2009年11月22日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
(,,゚д゚)指導運転士です。
~ここからお話~
さっそく仕様が決まりつつあるようですが、それで本当に形になるんでしょうか、、、
(;><)そうか!それなら種車の窓回りは敢えてそのまま使えるんです!
あとは車体流さを何とかすれば良いんです!
(,,゚д゚)長さも、17mに固執しなくても良いんだゴルァ、どうせなら遊んでみるのも楽しいんだゴルァ。
( ^ω^ )遊ぶ?
(,,゚д゚)清水区長に聞いたら、18mまではいけそうだからやってみるんだゴルァ。
今の状態なら18m両運車も可能なんだゴルァ、そうすれば11の替わり以上のクルマになるんだゴルァ。
(;><)そうか!18mの両運転台仕様か!!面白そうなんです!
( ^ω^ )そうだな。そうすれば次のクルマの導入の足掛かりにもなる。
よし!そうするんです!
(;><)また頑張りますお!
(,,゚д゚)(ん?何か話し方が変だぞ?
っていうか、次のクルマ?また新車が来るのかゴルァ。
( ^ω^ )ああ、来年の話だからまだどんな車両かは言えないが良いクルマが来るよ。
(;><)どんな車両かは来るまでの秘密なんです!
(,,^д^)そりゃ楽しみだ、ワクテカしながら待ってるんだゴルァ。
(;^ω^ )あと、ギコんとこは赤ん坊はまだなのか?もうそろそろでも良いんじゃないか?
(,,゚д゚)子供も欲しいが、今は会社が大事なんだゴルァ、こんなバタバタしてるのにしぃを休ませられないんだゴルァ。
(;^ω^)そうか、、、それで良いのか?
(,,-д-)正直子供も欲しいが、今はしぃ一人でも乗務区からは欠かせないんだゴルァ。
(;^ω^)そうか、、、ありがとう。
さてと、外観のイメージが湧いてきたし、区長!やっちまうんです!
(;><)それは私の台詞だゴルァ!
(,,;゚д゚)それは俺の台詞だお!
( ・ω・)お前モナーww
(,,^д^)(;^^)wwww
何か会話がめちゃくちゃになって来てますね、、、(^_^;)
さてさて、社長と区長はどんな車両を造るんでしょうかね?

Posted at 2009/11/25 07:31:16 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月22日
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!
(,,゚д゚)指導運転士です。
~ここからお話~
ホームでの会話が決定打になって、2101号はそのままの塗装でデビューするようです。
( ^ω^ )そういう訳で、あのクルマはあの塗装で出してしまいましょう。
正直、あれだけ綺麗に塗れているのにやり直すのも悔しいから、そのまま置いてて正解だったねww
(;><)ありがたいんです!これで肩の荷がおりたんです!
で、実は次の車両が入ってるんです!
(;゚ω゚)え!?何!?また来たの!?何で!?どうやって!?
(;><)実は、また廃車体を回して貰えたんです!
でも、今度のは古い車両なので、工作が大変なんです!
(;^ω^)どれどれ、っておい、これは切りすぎじゃねえ?
何でこんなに切っちゃったのよ?
(;><)実は、11の替わりになる2扉車を造ろうと思っているんです。
(;^ω^)で、単純に扉と戸袋部分を落としてみたら、どう考えても17mにはならないよ、、、
(;><)はいなんです。だから、もう1両の車体と組にして両運転台仕様にしよう、、、なんです。
(;^ω^)(なんてベタな、、、笑えない、、、
(,,゚д゚)また何かやってるんだゴルァ。何か凄い車体があるんだゴルァ。
( ^ω^ )お!ギコ、どうした?
(,,゚д゚)いや、2101を見せて貰いに来たら声がしたから来てみたんだゴルァ。
コイツはもしかしてあのクルマなんだゴルァ。区長も思いきった改造が好きなんだゴルァ。
(;><)2101はそこそこまとまったから良かったが、この車体はそのままじゃデザインが古くてダメなんです。
だから切り継ぎと側面のイメチェン、顔まわりもいじらなきゃダメなんです。
(;^ω^)ずいぶんと手がかかりそうだが、いつぐらいに仕上がりそうなんだ?
(;><)とりあえず、今週中には構体を仕上げたいんです!
今回は制御回路と下回りは1001に合わせた仕様にします。
(,,゚д゚)それなら別に窓回りはいじらなくても良いんだゴルァ。
見た目が新しいのに釣り掛け駆動ではガッカリ新車になってしまうんだゴルァ。
(;^ω^)(;><)ガッカリ新車?
