• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

休日のようです。2

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。

~ここからお話~

( ^ω^ )ここだよ、大将~、こんにちわ~
(,,゚д゚)初めて入るんだゴルァ。
(*゚ー゚)同じく。
(≧∇≦)よっ、社長!いらっしゃい!
こないだ頼まれたやつ、ここまで出来たよ。
( ^ω^)さすが大将、仕事が早いね~
(,,゚д゚)これは!ウチの2101!大将が作ってるのかゴルァ。
(≧∇≦)あぁ、社長に頼まれてね、図面を回して貰って作ってるんだ。
(*゚ー゚)わ~!小さくてカワイイ!店長さんすごーい!
(≧∇≦)女のコに誉められると嬉しいね~!ほら、横の棚を見てごらん。
(*^ー^)わ―!ウチの電車が並んでる!赤いのも名札まで付いてる!
(,,゚д゚)これは凄いんだゴルァ!!全部大将が作ってるのか?これは頼めば作って貰えるのかゴルァ。
(≧∇≦)ずいぶん高俣のクルマに詳しいみたいだな。欲しい車両があれば作るが、時間はかかるぞ?
(,,゚д゚)欲しいけど値段が、、、高くて手が出せないんだゴルァ。俺は25号が欲しいんだが、、、5万かぁ、、、買えないんだゴルァ。
(*゚ー゚)私も2101を家に飾ってみたいけど、高くて買えないね、、、
( ^ω^ )この子達はウチの乗務員夫婦なんだよ。
彼の知識はなかなかだぞ。大将が知りたい事を知ってるかもな。
(≧∇≦)お!それは凄い!夫婦で電車の乗務員ってのは、日本中探してもまずいないだろう。
聞きたい事は、今度まとめて紙に書いておくから、また取りに来てくれないか?
そうか、よし!そう聞いたらほっとけない!
お二人に作ってあげよう!25と2101だな!任せとけ!
(,,゚д゚)(*゚ー゚)え!?でも高いから、、、、
(≧∇≦)心配すんな!社長が払ってくれるからwwなぁ、社長?
(;゚ω゚)ちょ!何で私に回って来るんだ!?
(≧∇≦)冗談だよww本気にすんなって!
(*゚ー゚)あの~、とても嬉しいんですが、いくらくらいになるんですか?
( ^ω^)大将、2101は彼女にとっての思い出の車両になるんだ。25は彼の記念車両なんだよ。
(≧∇≦)そうか、、、ま、値段は心配するな!ちゃんと買える値段で作ってあげるから!あ、社長のは予算より高くしても良いか?
(;゚ω゚)何で私のは値上げになるんだ!?
(≧∇≦)(,,^д^)(*^ー^)ww
Posted at 2009/11/26 02:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月25日 イイね!

休日のようです。

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。

~ここからお話~

今日は夫婦揃ってのお休みです。
おや、二人で出かけてるようですよ。

(,,^д^)うっは!ktkr!!ようやく見つけたんだゴルァ!!!!
(;*゚ー゚)休みの日は本屋さんか、ま、買い物に付き合ってくれてるからいっか。
(,,^д^)あ!これだゴルァ!しぃ、ちょっと来てみ!
(*゚ー゚)なぁに?何か見つけたの?
(,,^д^)あぁ、ウチの2101の元の電車だゴルァ。
ははあ、区長はここで詰めてああしたんだゴルァ。
(*゚ー゚)どれー?え?この電車が?確かに顔とか横の窓は似てるけど、、、
(,,^д^)塗装でイメージが全然変わるんだゴルァ、でも基本的な部分は変わってないんだゴルァ。
関西の電車はデザインの完成度が高いから、下手に手を入れると収拾がつかなくなるんだゴルァ。
(*゚ー゚)へ~、そうなんだ~、確かに顔のデザインは良いね~。
(,,^д^)関東の車両もスタイルは悪くないんだが、手を加えやすいから、同じ車両でも時代や会社によって全然違う車両になるんだゴルァ。
ほら、ウチの100が最初に出来た頃の写真なんだゴルァ。
(*゚ー゚)あ、ほんとだ~、何かシンプルな感じだね~。
(,,゚д゚)あぁ、100はほとんど手が入ってないから当時の面影が残っているんだゴルァ。
( ^ω^ )ノ よっ!似た人がいると思ったら、やっぱりギコ達か。
ん?何を見てるんだ?
(,,'゚д゚`)この写真を見てくれ。コイツをどう思う?俺はノン
(;^ω^)ちょwwショボン自重ww
ん?この写真は、、、ウチの100か?
(,,゚д゚)そうなんだゴルァ、これは南武鉄道時代の姿なんだゴルァ。
こっちは2000の前の会社の姿なんだゴルァ。
(; ゚ω゚)おぉ!確かにウチの2000だ!しかし、同じ形式でもずいぶんイメージが違うな。
(,,^д^)それが昔の関東の私鉄車の特徴なんだゴルァ。
改造しやすいから譲渡先の会社によってみんなイメージが変わるんだゴルァ。
( ^ω^)へぇ~、良いものを見せて貰ったよ。
ところでギコ、これから模型屋に行くんだが、良かったら一緒に来ないか?
君の知識が役に立つかも知れんぞ。
(,,゚д゚)模型屋?良いんだゴルァ。
(*゚ー゚)(、、、模型屋さん?
Posted at 2009/11/26 02:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月24日 イイね!

