2009年11月20日
(^∀^)指導運転士です。
('A`)電車運転士です。
(-=-)貨物車掌です。
川 ゚ー゚)電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
お昼ご飯が終わっても、昼休みがまだまだ余ってます、、、
先生二人はやっぱり昼寝してますよww
先生二人の邪魔にならないように、二人は外で話をしています。
(;'A`)見学のつもりで行ったのに、まさか運転するとは思わなかった。
川;'A`)貨物の車掌は世界とレベルが違う、確かにやりがいがありそうだ。
('A`)難しいかい?
川 ゚-゚)ああ、旗を振りながら次の段取りを考えて、それに合わせた指示を出さなきゃならないから楽しい。
('A`)難しい事に挑戦するのが好きなクーには向いてるんじゃないかな?
川 ゚-゚)そうかも知れないな。会社としては女性車掌は華みたいなモノと考えてるかも知れないが、
貨物の車掌は挑戦のしがいがありそうだ。もっと勉強させて欲しいな。
('A`)先ずは合図の仕方だよな、あれは俺も覚えておきたい。
川 ゚ー゚)手旗は使う時は巻かないで指で押さえておくんだそうだ。特に赤旗は直ぐに出せなきゃいけないと言われた。
('A`)「来い」の合図が横振りだっけ?ちょっと振らせてくれないか?ノ□三△
あれ?すぐに絡まるぞ?川 ゚ー゚)「去れ」の縦振りも絡まってしまうんだ。コッコさんは全然絡ませないのに。
(-=-)ほっほっほっww旗棒はそんなに力を入れて握らんで良い、後ろの指3本で軽く握っとれば落ちんよ。
振る時は、手首で棒の先が8の字を描く様にすれば絡む事はないぞ、やってごらん。
川 ^ー^)おぉ!本当だ!絡まなくなりました!
(-=-)フライキの棒は短くしとくと更に振りやすいんじゃ。ほれ、ワシのを振ってみい。
川 ゚ー゚)ホントだ!これは使いやすいです!私も欲しいです!
(^∀^)クーが貨物にはまったようです。
('A`)それナレーターさんww
(^=^)良し、ワシのを持って来てやろう。近いうちに事務所に預けておくからの。
川 ^ー^)わ!ありがとうございます!嬉しいんです!
(;^∀^)ちょ!それ電車区長!
(-=-)ほっほっほっwwお嬢はもうコツを掴んだようじゃな、確かに飲み込みは早いな。
川 ^ー^)ありがとうございます、フライキは大事に使わせていただきます。
(^∀^)こうなりゃ区長を説き伏せてクーを貨物の車掌にしちまうかww
区長が聞いたら青くなりそうですね

Posted at 2009/11/20 23:43:55 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月20日
(^∀^)指導運転士です。
('A`)電車運転士です。
(-=-)貨物車掌です。
川 ゚ー゚)電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
今日はドクオとクーが貨物列車の仕事を見学に来てるようですね。
往路の締めは新町構内から延びるニュー速工業内の入換です。
(^∀^)ここはややこしいから大変だぞww段取りを言っても判るかな、、、
('A`)そんなに大変なんですか?
(-=-)ここは移動距離が長いからの。転線も多いし時間もかかる。ところで、お二人さんは昼ご飯はどうするつもりじゃ?
川 ゚ー゚)あ、すっかり忘れてました。コッコさん達は何処で食べるんですか?
(^∀^)普段は工場の中で待ってる間に機関車の中で食べるんだが、二人が持ってないんじゃなぁ、、、
('A`)あ、今の内に売店で買ってきます。確かパンとおにぎりなら売ってるんで。
(-=-)おう、そうしとけ。待機時間が長いからの、ゆっくり食べてもまだ余るぞいww おい、プギャー、さっきのお茶はどうなった?wwww
(;^∀^)ちょww覚えてやがったのか、ドクオ、すまないがこれで一緒にお茶を4本買ってきてくれ。
(;-=-)弟子を使うな!一緒に行ってこんか!