(,,゚д゚)車体は新しいのに動いたら古くてガッカリなんだゴルァ、それなら外観を1001に合わせた方が良いんだゴルァ。
(;゚ω゚)それだ!それで行こう!!

Posted at 2009/11/25 00:06:18 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月21日
( ФωФ)ロマネスク、電車運転士です。
ξ゚-゚)ξツン、電車車掌(女性)です。
从 ゚∀从ハイン、本社勤務(教習担当、女性)です。
( ・-・ )シーン
ζ(゚ー゚*ζデレ、電車車掌見習い(女性)です。
~ここからお話~
こちらも何やら盛り上がっているみたいですが、、、ロマネスク以外はみんな女性って、ちょっと羨ましいですね。
(;ФωФ)ナレーターさん、そう言うけど、こっちは照れて仕事にならないんです。
ξ゚?゚)ξ良いじゃないですか、これだけ女性に囲まれるなんてそうそうないですよ。
从 ゚∀从ロマネスクは男子校だったから、女に囲まれると嬉しいくせにー!
(;ФωФ)いやそうじゃなくてもこの状況はかなり照れるんです。
ξ゚?゚)ξそっかぁ、ロマネスクさんは男子校だったんだ、、、じゃぁこの機会に!
从 ゚∀从そうだそうだ!慣れろ!ロマネスク!
(;ФωФ)や、やめろぉ!
ξ゚?゚)ξ嫌よ嫌よも好きの内って!何を言わせる!
从 ゚∀从ツンも言うねーww御無体なーってやかましいわwwww
(;・-・)ね、良いのかな、、、
ζ(゚ー゚;ζなんかすごい空気になってるね、、、
(;ФωФ)と、とにかく、これじゃ仕事に集中出来ないから何とかして下さい!
ξ゚?゚)ξ詰まんないなー。
从 ゚∀从まあまあ、さてと、これからツン先輩の仕事を見て、実際の業務の流れを見て貰う訳だが、気が付いた事や疑問は直ぐに聞くように。後で聞いても答えないからな。
( ・-・;)は、はい!
ζ(゚ー゚;ζはい!
(;ФωФ)相変わらずハインは厳しいです。でもそのお陰でみんな仕事の時は真剣なんです。
ξ゚?゚)ξハインさんのお陰で今の私たちがいますからね。
从 ゚∀从おっ、嬉しい事を言ってくれるねーwwでもこんなもんじゃないよなーww
( ФωФ)ハインが切れたら止められるのは清水区長しかいない伝説は本当ですからね。
ξ゚?゚)ξえ?何それ?そんな話があるんですか?
从 ;゚∀从ちょ、その話はやめてくれ!
( ФωФ)まあ、酒の上の話ですからね、お嬢さんたちにはまた後日にね。
ξ゚-゚)ξはーい、楽しみにしてますねーww
从;゚∀从マジでやめてくれー!俺のキャラが壊れる!
(;・-・)ハインさんのキャラってどんなんだろね?
ζ(゚ー゚;ζっていうか、私たち会話に入れてないよね、、、
( ФωФ)そういやツン、あの話はどうなってんだ?
ξ゚?゚)ξあの話って?何ですっけ?
( ФωФ)あ、忘れてるならもういいです。無かった事にします。
ξ;゚?゚)ξえ!?やばいマジでわからないです、、、本当に何でしたっけ?
( ФωФ)本当に忘れてるならいいです。こちらも忘れます。
ξ;゚?゚)ξ(ヤバイ、マジで判らん、、、記憶にない、、、
从 ゚∀从ツンー?先輩との大事な約束を忘れたのかー?
ξ;゚?゚)ξどうやらそうっぽいです、、、
从 ゚∀从あーぁ、ロマネスク先輩、ご立腹だよーww
(;・-・ )ハイン先生って、、、
ζ(゚ー゚;ζだよねー、、、
( ФωФ)いや、そこまで気にはしてませんから。
ξ;゚?゚)ξえっと、、、何でしたっけ、、、ごめんなさい、、、本とに判りません、、、
( ФωФ)今日終わったら呑みに連れてけって言ったのはツンじゃなかった?
ξ;///)ξえ、えー!?そんな話でしたっけー?
从 ゚∀从お!呑むなら俺も連れてけー!