明日は休みのようです。2

(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。

~ここからお話~

夜も更けてますが、まだまだ二人の会話は終わらないようです。

(;*゚-゚)でも、古いクルマはどうなるの?引退したら解体屋に行くのかな?
(,,-д-)普通ならそのままスクラップにされてしまうんだが、、、、
実はあのクルマ達は歴史的に貴重な車で、簡単に廃車に出来るクルマじゃないんだゴルァ。
みんな戦前の価値の高い車両でウチ以外のはみんな解体されてしまってるから、本当に最後の車両なんだゴルァ。
(*'-`)ギコさんが好きな電車達って、そんな由来があったんだ、、、
しかも戦争前の古い電車って、そんなに古いのを使っても大丈夫なの?
(,,-д-)あぁ、基本的に古くても手入れがしっかりしてれば大丈夫なんだゴルァ。
だが、ここまで古いクルマをそのままで使ってても金がかかるから他所はみんな解体してしまったんだゴルァ。
(*'-`)そうなんだ、じゃあ、ウチの電車がほんとの生き残りなワケ?
(,,゚д゚)まだごく僅かだけ残ってるが、ウチの様に元の形を残してないからな、、、
その分だけウチのクルマは歴史的価値が高いんだゴルァ。
(*゚ー゚)でもね、ウチで残すとしても、どうするんだろう、、、
ただ車庫に置いててももったいないしかわいそうだよね。
(,,゚д゚)社長には話したんだが、激しく驚いてたよ、だが知らなきゃそんなもんなんだゴルァ。
高砂の構内は広いし、保存出来ないかどうかお願いしてみたんだゴルァ。
もしウチで保存できるなら、ウチを見に来るファンも増えるし会社の知名度も上がる。
そもそも元の会社が残っていない以上、その方が良いんだゴルァ。
(*゚ー゚)ギコさん的にも、みんな愛着がある電車だからウチで残して欲しいんじゃないの?
(,,゚д゚)あぁ、本音はそれが大きいが、残すかどうかは会社の判断だし、決まってしまったら何も言えないんだゴルァ。
だが、ウチの社長は車両に対しての愛着がとても強い人だから、もしかしたらと思って期待してるんだゴルァ。
(*゚ー゚)ギコさん、将来は車庫の外れに博物館作って、そこで電車に囲まれて過ごしてそうだね。
(,,^д^)ギコハハハwwもし出来るならすごく嬉しいんだゴルァww
(*^ー^)(ギコさん、ホントにウチの電車が好きなんだね、、、

おやおや、いつまでも話していそうですね(^_^)
Posted at 2009/11/26 00:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月24日 イイね!

明日は休みのようです。

(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。

~ここからお話~

昨日はしぃは嬉しい出来事がありましたが、その後はどうなったんでしょうね?

