• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

気になるようです。

(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。
(≧∇≦)模型屋の店主です。

あれ?夕方の仕事帰りに模型屋さんに寄ってるようですよ、、、

(≧∇≦)ハハハハwwwwやっぱり旦那さんは高俣の電車が好きなんだね!
(*^ー^)はい!おかげで私まで電車好きになっちゃいました!
(≧∇≦)そうですか、、、そうそう、お嬢さんの電車、作り始めたよ。ほら、これだ。
(;*゚ー゚)え?これですか?まだ平らな鉄の板ですけど、、、
(≧∇≦)まだ寸法を書いて穴を開けただけだからね。
2101号は側面と屋根を一緒に作った方が楽なんだ。屋根を自分で曲げて作るんだよ。
その方が窓と屋根の間がキレイに仕上がるんだ。
(*゚ー゚)すごーい、そんな風に作るんですか~。
社長さんのも同じ作り方なんですか?
(≧∇≦)あぁ、そうだよ。後は3000も同じやり方だが、あれは窓が大きいだろう?
だから車体を曲げてから窓を開けるんだよ。その方がキレイに仕上がるんだ。
(*゚ー゚)へ~、色んな作り方があるんですね~。
ギコさんの25号はどうやるんですか?
(≧∇≦)あれは車体がまっすぐだから、側面と屋根は別に作って組み合わせます。帯材が多いから2101よりも小さいのに手間がかかるんだよ。
(*゚ー゚)25号の方が小さいのにですか?
(≧∇≦)うん、だけど両方とも手をちゃんといれないとな、、、今回はこれも入りますよ。
(*゚ー゚)え?これって人ですか?真っ白だけど細かく作ってありますね。
これをどうされるんですか?
(≧∇≦)一人ずつ塗って、車内に乗せますよ。
もちろん乗務員もね。車内に人が入ると細かさが変わってくるからね。
見た時に窓ガラス越しに乗務員や乗客があると、見た時に面白いですよ。
(*゚ー゚)え―!そんな事も出来るんですか―!?色んな事が出来るんですね―!
(≧∇≦)まだまだ他にも小細工をいれるから楽しみにしていてくださいね。
(*^ー^)はい!楽しみにしてます。
あ、もうこんな時間だ!急いで帰らなきゃ!
(≧∇≦)お!本当だ!長話になってごめんなさいね。
(*゚ー゚)こちらこそ、色々とありがとうございます!楽しみにしていますね!
(≧∇≦)はいよっ!帰り道は気をつけてね。
(*^ー^)はーい!お邪魔しました―!
(≧∇≦)ありがとうございました!
(*^ー^)楽しみだなー、店長さん色々とやってくれるみたいだー。

出来上がるのが待ち遠しいですね(^_^;)
Posted at 2009/11/28 00:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月27日 イイね!

反響が大きいようです。

反響が大きいようです。( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
(,,゚д゚)指導運転士です。

~ここからお話~

営業に就いた2101号、色々と評判が良いようですよ、、、

( ^ω^ )いやいや評判が良くて嬉しい!頑張った甲斐があったね~
(;><)ありがとうございますなんです!嬉しいんです!
それで、、、
('・ω・`)で?
( ^ω^ )っていう
(#>"<)潰すぞ?
(;ω;)ごめんなさい、、、
(;'・ω・`)余計な事を言わないの!
(;><)次のクルマなんですが、工事を止めようかと思うんです。
(;゚ω゚)え!?何で?
(;><)11の替わりを造っても、間違いなく年明けには置き換えになるんです。
余計な予算を組んでまで造るのも如何かと思うんです。
(;'・ω・`)そりゃそうだ。だが残念と言うかもったいないと言うか、、、
(;^∀^)年明けに置き換えが決まってるなら、形式を増やすのは良くないですねぇ。
(,,゚д゚)今の本数で間に合うんならそれで良いんだゴルァ。
(;^ω^)使わないなら、私に預けてくれないかな?何か造ろうかと思うんだ。
(;><)構いませんが、車体が出来ても電装や制動関係の艤装を保証出来ないんです!
(;^ω^)構わんよ。区長が現物を見てくれて、その気になってくれたらで良い。
(;'・ω・`)あわよくば走らす気ですね?
(;^ω^)こぉなぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃ~!!♪
(#'・ω・`)(#>"<)(#^∀^)(#,,゚д゚)誤魔化してんじゃねえよ!!!!
(;'ω`)今は後悔している、、、
('・ω・`)ところで、2101の乗務員の評判はどうなんだ?
(^∀^)凄く良いですね、扱い易くて運転もやりやすいそうです。
(,,^д^)塗色も若い人の反応が良いんだゴルァ、お客さんからさっそく「ミカン電車」のあだ名を貰ったんだゴルァ。
('・ω・`)ミカン電車か、、、確かにそうだな。まさかあの色で営業に出るとは思わなかったが、、、
(^∀^)お客さんからの評判も良いですよ。今日の夕方の運用では学生が狙って乗ってましたからね。
(,,゚д゚)走りも良いし、内装の評判も良いんだゴルァ。
( ^ω^ )頑張った甲斐があったね♪ところで広戸区長、次の新車で急行用が入ってるんだが、これは?
(;><)まだ秘密なんです!
Posted at 2009/11/28 00:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月26日 イイね!