(;・-・ )本当にハイン先生で良いのかな、、、
ζ(゚ー゚;ζ不安なのは私だけじゃないみたい、、、
( ФωФ)と、言うのは嘘です。今夜は一人で呑みます。
ξ#゚?゚)ξちょ!コラー!!
从;゚∀从まあまあツン!なんだよ呑まないのかよー
(;・-・ )(もうだめだこの人何とかしないと
ζ(゚ー゚;ζ(もう駄目かもわからんね
(;・-・ )ζ(゚ー゚;ζ(大事な事なので2回(ry
( ФωФ)さてと、そろそろ時間のようです。ツン、落ち着いてやるんです。生徒が見てますから。
ξ#゚?゚)ξだ、誰のせいで怒ってると思ってるんですか!
从;゚∀从まあまあ、ツンも落ち着け。後輩に変な姿は見せるなよ。
( ФωФ)ハインは高砂まで来るのですか?
从 ゚∀从いや、若葉台か馬橋までだ。他の乗務員も見せたいからな。
(;・-・ )他の乗務員さんもですか?
( ФωФ)特定の乗務員だけでなく、他の人の仕事も見て、色々と勉強して下さい。みんなの良いところを自分の参考にしましょう。
从 ゚∀从ロマネスク、言うねー。ま、その通りだ。同じ車掌でもみんな少しずつ違うからな。
( ・-・ )は、はい!
ζ(゚ー゚*ζはい!
ξ゚-゚)ξ「お待たせ致しましたー、高砂行き、間もなく発車致します。」
ようやく、仕事が始まったようですね。
Posted at 2009/11/24 02:03:31 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | 日記
2009年11月21日
( ^ω^ )内藤、高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)諸母、高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)猫田、高俣電気鉄道の課長です。
(・∀・)モナー、乗務区長です。
(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(^_^)ニコ、電車運転士です。
(*゚ー゚)しい、電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
先日完成したのに塗り直しになってしまった2101号、一体どうなってしまったんでしょうね?
おや?ホームで何人か話をしているようです。
(*゚ー゚)あの電車って、いつから営業に出るんですかね~?
(,,゚д゚)ずいぶん派手な色なんだゴルァ。
(^_^)そうですか?僕は若い色使いで気に入ってますよー
(*゚ー゚)ねー、あれだけきれいなオレンジって普通は使わないもんねー。全部をオレンジにして、白の帯だともっと良いのになー。
( ^ω^ )あの塗装は派手すぎるからと塗り替える予定なんだが、悪くないのかな?
('・ω・`)我々と現場の評価が違うんですね。
(;゚д゚)しばらく、あのままで走らせてみてはどうでしょう?
(・∀・)ウチの車両にはないはっきりした色だから、逆に新鮮ですし、様子を見ても良いと思います。
(,,゚д゚)派手っちゃあ派手なんだが、悪くはないんだゴルァ。
(^_^)そうですねー、お客さんの反応も見てみたいですよねー。
(*゚ー゚)私もそう思います。でも名札はやらないですよね?
(;^ω^)名札は3000だけのつもりですよ。他の車両にまで付けたら遊びになってしまいます。
('・ω・`)(社長の遊びじゃないんだ。へー(棒読み)
(;゚д゚)(てっきり社長の遊びだと思ってた、、、
(・∀・)認可が通れば直ぐにでも営業に出せるんですかね?見た所、3000と性能は一緒のようですが、、、
(,,゚д゚)床下と台車は一緒なんだゴルァ、だとすれば3000の運用が増やせるんだゴルァ。
(^_^)そうですねー、でも2000と繋げて3両だと似合いそうですねー。
(*゚ー゚)近い色だからねー、あと100もだねー。
( ^ω^ )やっぱりあの塗装のままで営業に出してみよう。検査の時にでも色は変えられるからね。
(;'・ω・`)しぃの意見を取り入れて、窓下に白の帯を入れるとシンプルになって良いかもしれませんね。
(;゚д゚)そうですね。でも、あの屋根の塗装は大丈夫でしょうか、、、汚れやすい屋根のオレンジが心配ですが、、、
(・∀・)まあ、屋根に関しては3000も一緒じゃないですか。屋根肩まで塗った車両もなかなか良いもんですね。
(,,゚д゚)張り上げ屋根はああ塗らないとしまらないからな、、、とりあえず早く営業に出したいんだゴルァ。
( ^ω^ )上手く行けば、明後日には営業に出せると思う。ちょっとギコ達乗務員へのアイデアも入っているんだ。
('・ω・`)(;゚д゚)(・∀・)アイデア?