(*^ー^)それでね、区長に写真撮ってもらっちゃった―!(喜)
(,,^д^)良い思い出が出来たんだゴルァ、大事に乗らなきゃいけなくなったんだゴルァ。
(*^ー^)ねー!♪でもあの電車って、どこから来たんだろうねー、
広戸区長は何も言わなかったけど、、、
(,,゚д゚)区長は「解体屋から回ってきた」しか言わないんだが、あれは大阪の電車なんだゴルァ。
(*゚ー゚)大阪の電車?何でウチの車庫に来たの?
(,,゚д゚)大阪の鉄道会社で廃車になって、解体を請け負った会社からウチに流れて来たんだゴルァ。
そうでもなきゃウチに来る筈が無いからな、急行のクルマもどうやらその方法で来たんだゴルァ。
だが、ウチはそうやってでも車両を増やしていかないと、いつまでも古いままではダメなんだゴルァ。
(*゚ー゚)古い車両ばかりではダメなんだね、、、
そう言えば、昨日広戸区長が年明けに新車が入るって言ってたよ。
どんな車両なんだろうね?
(,,゚д゚)俺の予想だからまだ断言は出来ないが、凄く良い車両が来るんだゴルァ。
今度のは冷房もついてるし、1001よりも大きな車両なんだゴルァ。
2両編成で通り抜けが出来るから、車掌の仕事も楽になるんだゴルァ。
(*゚ー゚)え?クーラーが付いてるの?通り抜けが出来るの?すごーい!
(,,゚д゚)しかも運転台も広くなるから仕事がやりやすくなるんだゴルァ。
あのクルマは関東の名車と呼ばれたクルマなんだゴルァ。
ウチより先に何社も先に走ってるんだが、何処でも評判が良いんだゴルァ。
(*^ー^)そんな良い電車がウチにも来るんだ―♪
楽しみだね―!
(,,-д-)あぁ、その代わりに古いのがみんな運用から外されてしまうんだゴルァ。
11と1001、20と25、2000が引退するらしい。
100の2両も下手をすると引退かもしれないんだゴルァ。
(;*゚-゚)え?じゃあ今走ってるのほとんどじゃない?
最近の4両以外のみんなじゃ、、、それもなんか寂しい話だね、、、
(,,-д-)あぁ、何とか残して貰えないか社長と相談はしてるんだが、、、
(*'ー`)ギコさんは古い電車が好きだからね、、、

世代交代なんですね、、、
Posted at 2009/11/25 23:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月23日 イイね!

フライングのようです。

フライングのようです。(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
(・∀・)乗務区長です。
(=゚ω゚)ノ電車運転士です。
(*゚ー゚)電車車掌(女性)です。

~ここからお話~

(;゚ω゚)ノ何かいきなり出てきたんだよう!

おや、イヨゥ。そんなに驚いてどうしたんだい?

(;゚ω゚)ノさっそく新車が出て来たんだよう!営業一番乗りなんだよう!
(^∀^)お!良かったなイヨゥ、あれ?塗装が変わってるんだが、、、
(;><)そうなんです!こないだしぃのアイデアを貰ったから、塗り替えたんです!
白はテープ貼りにしてみたんです。さっそくしぃに見せるんです!
(・∀・)これはシンプルで良いじゃないか。お~い、しぃ!!ちょっと来てみろ!
(*゚ー゚)は~い、わっ!カワイイ!こっちの方が良いです!
区長さん、ありがとうございます!
(;><)しぃのアイデアを取り入れたんです!これならギコに自慢出来るんです!
(*^ー^)嬉し~!これ写真撮って飾ろ~!
(^∀^)待ってろ、今、事務所からカメラを持って来てやるから。
しぃも入れ、良い記念になるな。
(*^ー^)は~い!嬉しー!
(;><)しっ、しぃが喜んでくれて嬉しいんです!頑張った甲斐があったんです!
(=゚ω゚)ノこれから営業に出して良いのかよぅ?しぃも一番乗りなんだよぅ!
(*^ー^)きゃー!もう最高です!大事に乗らなきゃね!イヨゥ君!
(=゚ω゚)ノ本当なんだよぅ。壊したらみんなに怒られるんだよぅ。
(・∀・)お!ちょうど3000に挟まって良いじゃないか。ここで撮ろう!
しかし、良い色に塗れてるな~、塗るの大変だったんじゃなかったんじゃないか?
(;><)なあに、単色だから楽なんです。塗りはしっかりしたから大丈夫なんです。
(・∀・)ほれほれ、しぃ、前に立て!記念写真だ!
(*^ー^)は~い!嬉し~!トテトテトテ
(・∀・)はい撮るよ~、はい、チ~ズ!
(*゚ー゚)ありがとうございます~!帰ってギコさんに自慢しようっ♪
(;><)ギコにもアイデアを貰ったから、この車は二人の電車なんです!大事にして下さいなんです。
(*゚ー゚)うわ~!すごーい!大事にしまーす!
(・∀・)良いクルマが出来たな。みんな大事に使いますよ。さ、そろそろ出庫してこい。
(=゚ω゚)ノはいですよぅ!行ってきますよぅ!

ようやく2101号も営業に出て来ましたね。
次のクルマも楽しみですね(^_^)

Posted at 2009/11/25 18:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation