5両もあれば間に合いますよね!?
(゚д゚;)≡(;゚д゚)え?え?
('・ω・`;)三(;'・ω・`)え?え?
(;><)はっ、話がわかんないです!
( ^ω^ )さすが話と仕事が早い!見事です!さっそくお願いします!
(;'・ω・`)(;゚д゚)(;><)ちょwwwwマテコラ!!!!!
(^ω^;)三(;^ω^)え?え?
(;゚∀゚)あっちゃ~、社長さんまた勝手に決めたんですね~。
有名人ですもん、趣味で車両を買うって、、、
(;^ω^ )え?有名人なの?ワタシ?
(;'・ω・`)(やっぱりそうだったか、、、
(;゚д゚)(いつもこうやって決めてたのか、、、
(;><)(もうだめだこの人、、、なんです
( ゚∀゚)とりあえず、書類と審査条項は後から送りますので、それじゃ、ありがとうございました!
( ^ω^ )こちらこそありがとうございます!
新車♪新車♪嬉しいな~♪
(;'・ω・`)こんなんで良いんだろうか、、、
(;゚д゚)俺ら何の為に東京に来たんだろ、、、
(;><)わかんないです!
( ゚∀゚)社長さん~、何も話をしてないんですね~、
営団2000系の両運転台仕様を5台、日立電鉄塗装って言ったのは社長さんなんすから~
(;'・ω・`)(;゚д゚)(;><)なっ、なんだってーーーーー!!!!!!!!!!
( ^ω^ )あははははは、、、

Posted at 2009/11/05 22:06:08 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月05日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
~ここからお話~
( ^ω^ )いや~いつきても東京は混んでるね!まるでウチの朝のラッシュみたいだね。
(;'・ω・`)(;゚д゚)(お前が言うなお前が
(;><)(ちょっとわかんないです。
('・ω・`)で、なぜ東京に出張に来たんですか?
( ^ω^ )交友社さんの本社に呼ばれたんですよ!良い話があるって!
(;><)交友社の本社は名古屋なんです!東京にあるのは支社なんです!
(^ω^;)三(;^ω^)え?え?
(;'・ω・`)(やっぱりやってくれたよ、、、
(;゚д゚)(本能と好奇心だけで動いてやがるな、、、
(;><)今から名古屋じゃ間に合わないんです!そう思って先に交友社さんに聞いといたんです!
('・ω・`)(゚д゚)(コイツこんなに頭が回るんだ、、、
(;^ω^ )と、とりあえず支社で電話を借りて話をしてしまいましょう。さ、支社に向かいましょう。
( <●><●>)支社長のワカッテマスです。あなた方の事は本社から伺ってて判ってます。
( ^ω^ )ありがとうございます。ではさっそくお話、、、
( <●><●>)わかってますから京王重機さんに行かれて下さい。そこで話を聞いてもらえばわかります。
(;'・ω・`)(;゚д゚)(;><)(俺ら何しに来たの?京王重機って何で?勝手に話だけ進んでない?
(;^ω^)わかりました。今から行ってきます。ありがとうございました。
(;'・ω・`)何がなんだか、、、忙しいですね。
(;゚д゚)京王重機さんとこで何の話になるんでしょうね?
(;><)ちょっとわかんないです。
( ^ω^ )ま、行ってみたら判るでしょう。さっ!早く行きましょう!
(;'・ω・`)(;゚д゚)(;><)(お前なんでそんなに元気なの!?

Posted at 2009/11/05 21:42:02 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月05日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
~お話はここから~
( ^ω^ )では違う車両を探さなきゃなりませんね。
('・ω・`)そうしましょうよ。
(;゚д゚)全幅2800ミリの17メートル車ですが、ありますかね?
(;^ω^)(;'・ω・`)お前も探せ!
(;゚д゚)、、、、、、はい
( ^ω^ )東急5000形ktkr!!
('・ω・`)京王5000系ktkr!!
(;゚д゚)両方とも更にデカイよ、、、
(;^ω^)(;'・ω・`)無理か、、、、、、
(;゚д゚)1001号よりも大きいですよ常識的に考えて。
(;^ω^)そうですか、、、
(;'・ω・`)なかなかないですねぇ、、、
(;゚д゚)関西の車両はどうですか?
( ^ω^ )周波数が違うじゃん。
(;'・ω・`)(;゚д゚)ちょwwwwおまwwww
(;^ω^)え?
(;゚д゚)それはないだろ、、、
(;'・ω・`)(もうだめだこの人何とかしないと、、、
(;゚д゚)ウチの電車は直流だから関係ないんですよ。
(;^ω^)だから簡単に1001号が走れたの?
(;゚д゚)(もうだめだこの人何とかしないと、、、
(;^ω^)ちょっと知り合いに電話してきます。
(;'・ω・`)知り合い?
(;゚д゚)誰ですか?
( ^ω^ )私の秘密のコネクションです。
(;'・ω・`)(隠してたんかい
( ^ω^ )あ、もしもし?交友社さん?鉄道ファンの担当さんを。はい、一読者です。
(;'・ω・`)(;゚д゚)(ちょwwwwおまwwww!!!!
( ^ω^ )あ、そうですか、ありがとうございます。ではこちらから連絡してみます。どもども~♪
(;゚д゚)ヒソ(良いんですか?
(;'・ω・`)ヒソ(良いのか?
( ^ω^ )え?はい!本当ですか?ありがとうございます!では近々そちらにお伺いします!
(#'・ω・`)(#゚д゚)(一人で盛り上がってんじゃねえよ!
( ^ω^ )東京に出張するよ!
(;'・ω・`)(;゚д゚)え!?

Posted at 2009/11/05 21:16:46 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月05日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
~ここからお話~
(;゚д゚)最近「電車が古すぎる」と苦情の声が多いです。
( ^ω^ )古すぎるんじゃなくて電車庫の手入れが良すぎて壊れないからまだまだ大丈夫でしょう。
('・ω・`)それが、先日、「揺れが酷くて引出物の鯛と海老が踊ってたニダ!謝罪と賠償を要(ry」
なんて苦情がありまして、、、
(;^ω^)マジで?
(;'・ω・`)マジです。
(;゚д゚)車両と線路を調べましたが異常はありませんでした。
( ^ω^ )なら忘れましょう。
(;゚д゚)、、、良いんですか?
(;'・ω・`)忘れましょう。
(;゚д゚)、、、、、、
( ^ω^ )急行電車の評判はどうですか?
('・ω・`)なかなかの人気ですが、有料なのに一番古い車両を使ってるのがタマに傷なんですよね。
(;゚д゚)11号の代りになる車両がありませんから、、、
誰かさんの気まぐれで1001号みたいな、あんな大きな車両を買うから、、、
( ^ω^ )あれは買ったんじゃなくて貰ったんですよね?
(;'・ω・`)1001号のおかげで駅や車庫の設備をみんな直す羽目になったんですよ。
(;^ω^)、、、マジで?
(;゚д゚)(;'・ω・`)マジです。
(;^ω^)、、、、、、
(;゚д゚)我が社には1001号はちょっと使い辛い車です。
(;^ω^)、、、、、、
(;'・ω・`)25号の更新工事もやらなきゃなりませんが、それ以上に車両を増やさないと運転が追い付きません。
このご時世にお客が増えてて、朝は乗りきれないほどですから、、、
(;゚д゚)朝だけ、10形と+20形の3両運転で何とか乗り切ってますが、最近は積み残す有り様です。
(;'・ω・`)1001号のおかげで設備投資は終わってますから、中型車なら運転にすぐ入れられますが、、、
( ^ω^ )じゃあ、西武の701系が売りに出てるからどう?
(;'・ω・`)(;゚д゚)ちょっと待て!

Posted at 2009/11/05 20:41:05 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月04日
とりあえず、583系が加藤車で2編成揃いました。
A編成「ゆうづる」13連
B編成「みちのく」13連
1979年の、2号車にサロを組んでイラストヘッドマークを付けた極短期的な編成です。
本来なら時期的に屋根塗装の銀が剥がれて屋根布が見えている富仕様が正しいんですが、
加藤車のポイントである銀塗装を敢えてそのままにしています。
おまけとして、
クハネ583x3両
クロ 583x1両
サロ 581x1両
サハネ583x1両
モハネ583x1両
モハネ582x3両
が、予備車です。
クハネとクロは「はつかり」にしてモハネのユニットを追加すれば計画で終わった東北本線の15連仕様になります。
残りのクハネ2両は「はくつる」にして差し替えられるようにしています。
サロはB編成の増結車扱いで、気まぐれでサロ2両組みの14連になったりします。
モハネのユニット1組は「はつかり」用増結車です。
残りのモハネ582x2両とサハネ583は、、、何かやりたい時の種車です(ぉ
Σ(゚д゚;)ハッ!!
オロネ25の窓周りを移植すればサロネの個室仕様になるじゃんか!(ぉぃ
やりませんよ!(゚д゚;)≡(;゚д゚)

Posted at 2009/11/05 00:37:16 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