今日は、、、のようです。2

(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
('A`)ドクオ、運転士です。
川 ゚ー゚)クー、車掌です。

~ここからお話~

(,,゚д゚)例えば10号が国鉄から列車を貰いに行って、受けた列車を着駅や切り離す場所を考えて編成の組み直し、
同時に11号が国鉄に渡す列車の編成を同じように組み直す。
同時に本線上に12と13で貨物を運転して、14が新町で3つの工場への受け渡しと着扱いの貨車の入れ換えをしてたんだゴルァ。
これだけ走り回ってても、事故が全く無かったのは段取りを車掌が考えて運転士に的確な合図を出してたんだゴルァ。
今から考えれば危ない橋もいっぱい渡って来たんだゴルァ。
(;'A`)今では想像出来ないです、、、
川;'A`)やっぱり貨物車掌は凄いです、、、
(,,゚д゚)さっき教えたような段取りを自分で考えて運転士と機関車を動かすのが車掌の醍醐味なんだゴルァ。
基本パターンを憶えられたら極端に変わりがないから自分で入れ換えの段取りを組み立ててみるんだゴルァ。
川;'A`)はい、、、
(,,゚д゚)クーの回転の早さなら、段取りよりもパターンで覚えたほうが良いんだゴルァ、
俺も今では「ここでこうしたら次にこれ、ついでにこれもやっとく」程度でやってるんだゴルァ。
川;'A`)はい、、、
(,,゚д゚)先ずは入れ換えのパターンを覚えるんだゴルァ、そうすればもっと気を楽にして作業が出来るんだゴルァ。
さてと、そろそろその疲れた顔を何とかしろ。そんなじゃ俺が区長に怒られるんだゴルァww
(゚ー゚)川'A`)こうですか?
(;,,^д^)ちょ!顔が逆!wwww
('A`)川 ゚ー゚)あ!こうだった。
(,,゚д゚)さ、今夜はゆっくり休んで体を休めろ。
今日の作業を振り返って、反省点はしっかり直すんだゴルァ。
さ、事務所に帰ろうかゴルァ。
('A`)川 ゚ー゚)はい。

(,,'д`)51終わったです、、、疲れて死んでます、、、
(;'A`)川;゚ー゚)ちょ!ギコさん!
(,,^д^)ギコハハハww冗談だよwwww

まだまだ二人の勉強は続くようです。
Posted at 2009/11/27 00:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月26日 イイね!

今日は、、、のようです。

(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
('A`)ドクオ、運転士です。
川 ゚ー゚)クー、車掌です。

~ここからお話~

おや?今日も二人で貨物列車の見学をしてきたようですよ。

(;'A`)つっ、疲れた、、、
川;'A`)まだまだいっぱいいっぱいです、本気にありがとうござい(ry
(;'A`)ほんとに貨物列車の運転が出来るようになるんだろうか、、、
川;'A`)旗振って止めるだけでいっぱいいっぱい、、、もうだめかもわからんね、、、
(,,゚д゚)お前らなぁ、、、このくらいでいっぱいいっぱいってどうよゴルァ。
ドクオは集中し過ぎるからそんなに疲れるんだゴルァ、もうちょい気を抜かないと終いには倒れるんだゴルァ。
クーもだ、注意力は大事だが気をはり詰め過ぎなんだゴルァ、
だから動かして止めてからしか次の段取りの頭が回らないんだゴルァ。
(;'A`)川;'A`)はい、、、
(,,-д-)そんなに緊張してたら逆に事故の元になるんだゴルァ。
段取りは覚えてるんだから、もう少しそれに気をまわせ。そんなんじゃ自分自身がケガをするんだゴルァ。
川;'A`)段取りを考えると旗が疎かになって、合図に集中すると連結操作まで気が回らない、、、難しいです。
(,,-д-)基本的な事はどこも一緒なんだゴルァ。
この場所でこれをやって、次の場所でこっちの準備なんて覚えてたら、いくらクーでも回れないんだゴルァ。
例えばだ、ニュー速の午前は、渡し線に入れたら停めてホース切ってテコを上げて合図を出す。
そのまま切り離して上がらせてポイントを反す。
次に下がらせて次のポイントの先まで送り込んでそこのポイントを反す。
そして待機線に突っ込ませれば終わりなんだゴルァ。
いかに自分の作業を合理的に行うかがポイントなんだゴルァ。
確認も大事だが、そんなに疲れて入れ換えをしてたら逆に注意力が切れて怪我や事故の元になるんだゴルァ。
川;'A`)はい、、、入れ換えの手順をそこまで簡単に組み立てられるとは思いませんでした、、、
(,,゚д゚)今は4箇所で簡単な作業しかしてないが、昔は他にも組成や組み替えもやってたからもっと大変だったんだゴルァ。
高砂なんか機関車3台で入れ換えしてた事もあったんだゴルァ。
(;'A`)さっ、3台でですか?
(,,゚д゚)あぁ、当時は貨物の量を多かったんだゴルァ。
Posted at 2009/11/26 23:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月25日 イイね!

休日のようです。3

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。
(≧∇≦)模型店の店長です。

~ここからお話~

(≧∇≦)そっかぁ、2101の塗装はお嬢さんのアイデアか。センスが良いじゃないか!
( ^ω^ )あぁ、あとちょっとで全部塗り直しになるとこを彼女の一言で決まったんだ。
(≧∇≦)あの色に白帯でアクセントを入れたのは良いアイデアだよ。
(*^ー^)ありがとうございます。さっそく一番乗りして来ちゃいましたww
(≧∇≦)お!嬉しいよね!そりゃ思い出のクルマになるわ!
で、旦那さんは何で25号なんだ?
(,,-д-)俺は25号で実技試験を受けたんだゴルァ。
初乗務も25号で、しぃとの出会いも25号なんだゴルァ。
ガキの頃からコイツを見て育ったから、思い出の詰まったこのクルマが大好きなんだゴルァ。
(;∇;)(;ω;)ええ話やないかい~!
(,,゚д゚)(なぜそこで泣く?
(*゚ー゚)でも、ギコさんがその気になったら、店長さんにウチの車両を全部作って貰ってそう、、、
(;,,゚д゚)そんなことしたらウチは潰れてしまうんだゴルァ、、、
(;*゚ー゚)確かにね、ハイどうぞ!って金額じゃないもんね、、、
(≧∇≦)確かに高俣の車両はこうやって作るしかないし、1両当たりの金額もバカにならない。
だが、作る楽しさがあるのも鉄道模型の楽しさのひとつなのさ。
(,,゚д゚)電車は作った事がないんだが、難しそうです、、、
(≧∇≦)そういう人の為に俺達がいるんだな。
もちろん、頼まれた以上は妥協をしない分だけ金額もそれ相応になる訳だ。
この作りかけを見て貰えば出来上がりは想像して貰えると思う。ま、期待しててくれ。
(,,゚д゚)(*゚ー゚)よろしくお願いします。
(≧∇≦)あとな、ウチの資料だけではどうしても足りない部分があってな、旦那さんに助けて貰いたいのもあるんだ。
(,,゚д゚)本当ですか!?ぜひ手伝わせてほしいんだゴルァ。
(≧∇≦)こっちからもお願いするよ。ま、気軽に足を運んで下さい。
社長、良い人達を連れてきてくれてありがとう。
( ^ω^ )いえいえ、何かの縁があったんですよ。
(≧∇≦)さてと、社長のクルマの続きをやるか。
お二人もどうやって作るか見てみるかい?
(,,^д^)(*^ー^)はい、お願いします!

ギコが鉄道模型に出会ったようですね。
Posted at 2009/11/26 03:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation