• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

何となくのようです。

(・∀・)モナー、乗務区長です。
(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(^_^)ニコ、電車運転士です。
ξ゚-゚)ξツン
(*゚ー゚)しい、電車車掌(女性)です。

~ここからお話~

今日も騒がしいですが、ギコの家には誰かしら遊びに来るようです。

(;・∀・)ほんとかよ~ツンがかよ~wwww
(,,^д^)ギコハハハwwやっぱりそう思うんだゴルァ。
(*^ー^)私だってそう思いますよ~ww
ξ///)ξべっ、別にそうなると思ってなかったんだからね!
(^_^)ツンは今日はいじられっぱなしだね~。
(*^ー^)ツンはそういう所がカワイイんだよね~ww
ξ///)ξかっ、カワイイって言うなあ!
(^∀^)いややっぱりツンだろ!!ウチのアイドルなんだから!
(*^ー^)ほらね~、やっぱりツンしかいないんだって!
ξ///)ξいやいやいやいやいや無理無理無理無理!!!!お嫁に行けなくなっちゃう!!
(,,^д^)大げさなんだゴルァ。そんな事言ってたら区長と奥さんなんか昔に全国放送されてるんだゴルァ。
(;・∀・)あ!!ギコ!!それを言うなあ!
(*^ー^)え~ww聞きた~いww
(^_^)区長!何をやったんですかぁ!?ww
ξ^-^)ξ私も聞きた~いww
(,,^д^)ギコハハハww区長!話しやがれゴルァ!!
(;・∀・)ったく、、、ギコォ!!覚えてろよ!
(,,^д^)話してくれたら忘れてやるよゴルァww
(;・∀・)実はな、俺が結婚して直ぐの頃にな、テレビが取材に来て、「運転士の1日」とか言って1日カメラに張り付かれたんだよ。
(*゚ー゚)えーすごーい!
(;・∀・)乗務が終わって帰ろうとしたらカメラが一緒に家まで来て、まだ撮るって言うんだよ。
「家の中は勘弁してくれ」って断ったら嫁さんが上げちまいやがってな、家の中までテレビに流れたんだよ。ギコォ!!もういいだろ!
もし次にテレビが来たらギコんトコとツンで決定だからな!
(,,゚д゚)(*゚ー゚)ちょ!なんで!
ξ゚?゚)ξなんで私もなんですか!
m9(^∀^)ウチの幸せもんを出さないで誰を出すんだよww
ξ-?-)ξクーとドクオがいるじゃん!
(・∀・)クーはともかくドクオはテレビ映えしないだろww
ここは3人だろww

(,,-д-)(*-д-)ξ-д-)ξ嫌です!

(;・∀・)ちょ、顔ww

あ~あwwでも視てみたいですね。
Posted at 2009/11/15 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月14日 イイね!

相談のようです。2

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!

~ここからお話~

社長の機転で車両の問題が解決しかけたのに、今度は機関車が問題のようです。

(;'・ω・`)しかしだ、仮に機関車の代わりに100を使うとして、性能的に問題は無いのか?牽けてもウチに入る貨車はそこそこの両数が入るんだが。
(;><)無理だとしても、100を2台とも牽引に回せば何とかなるんですが、やはり不安が残るんです。
(;゚д゚)そうなると貨物を2本以上、追加で出すことになるが、現状では乗務員をそんなに回せません。
若手の教習もあるし、、、
貨物を運転出来るのが実質5名、しかも指導が2人、今度は教習が出来なくなります。
('・ω・`;)(゚д゚;)(><;)う~ん、、、

(;・ω・)無理だな、うん。そこまでして走らせて何か起きたら危ない。
今回の借入れはやめよう。
(;'・ω・`)さすがに危険が危ないです。
(;゚д゚)(また言いやがった、、、
(;-ω-)だが貨物はどうする?この時代に貨物の収入が増えるというのは大きな魅力だ。区長、機関車だけでも何とかならないかな?
(;><)乗務員の手配を何とかしてもらえるなら大丈夫なんです。
昼に高砂に戻って来られる運用が作れるならその間に検査をするんです。
(;'・ω・`)現状では何とも言えんが、そうしてみよう。だがそれなら夕方の入庫後に回せないかな?その方が車庫も作業しやすいだろう?
(;><)本音は夕方の方が良いんです。でも無理なら昼間でも検査をするんです。100で2回に分ける位なら1回で行った方が良いんです。
(;゚д゚)それは乗務区も同意見です。
少ない運転士を貨物に回して何かあったら旅客にまで影響が出てしてしまいます。
(;-ω-)そうか、、、また国鉄と相談してくる。
今回は仕方がないな。
(;'・ω・`)さすがに機関車まで増やす訳にはいきませんし、10号のような電気機関車はもうどこでも使っていませんからね。
(;><)将来的には機関車も必要になりますが、違う機関車もなかなか出てこないんです!
(;^ω^)機関車は将来的には大型化するかディーゼル化するしかないのかな、、、