( ^ω^ )うん、試験的に幾つか積んであるんだが、これからの季節の事を考えて、前後のドアを締め切って、
更に中央のドアを半分だけ開けておく回路が入っている。これだと交換時に暖房が逃げるのを防げる。
次に、音量の自動調節機能。これは始発駅で調整すれば、走行中や橋梁の上などの状況でも音量を自動で調節してくれる。これは車掌向けだな。
運転士向けとしては、前照灯を強化して、250w2発のシールドビームを入れた。夜間や悪天候時に威力を発揮すると思う。
それと前面ガラスに電熱の曇り止めが入ってる。3000同様、窓が曇る事を減らして負担が減ると思う。
(,,゚д゚)凄いんだゴルァ!明るいライトはありがたいんだゴルァ。200w2発の3000よりも明るいのは凄いんだゴルァ。
(^_^)曇り止めも嬉しいですねー、3000で重宝してるからねー。
(*゚ー゚)ドアがそこまで閉まれば、冬でも車内は暖かいですねー。音量調節も便利ですねー。さっそくツンとクーにも教えてあげなきゃ。
( ^ω^ )クーと言えば、今日はドクオと貨物の乗務を見学に行ってると聞いたが、どうなんだい?
('・ω・`)(;゚д゚)えっ?そうなのか?区長。
(・∀・)はい、プギャー指導が乗るってんでドクオが見てみたいってのと、クーは貨物の車掌に興味を示したので二人を同行させました。今頃、ニュー速の構内で暇を持て余してるんじゃないですか?
(,,゚д゚)二人の事だから、昼寝もしないで旗振りの練習してるんだゴルァ。
(^_^)ドクオも機関車の構造とかを聞いてると思いますー。
(*゚ー゚)クーなら、合図をコッコさんに教えてもらってそうだね。クーは勉強熱心だから。
(;^ω^)そうか、自分の仕事以上の事を覚えようとする姿勢は良いと思う。だが、いきなりポンと乗れるほど機関車も貨物車掌も簡単じゃないぞ?
(;'・ω・`)はい、ある程度経験を積ませないと機関車には乗せていませんが、でもクーが貨物車掌に興味があるというのは意外ですな。
(;゚д゚)いや、クーならありえるでしょう。あの子の意欲は凄いですから。しかも何でも自分の物にしてしまう。将来が楽しみな子ですよ。
(・∀・)私としては、将来的には女子が貨物に乗るのも有りだと思いますが、まだまだ難しいと思います。
(,,-д-)一指導として言わせて貰うが、貨物の車掌をこなせるのはまだクーだけなんだゴルァ、シーンも体力があれば貨物車掌として使えるかも知れないんだゴルァ。
しぃやツン、デレはどちらかというと電車運転士の方が向いてるんだゴルァ。
(*゚ー゚)わ、私が電車の運転士?
(;^ω^)やはりギコもそういう判断か、、、だが女性運転士は全国的に見ても少ない。果たして3人も運転士になれるだろうか?
('・ω・`)彼女たちをずっと車掌にしておくのも勿体無いですね。やはり次のステップに送り出すのも彼女達にとっても良いと思います。
(;゚д゚)そうか!、彼女達3人が運転士になれば男は泊まりに回れる。そうすれば交番も回しやすくなりますね。
(;・∀・)いやここで答えを出すのは早いんですが、、、将来的にはそれもありだと?
( ^ω^ )うん、ありだと思う。過去の前例に拘らず、新しい流れを作ってみるのも面白いじゃないか。
(;'・ω・`)ただし、運転士の訓練は厳しいです。ましてや試験も男以上に厳しく審査されます。そう何度も受験はさせられませんよ。
(・∀・)そこは乗務区が全面的にバックアップしますよ。女子でも高校生でも、受ける以上は合格させます。
(,,゚д゚)ちょ!高校生は無理だろ常識的に、、、ゴルァ
(*゚ー゚)受けるなら絶対に合格しなきゃ!ですね!
( ^ω^ )頼もしいじゃないか!頑張ってもらわなきゃな!
('・ω・`)まだ運転士にするかどうか決まっていないんだけどな、、、
(;゚д゚)なんか勝手に話が進んでますが、、、
(・∀・)ま、社員に希望を持たせるのが我々の仕事の一つです、社員は目標に向かって頑張るものです。
(,,゚д゚)俺らは目標があれば頑張れるんだゴルァ、大事な事なので2回言うんだゴルァ。
(^_^)ちょ、先生ww
(*゚ー゚)ギコさんたらww
(子A)あ!お母さん!キレイな電車がとまってるよ!