(^∀^)へいへい、、、
('A`)あ、良いですよ、行ってきます。さ、クー行こう。
川 ゚ー゚)ああ。
(-=-)若いのに関心じゃのう、しかも若い女の子が貨物の車掌を見たいとは。他の奴もあの子くらい熱心になるといいんじゃが、、、
(^∀^)あの子は特別だよ。仕事の覚え方が異常に早い、それを鼻にかけずに自然に接するから誰にでも好かれるんだ。まさかドクオと付き合うとは思わなかったが、、、
(-=-)そうか、それで二人で見に来たんじゃな。じゃが、実際の入換をやらせて、果たして務まるかのう、、、女子の体力ではちと大変じゃわいww
(^∀^)それは否定しない。だが、コツやタイミングを覚えれば、頑張れると思う。昔と違って体力と腕力だけで回れる時代じゃないしな。
川 ゚ー゚)はい先生、買ってきました。
(^∀^)お、クー、すまないな、ありがとう。
川 ゚ー゚)いえ、これはコッコ先生の分です。プギャーさんのはドクオが持ってきます。
(-=-)はっはっはっwwお嬢さんの方が上手じゃのうwwww
(;^∀^)ちょww
川 ゚ー゚)ところで、時間は大丈夫なんですか?
(^∀^)お、そろそろだな。じゃ、先生、行くとすっか。よろしくたのんます。
(-=-)お、行くかの。クー、今度はワシと動くか。軍手をはめて一緒に来なさい。今度はタキのデッキからの見学じゃ。
川 ゚ー゚)はい、お願いします。
(^∀^)クー、動いてる間はデッキの手すりから手を絶対に離すなよ。電車と違って貨車のデッキは揺れるし護ってくれるのは手すりしかないからな。
川 ゚ー゚)はい、わかりました。行ってきます。トテトテトテ、、、
(^∀^)さてと、ここからは推進で工場の中に入っての入換だから、速度も出さないが、何が起きるか判らない。ここでは昔、貨車を暴走させた奴がいて大事故になったんだ。
('A`)暴走、、、ですか?
(^∀^)ああ、連結した時に確認して無くてな、ピンが下りてなくて連結器が外れて流れたんだ。機関車で追いかけて連結しようとしてどついたら更に加速させてそのまま工場に突っ込ませたんだ。
('A`)大変な事故ですね、、、その運転士はどうなったんですか?
(^∀^)そいつは兄弟で運転士をやってたんだが、二人揃って辞めさせられたよ。さ、そろそろ動くぞ。
('A`)はい、、、
(-=-)ほい、信号が出た。進路を確認して再度信号を確認。それからでないと旗は絶対に出さない事。車掌が全責任を負うんじゃからな、自分でも必ず確認しなおす事が大事じゃ。ほい、行くぞ。「プシュー、、ドンッ!!」
川 ゚ー゚)わっつ!凄い衝撃!体が持ってかれます。
(-=-)プギャーは全部ブレーキを緩めんと動かさんからな。少し残してくれるといいんじゃが。ここからはニュー速の工場内じゃ、線路が悪いから落ちんようにな。
川 ゚ー゚)はい。っていうか酷ぉ!貨車ってこんなに乗り心地が悪いんですかぁ!?
(-=-)はっはっは、今の貨車はこれでも良くなったほうじゃ。昔は車掌車の中で振り回されとったわいww
川 ゚ー゚)はぁ、、、
(-=-)あの頃の車掌車は暖房もなかったし、足や腹に新聞紙を巻いて火鉢を抱えて乗ったもんじゃ。ワシらは雪の中でも地面を走り回っとるのに運転士は機関車の中から見下ろしとるんじゃから大層恨んだもんじゃよww
川 ゚ー゚)それでも車掌の方が仕事は楽しい。ですか?
(-=-)そうじゃ!じゃからこの歳になってもまだまだ続けとるんじゃwwそろそろブレーキをかけさせるぞ、しっかりつかまっとれ!ノ■ 「ギギィィィーーー ドンッ!!」
川 ゚ー゚)はい!ってきゃあぁあぁあぁあぁ!!何ですか?今のブレーキは!?