まだまだやらなきゃならない事が沢山あるようですね。
Posted at 2009/11/15 08:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月14日 イイね!

相談のようです。1

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長なんです!

~ここからお話~
('・ω・`)やっぱり計画運休で決まりそうですか、、、
(;><)この分だとそうなんです。
(;゚д゚)乗務員も足りないし、仕方がないですね、、、
(;><)せめて編成が2本来ればもう少し何とかなったんです。
(;'・ω・`)(;゚д゚)(;><)ふぅ~、、、

( ^ω^ )遅くなってすまんすまん!何とか良い話を貰えたよ!
とりあえず、来月の改正までに乗務員の方は揃うのかい?
(;'・ω・`)何とか所要の人数は揃います。
(;゚д゚)駅への泊まり体制も整いますので大丈夫です。
(;><)しっ、車両が、、、なんです。
( ^ω^ )うん、車両も何とかなるからね!
Σ('・ω・`;)!!
Σ(゚д゚;)!!
Σ(><;)!!

(;'・ω・`)どういう事ですか?
( ^ω^ )ちょっと古い車両なんだけど、応援で貸して貰える事になったよ!
(;><)ほっ、本当なんですか!?
( ^ω^ )うん、ウチの1001クラスの車両の2連を4本、後は、単車が1両と3連が1本。これだけあれば運用を分ければ何とかなるかな?
但し、連結器が違うからウチのと連結出来ないのと、MT編成であることが条件なんだけどね。
(;'・ω・`)そんなにどこから、、、
( ^ω^ )ん?国鉄さんだよ。色々と相談に乗って貰ってね。
ただ、条件が2つあるそうだ。
1つは貸出し車の検査と整備はウチの車庫で行い、用途廃止後の返却は無し。つまりウチで解体処分をする事。
もう1つはウチの貨物を専用直通貨物として本数を増やす事。
この2つが条件だそうだ。
車両が増えれば運用面は何とかなると思うが、問題は貨物だ。増発するとなると機関車が問題だな、、、
(;'・ω・`)貨物の増発って、また無理な話題を、、、ウチには機関車は10号しか無いんですよ。
あれだって相当な骨董品ですよ?
(;><)いや、今の貨物の連結両数なら、100でも何とかなるんです。
(;'・ω・`)本当か?
(;><)10の検査の時だけ予備の100を使えば何とかなります。国鉄の貨物の到着時刻を調整して貰えば、検査時間をずらせば何とかなるんです。
(;^ω^)一時的に貨物の運用が綱渡りになるのか、、、

続きますm(__)m
Posted at 2009/11/14 23:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月13日 イイね!

帰り道のようです。

('A`)ドクオ、運転士です。
川 ゚ー゚)クー、車掌です。

~ここからお話~

さっきの騒動をしっかり見てた二人ですが、そもそも何で二人があの店に?

川 ゚ー゚)あそこの店は料理が美味しいんだ、ドクオに教えて貰った。
('A`)俺も先生に教えて貰ったんだけどね。最近になってクーと行く様になったんだ。

そうでしたか。最近は良く二人で会ってるみたいだね?