(子B)本当だ!オレンジ色の電車だよ!ピカピカしてる~!
(母親)きれいだね~!いつから走るんだろうね~!
(子A)僕ね、大きくなったらこーまたせんのうんてんしゅになる!そんであかい電車をうんてんするんだ!
(子B)私はおねーさんみたいなしゃしょーさんになるー!
(母親)あらあら、じゃ、お兄ちゃんが運転士で妹が車掌さんね~
(子AB)うん!
(;^ω^ )、、、、、、 私たちは社員にもお客様にも夢と希望を持たせなければいけないようですね。
('・ω・`)ええ、私たちもかつてそうだったようにね。
(;゚д゚)気付いたら、希望を貰う側から与える側になってたんですね。
(・∀・)あの子達が大きくなって、ウチで働きたいと思って貰える様な会社でいなきゃいけませんね。
(,,゚д゚)そうなんだゴルァ。でも、しぃが運転する電車は怖くて乗れないんだゴルァ。
(;゚ー゚)あ!ひどーい!指導はプギャーさんに教えてもらおうっと!
(・∀・)オッケー!判った!プギャーはしぃの担当っと、、、
(;,,゚д゚)ちょ!それはひどいんだゴルァ!!
(^_^)wwwwwwwwww
自分達の目標を持って頑張って、それがちゃんと形になる会社。高俣電気鉄道はそんな会社のようです。
Posted at 2009/11/24 02:03:22 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | 日記
2009年11月21日
(・∀・)高俣電気鉄道の乗務区長です。
(^∀^)指導運転士です。
('A`)電車運転士です。
(-=-)貨物車掌です。
川 ゚ー゚)電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
さてさて、講師2人に色々と教えてもらったり話を聞いてる内に午後の仕事の時間になったようですね。
ここからはちょっと端折らせて頂きます。
べっ、別にネタがないわけじゃないんだかr(ry
(^∀^)お疲れ様です。51仕業異状無しでした。
(・∀・)お、お疲れ様~。見学者はどうだった?
(;'A`)もうだめかもわからんね、、、
(-=-)これ!何をふざけてしんどそうにしとる!たった1日で、、、
川;'A`)もう一杯一杯です。本当にありがとうございました。
(;・∀・)ちょwwお前らww、、、大丈夫か?プギャー!一体なにをやったんだ?
(;^∀^)ちょっと構内で旗振りと入換の実習をな、コッコさん。
(-=-)流石にお嬢には酷だったかのう。ほっほっほっwwww
川;'A`)リアルに死ねる、、、本当にありが(ry
(;・∀・)クーが音をあげるって、、、大丈夫か?ドクオ、クー。
(;^∀^)おいおい、このくらいの貨物で音をあげてたら、この先やってけないぞ?
(;'A`)マジすか、、、充分、死んでます、、、見習いの方が楽です、、、
(;^∀^)あ!ちょ!この野郎!
(;'A`)冗談はともかく、初めての貨物は内容が濃すぎてお腹一杯です、、、
川;'A`)こんなに貨物車掌がハードだとは思ってもいませんでした、、、
(;・∀・)おいおい、コッコさんが汗一つかいてないのに、どうよ?
(^∀^)初めての経験でコツを摑んでいないから疲れるんだよ。
(-=-)疲れたとまでは言わんが、昔の貨物に比べたら、今の貨物は単純だでの。年寄りには丁度良い運動じゃわいwwww
川;'A`)コッコさん凄過ぎです、、、
(;・∀・)で、コッコさんの事だから、クーに旗振りをやらせたんでしょうね、、、ドクオは、、、ハンドルを持たせたとか?
(^∀^)おう、ドクオの運転技術も大したもんだ。復路はもう乗りこなしてたよ。もうちょい乗れば、10号をマスターするかもな。
(;'A`)マスターする前に先生に殺されます、、、
(-=-)お嬢は大したもんじゃ、合図の方はある程度マスターしてしもうたわいww後はタイミングと段取りを覚えれば、貨物の車掌に使えるぞい。ワシの代わりに乗ってもらおうかのwwww
(;・∀・)ちょww、、、まあ、コッコさんが言うなら、間違いはないが、、、クーはどうだ?
川;゚ー゚)出来るようになったら楽しいですね。女性の貨物車掌は他社にもいないと思うし、危険は多いですが、遣り甲斐がありました。
(;^∀^)でもよ、クーだけ貨物車掌と言うのもな、、、しぃ達をどうするかだよな。まさか5人とも貨物に乗せる訳にもいかないだろうし、、、
川 ゚ー゚)貨物車掌は、正直に言って女性にはきついと思います。私は自分自身として挑戦したいですが、他の皆まで貨物に乗る理由は無いし、旅客車掌をして貨物車掌もじゃ続かないと思う。
(;・∀・)率直にいって、クーの言うとおりだよ。女性の貨物車掌は他社には例が無い。だからって言う訳ではないが、ウチでクーを育て上げても良いと思う。
だが、他の子まで貨物に乗せるのは俺は反対だ。今度は旅客が足りなくなるし、何よりコッコさんの仕事がなくなっちまう。
(^∀^)ここだけのはなし、今いるメンバーの中で貨物車掌として使えるのはクーだけだな。
しぃとツンは、どっちかっていうと運転士の方が向いてると思う。シーンとデレはまだまだこれからだしな。
('A`)え?しぃさんとツンも運転士にすんですか?
川;゚ー゚)正直、私は運転士よりも車掌の方が向いている。出来るなら車掌を極めてみたい。
(;・∀・)おいおい、いつしぃとツンを運転士にする話が出たんだよ。そんな話したら部長が目を回すよ。
(^∀^)出来たら楽しいだろうね~wwツンが運転士でクーが車掌wwあ、運転士はドクオか!ってやかましいわww
('A`)ほんとにやかましいわwwww
(-=-)ワシはクーのお嬢を貨物車掌に仕立ててみたいのう。手取り足取りww
川 ゚ー゚)コッコさん、、、ちょっとやらしいww
(;・∀・)ま、二人もちょっと元気になったし、一安心だが、、、クーを貨物車掌にねぇ、、、しぃとツンが運転士ねぇ、、、いまいち想像出来ないな。
(^∀^)指導すんのは俺達、あんたは事務所から見てればいいの!ww
('A`)プギャー先生の性格だとツンが担当ですね。
(-=-)そうじゃのww
川 ゚ー゚)しぃは旦那様に教えて貰うって、良いなぁ~。
(;・∀・)はいはい、勝手に話を決めない!!
(^∀^)ツンを教える前に、ドクオを電機乗りにしこまねえとなwwww
('A`)げっ、、、もう暫く10号はいいです。
(-=-)何をいっとる!楽しんでハンドルを持っとった奴がwwww
川;゚ー゚)いやドクオの顔がマジで青くなってたが、、、
(・∀・)電車と比べたら、電機のほうが効きが判りにくいからな。どうしても不安が先に出るんだよ。
(^∀^)それを判るようにならないと電機のハンドルは持てねえよ。
('A`)ですね、、、まだまだ”要修行”です、、、
(-=-)じゃが、夫婦で旅客の乗務員、カップルで貨物の業務。真面目な話、会社の未来を見とるようじゃの。
本当に実現できたら大したもんじゃて。
川 ///)いやあのカップルで貨物っていやいやいやいやカップルってカップルってえーーーーーーー!!!!
(・∀・)(^∀^)(-=-)わっはっはっは!!!!wwww
('A`)(クーが照れてるって、珍しい、、、カワイイ、、、
(^∀^)ま、ちょっと考えてみる機会はありそうだな。クー、今日の事は忘れるなよ。本当に貨物に乗れるかもしれないからな。その時に忘れてすみませんなんて事になったら、コッコさんに襲われるぞww
(-=-)これモナー!!年寄りをからかうな!!
(・∀・)まあともかく、最近は色々と急に変わっていってるから、あながちありえないとも言えないからな。
(^∀^)ドクオも、10号の感覚は忘れるなよ。いつ乗るか判らないんだからな。
('A`)あ、はい、、、
(-=-)クーもじゃ、合図は車掌の基本じゃ、いつ使うか判らんもんじゃし、確り見に付けるんじゃぞ。
川 ゚ー゚)はい、頑張ります。
(・∀・)さてと、これで一安心だな。
(^∀^)何でだ?
(-=-)まだ何かあるのか?
(・∀・)もし二人がドクオ達を捨ててくるんじゃないかと思って心配だったんだよww
(^∀^)(-=-)ちょ!!
Posted at 2009/11/24 02:03:04 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | 日記