(-=-)電車は「階段緩め」といって、徐々にブレーキを緩めていって静かに停めるが、貨車でそんな事をしたら何処までも転がってしまっていつ停まるか判らん。
貨物はバッと抜いて一気に停める「掛け止め」が基本じゃ。ここでポイントを返して原料線に入るんじゃ。
川 ゚ー゚)え?ポイントも自分でやるんですか?構内さんは?
(-=-)そんなもんおるかい。他所の工場の中じゃからな、ここの中の運転士は運転、車掌、構内を一人で全てやっとるぞ。よっせと!「ガッチャン!!」
さてと、ここでは先に貨車を入れるがワシらは乗らん。ここで合図じゃ。クー、やってみろ。
川;゚ー゚)え?あ、はい。えっと、信号はないから、進路を確認して、良しと、、、「こっちに来い」だから横振りですね。ノ□三△ あ~絡まった~
(-=-)そうじゃ横振りじゃ、絡ませたまま振ると運転士が判らんで停めてしまうぞ!直ぐにほどけ!
川;゚ー゚)は、はい!!ノ□三□
(^∀^)お!クーの旗振りでお迎えたぁ嬉しいね!!喜んで行きますよ!! 「ピィィ!!」ドン!!ゴロゴロゴロ、、、
(^∀^)お!旗を絡ませてやんのwwクー必死だなww
('A`)(クーすげー、、、
(^∀^)さあて、縦振りはどうするかなぁ~楽しみだね~
('A`)(先生、楽しんでるし、、、良いのかよ、、、
(^∀^)ドクオもしっかり見とけよ!!車掌の合図が判りませんなんて、運転士の恥だからな!
('A`)は、はい!!
(-=-)運転士が自分の前を通過するまでは横振りじゃ、ほい抜けた!今度は縦に振れ!
川;゚ー゚)はい!!
(-=-)スピードを落とすために大きく振れ!そのまま直ぐに赤旗を出す!
川;゚ー゚)はい!!えっと、、、赤旗ぁ!! バッ! ノ■
(-=-)さあて、どこで停まるかのう、、、
川;゚ー゚)え?
(-=-)実はあそこで赤旗は遅いんじゃがな、、、
川;゚ー゚)何それ、、、
(-=-)ほれ、やっと停まった。さてと、連結器を切りに行くか。今日は遠くなったが、まだまだ初日、慣れれば頭より先に体が動くようになるわい。 スタスタ
川;゚ー゚)はい、、、ちょっと怖かったです。本当に動いて来たから、、、、、、
(-=-)ま、最初はそんなもんじゃよ。車掌の仕事は奥が深いぞ!!
川 ゚ー゚)はい。 トテトテトテ
(-=-)連結器を切る前に先ずブレーキ管じゃ、両方のコックを閉じてホースを切る。真ん中の金具を持ってこうやって外すんじゃ、せーの、「パンッ!!」
川 ;゚ー゚)おぉ!!びっくり!!
(-=-)鉄道のブレーキは基本的に空気圧で停める、圧力ブレーキじゃからコツを摑まんとなかなか切れんぞ。さて、テコを上げるから、「ちょっと去れ」の合図を出してくれ。
川 ;゚ー゚)はい。って、え?
(^∀^)お、中々クーもやるな。ちゃんと反転合図を出してら。
('A`)反転合図?
(;^∀^)そう、さっきのは「来い」だろ?真横を通過して「来い」じゃおかしいだろ?今度は縦振りの「去れ」に変わったわけだが、、、お、ブレーキね、ハイハイ。赤旗遅いっ!! 「バスッ!ギギーッ、ドンッ!」
('A`)うわっ!非常ですか!?
(;^∀^)あーあぶねっ、このまま行ったら向こうのポイントを割るトコだったぜいww
('A`)それって、、、だから非常で停めたんですか?
(;^∀^)そらそうだよ。合図に頼ってばかりで事故ってたら面白くねえ。こっちでも状況はちゃんと把握しとかないとな。
('A`)(面白くねえって、、、
(;^∀^)ここで連結を離して、単機で待機線まで行くんだ。運転の順序は覚えたろ?ここから運転してみろ。
('A`;)え、ええぇぇ!!????
(-=-)赤旗を出さないで上に持って「去れ」の合図をすれば、「ちょっと去れに」なるんじゃ、「来い」の合図をすれば、「ちょっと来い」じゃ、「ガチャン」さっ、「ちょっと去れ」じゃ。動いたら直ぐに停めるんじゃぞ!
川;゚ー゚)は、はい!ちょっと去れって、ドクオ!?
(^=^)ほっほっww早速やっとるわいww
(^∀^)ほれ、「ちょっと去れ」の合図だ。逆転レバーを後進にしてブレーキを緩める。動いたら直ぐにブレーキを掛ける!
('A`;)は、はい! 「ガチャガチャ、ゴロゴロ、ギィーー」こ、こいつ、動くぞ!
(^∀^)ちょwwア○ロかよwwwwどうだ?直ぐに停めろよ
('A`;)はい!「ギギギギ、、、ズッ」と、停まった、、、
(^∀^)ほれほれ、直ぐに次にとりかかるから、のんびり座ってらんねえぞ!
(-=-)連結器が外れて停めたら、貨車のブレーキ圧を下げて追い掛けして、この貨車の仕事は終わりじゃ。今度は機関車に動いて貰って待機線まで動いて貰ったら午前の仕事は終わりじゃ。さ、もう一頑張りじゃぞ!
川;゚ー゚)はい!(まんま実習だ、、、
(^∀^)このままバックでさっきの線路に戻って、向こうの待機線にコイツを持っていけば昼ご飯だ。もうちょいだが気を抜くなよ!
('A`;)はい!(これは大変です、、、
先生二人に教えてもらいながら、どうにかこうにか待機線に機関車をもって行けたようです。
おや?二人とも顔色が悪いですよ?
('A`)(マジシャレにならん。食欲消えた、、、
川 ;'-`)(これは下手なスポーツよりも動いてるかも判らんね、、、
(-=-)(^∀^)さ!!メシにしようか!!ww食わないと昼からの仕事にならないぞ!!
二人にとっては良い勉強になったようですね。
Posted at 2009/11/20 12:13:41 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | 日記
2009年11月20日
(^∀^)指導運転士です。
('A`)電車運転士です。
(-=-)貨物車掌です。
川 ゚ー゚)電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
今日はドクオとクーが貨物列車の仕事を見学に来てるようですね。
次は大橋駅での入換です。
(^∀^)さてと、今度はちょっと難易度が上がるぞwwドクオ、何で貨物が下り線に入ったと思う?
('A`)さっきは推進で荷役線に入れたけど、大橋は佐賀木材が新町よりですよね、、、さっきと同じじゃ、、、あ、機廻りしなきゃいけないんですよね?
(-=-)そうじゃ、だが、なぜ下り線じゃ?機廻りするだけなら直接貨物線に入っても良いじゃろう?どうじゃ?
川 ゚ー゚)もしかして、、、さっきみたいに代わりの貨車を出すとか?
(^∀^)いや、ここはそれはない。荷役線の貨車から下ろして、帰りは空車を取りに行く。
('A`)っていうか、貨物線に場内信号無いじゃん。
(-=-)そうじゃ、じゃから下り線に入るんじゃよ。さすがにクーには難しかったかの。
川 ゚ー゚)信号も関係するとは、、、難しいです。
(^∀^)さてと、ここはこういう段取りだ。まずはオトキを持って貨物線に入れる、オトキを貨物線に置いたら上り線経由で転線してオトキを荷役線に押し込む。その後は、、、ドクオ、どうだ?
('A`)下り線の黄タキを連結して発車、、、いや、貨物線に退避だ。たしか23電車と24電車がここで対向する。そうですよね?
(-=-)お、ちゃんとスジを覚えておるのう、さすがプギャーの弟子じゃww
(^∀^)褒めてもお茶は出さねえよww
(-=-)なあに、新町で貰うわいwwww
川 ゚ー゚)(コッコさんて面白い人なんだな、、、
(^∀^)ここではこんな入換作業をします。
まず、下り線に貨物列車が到着、黄タキを切り離してトキを持って貨物線に転線、貨物線にてトキを切り離し。
下り線_[黄][黄][黄][黄][黄][トキ][機]→
貨物線_[トキ]_[機]
下り線_[黄][黄][黄][黄][黄]_[トキ][機]→
続いて、上り線経由で機廻りをしてトキの反対側に機関車を連結して、トキを荷役線に押し込み。
貨物線_→[機][トキ]____→[機][トキ]_荷役線
下り線_[黄][黄][黄][黄][黄]_
上り線____←[機]____
荷役線にトキを押し込んだら、機関車は貨物線→新町方経由で下り線の黄タキを連結し、貨物線に待避します。
貨物線______[機]→___[トキ]_荷役線
下り線_[黄][黄][黄][黄][黄]]←[機]__←[機]新町方
上り線____________/
貨物線_[黄][黄][黄][黄][黄][機]_
下り線___[23電車]______
上り線___[24電車]_____/
23、24電車の発車後、再度下り線に列車を戻してから発車。
(^∀^)ここはこんな段取りで動く訳だ。知らないと気付かないだろ?
('A`)これは大変ですね、、、凄いです。
(-=-)さっきに比べるとちょっと仕事が増えるからの。じゃが次の新町はもっと大変じゃぞww
(^∀^)ちょww若い子を脅かさないの!
構内配線図があれば、もっと解り易いんですが、、、説明も難しいですね(滅)
次はいよいよ終点の新町編です。
Posted at 2009/11/20 02:12:19 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | 日記
2009年11月20日
(^∀^)指導運転士です。
('A`)電車運転士です。
(-=-)貨物車掌です。
川 ゚ー゚)電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
今日はドクオとクーが貨物列車の仕事を見学に来てるようですね。
そろそろ小金城址駅での入換が始まりますね。
(^∀^)俺が運転しながら作業するから、二人とも運転台から見てろ。
本当ならクーはコッコさんの横で見たほうが良いんだが、落ちて怪我でもされたらシャレにならんからな。
('A`)川 ゚ー゚)はい、、、
(^∀^)まずは構内との打ち合わせだ。ま、基本的にいつも変わらないが、ここで大事なのはいつもと違う時は必ずお互いに連絡と確認する事が大事だ。惰性でやって事故を起こした奴はいくらでもいる。
(-=-)ノ□三□
(^∀^)緑旗を横に振ると「合図者の方に来い」だ。緑旗を上下に振った場合は「合図者から離れろ」だ。さ、行くぞ。
(-=-)ノ□三□
(^∀^)合図は原則的に継続して行う、途中で止めると判らなくなるからな。
構内のポイントを全部が抜ける頃に1回だけ上下に振る。これは「速度を落とせ」だ。
(-=-)ノ■
(^∀^)赤旗の掲示は「止まれ」これはどこでも一緒だ。ここからの順序だが、
先ずは銀タキ2両を持ってそのままVIP線に押して入っていって銀タキを置いてくる。ここは荷役線が2本あって、今日は2番線に入れる。銀タキを押し込んだら1番線の銀タキを貨物線に引き出してきて留置、これは帰りに迎えに行くんだ。
[黄][黄][黄][黄][黄][トキ][銀][銀][機]→進行方向
貨物線←[銀][銀][機]
下り線_[黄][黄][黄][黄][黄][トキ]
上り線_
荷役線では、
荷役2番線←[銀][銀][機]
荷役1番線[銀][銀][機]→_貨物線_[銀][銀]_
続いて、下り線に戻って貨物を繋いでここは終わりだ。
下り線_[黄][黄][黄][黄][黄][トキ][機]→
(-=-)相変わらずお前さんは速いのう、落とされるかと思ったぞいww
(;^∀^)言ってくれるね~wwそこまで走ってねえよww
('A`)(あっという間で何がなんだか、、、
(-=-)クーよ、旗を振ってる意味は判ったか?まだ何となくじゃろ?
川 ゚ー゚)はい、次には判ると思います。
(^∀^)次の入換はちょっとややこしいぞ~wwニュー速線は時間も厳しいからな。お、もう出発だよww
('A`)は、早いですね。
(-=-)段取り良く進めていかんと時間なんぞあっという間に来てしまうからの。貨物は旅客以上に時間との戦いじゃ。
川 ゚ー゚)忙しいんですね、、、
(^∀^)ああ、だからと言って慌ててやると事故の元になるからな。だから運転経験が物をいうんだ。
(-=-)プギャーはまだ良いんだが、連結もブレーキもお構い無しにやるひどい奴もいたからな、、、
川 ゚ー゚)え?落とされたりとかもあるんですか?
(^∀^)あるあ、、、ねぇよwwそれはいくらなんでm
(-=-)昔はようあったぞ。ワシも部長に1回落とされたww貨車にドツかれた奴もおったのうww昔は命懸けじゃったからなwwww
川 ゚ー゚)なにそれこわい
(^∀^)ま、今は俺らが丁寧にやってるからなww
('A`)本気で入換したらどうなるんですか?
(-=-)ん?いつも真剣じゃよ。遊んでなんかおれんでの。ふざけて作業なんかしたら絶対に怪我をする、一歩間違えば命も落としかねん。事故は1番怖いんじゃ。
川 ゚ー゚)気を付けます。
二人はプロの仕事を見て勉強するようですね。次も貨物列車の入換です。
Posted at 2009/11/20 01:26:01 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | 日記
2009年11月19日
(^∀^)指導運転士です。
('A`)電車運転士です。
(-=-)貨物車掌です。
川 ゚ー゚)電車車掌(女性)です。
~ここからお話~
おや?今日の貨物はずいぶん乗務員が多いようですが、、、
(^∀^)コイツがこんだけ牽けるのも車庫のメンテが良いおかげだな。見た目は古いがまだまだ現役だな。
('A`)正直、こんだけ惹いてて壊れないんですか?
(^∀^)コイツはな、電車と違って自分で進段させなきゃならないから、自然と壊さないような運転操作を覚えるんだよ。
これは説明して教えて貰うよりも、身体で覚えるしかないな。
(-=-)こないだもロマネスクが空転させてくれて焦ったよ。まだイヨゥの方が上手いな。
(^∀^)あいつらはもうちょいハンドル持たさないとダメだなww
川 ゚ー゚)コッコさん、貨物の車掌と電車の車掌の一番大きな違いは何ですか?
(-=-)電車車掌はお前さん達がやっとるから判ると思うが、貨物車掌は簡単に言うと、何でも屋だ。
川 ゚ー゚)何でも屋ですか?
(^∀^)コッコさんは凄いぞ。貨物車掌の神様だからなww
(-=-)神とか言うなよww、まあ、旗振り合図に連結操作、入換の段取り、貨車を繋ぐ順序、構内との打合せ、全て頭で考えながら体が並行してちゃんと出来ないといかん。
もし事故があれば全責任を負わにゃならんし、運転士と車両をもコントロールしなきゃならん。
難しいし体力もいる。だが覚えると旅客よりも楽しいぞ。
川 ゚ー゚)影の主役みたいですね。
(^∀^)確かにな、見た目は運転士の方が目立つが俺達は車掌の合図が無ければ動けないし、移動も車掌の合図で決められる。クーみたいな回転の早い人には向いてるかもな。
('A`)(クーの合図で俺が運転、、、良いかも、、、
(-=-)貨物車掌の仕事はパズルみたいなもんだからな。ま、先ずは旗振りから覚えてもらわにゃならんなww今の旅客車掌は旗を振らんから判らんじゃろ?
川 ゚ー゚)はい、構内で旗振りをされてても意味が判らないからどうにも、、、
(^∀^)昔は旅客車掌も増結とか入換で旗を降ったんだが、今はやらないからな。こういう時に覚えてみな。あとドクオ、
お前さんはコイツの運転の仕方、ノッチとブレーキの使い方、後はフライキの合図を覚えろ。忙しいぞww
('A`)はい。
(-=-)さ、そろそろ始めるかの。
(^∀^)ほい、頼んます。
川 ゚ー゚)お願いします。

Posted at 2009/11/20 00:16:36 | |
トラックバック(0) |
模型関係(鉄道&車) | モブログ