川 ゚ー゚)そうでもない。やはりドクオに合わせなきゃならないからな。本当は毎日一緒にいたいんだが。
(;'A`)おい、変なこと言うなって、、、
川 ゚‐゚)あれ?ドクオはそうじゃないのか?
(;'A`)(こんな時に言えるかよ、、、
川 ゚‐゚)ドクオの言いたい事は判る。そんな所がドクオらしいな。
(;'A`)え?そうなの?
川 ゚ー゚)ああ、自然に判るようになってしまった。
ところで、明日は休みだろ?久しぶりにドクオのご両親に会いたいんだが。
(;'A`)何だよ急に、明日の話か?
川 ゚ー゚)いや、今からだ。まだ呑み足りないし、みんなで呑みたいんだ。
(;'A`)まだ呑むのかよ、、、ちょっと電話して聞いてみるわ。
J('-`)し「あらドクオ?どうしたの?」
('A`)「いや、ツンが母さん達と呑みたいって言うから、今から連れてくわ。」
J(^-^)し「あら!嬉しいわね!待ってるわね!」
('A`)良いってさ。何か買って行こうか。
川 ^ー^)うん!お母さん楽しい方だから話すの好きなんだ!
('A`)二人とも酒が強いからいつまででも話してるもんな、、、
川 ゚ー゚)ドクオとお父さんがもっと呑めるともっと楽しいんだけどな。
(;'A`)いや二人が強すぎるんだって、、、

二人でコンビニでビールとつまみを買ってドクオ宅に向かったようです。

('A`)ただいま~
J(^-^)しあら~!クーさんおかえり!ドクオ、いらっしゃい。
(;'A`)ちょ!逆!俺が客かよ!
川 ^ー^)お母様ただいま~!やっぱりドクオのお母さんだな。
J(^-^)しあら~お酒ならいっぱいあるから良かったのに~。さ!上がって上がって!
お父さん!クーさん帰ってきたわよ~!
(;'A`)クーが家族みたいだな。
川 ゚ー゚)そんなことないさ、ここはドクオの家なんだから。さ!入ろう!お邪魔しま~す!

今夜はまだまだ終わらないみたいですね(^_^;)
今回はちょっと趣向を変えて現場から離れてみました。
Posted at 2009/11/14 00:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2009年11月13日 イイね!

また、、、ようです。

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
('・ω・`)高俣電気鉄道の部長です。
(;゚д゚)高俣電気鉄道の課長です。

~ここからお話~

おや?また社長と部長が呑んでるみたいですね。

(; ゚ω ゚)だからなんでショボンになるんだ!私にはその気はない!尻をさわるなぁ!
(;'・ω・`)ほらほら、照れてるんじゃないよ。口と体は別なんだから。
(; ゚ω ゚)ちょ!違う!やめてくれえぇ!
店員A お客さん!いくらなんでもうるさい!つまみ出すわよ!
( ;ω;)はい、、、
(;'・ω・`)何で私まで、、、
(;'・ω・`)社長が騒ぐから怒られたじゃないですか!おとなしくしてれば良いのに!
(゚д゚;)≡(;゚д゚)さっきからやかましいのがいると思ったら、、、、何を騒いでるんですか?
( ;ω;)課長、、、私のピーを護ってくれ、、、部長にピーされる、、、
(;'・ω・`)別にピーじゃなくて3ピーでもいいんだぜ?課長も一緒に

や ら な い か

(;゚д゚)ちょwwピー自重!読者さんが怒りますよ!
部長も酔っててもそんなことしないで下さい!

(;'・ω・`)だめ?

(#;ω;)(#゚д゚)だめ!ゼッタイ!

(;'・ω・`)詰まんねえなぁ、、、
(#;ω;)そういう問題か!
(#゚д゚)酔ってあれだけ失敗してるのにまだ判らないんですか!?
(;'・ω・`)はい、、、
(;゚д゚)ともかく、ウチの社員に見つかったら示しがつきませんよ?
(;'・ω・`)はい、、、
('A`)川 ゚ー゚)(そうだったのか、、、

おや、ドクオとクー、何で君たちまでここに?

川 ゚ー゚)私達は気にするな、あくまで偶然だ。
('A`)そうだよ。だから見なかった事にしてくれ。

(;゚д゚)しかし、社長と部長が何でここに?いつも本町ばかりなのに、、、、
(;^ω^)部長のおかげで本町の呑み屋はほとんど出入り禁止になってしまった、、、
(;'・ω・`)いや私じゃなくて社長が暴れて騒ぐからこうなったんだって。
(;^ω^)部長の酒が最大の理由なんだが、、、
(;゚д゚)とにかく、ここにはウチの若い子も来るから、目立っちゃダメですよ。
(;'・ω・`)判った。
('A`)川 ゚ー゚)、皆さん、お先に失礼します!ごゆっくり!
Σ(゚ω゚;)('゚ω゚`;)(゚д゚;)!!!!

あ~あ、しっかり見られてたようです。(^_^;)
Posted at 2009/11/13 23:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation