• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

後日談の後日談

っていうほど日が経ってねえよwwww


今日の夕方にPC1号機のメンテをしてみました。

サイドカバーを開けてみたら、、、埃ひでeeeeeee!!!!!!! 思わず絶句です(汗
底には埃が溜まってますって、、、QTL
HDDマウンタ、、、埃で色が変わってますって、、、QTL
FAN類を全部外して掃除して、CPUのグリスも打ち直して、ヒートシンクも掃除してっと、、、
無駄に余ってる配線を纏め直しぃのぉ、、、っていうかぁ、、、
っていうかぁ、、、久しぶりに開けて気が付いた、、、

PCIスロット、何にも刺さってねえしwwww

AGPのグラボが壊れて外しぃの、、、モデムも使わなくなって外しぃのぉ、、、サウンドカード逝って取っ払ぃのぉ、、、で、まさしくシンプルな仕様になってました。

っていうか、スロット使わなくなってオンボード一辺倒になってからのほうがトラブル減ったな、、、っていうかトラブル無くなったしwwww

HDD2基積んでDVDマルチとCD-ROM積んでファン4発積んでメモリー1.24GBしか積めなくていまだに
PEN4/2.53GB(しかも北森以前のww)だけど使い勝手が良いんだよなぁ、、、すっげーうるさいけどww

で、ファンを掃除して組み直したついでに配列と空気の流入状態を見ようと思って電源を入れてみたら、、、
PCIのスロットカバーが開いてるとこから外にだだ漏れwwww 前2発、後ろ1発で吸入して電源部分から排出させてた筈なのにww
慌てて余ってるカバーで蓋をしてっと、、、 ちょwwwwおまwwww後ろのファンwwwwwファンの周囲の隙間からも排出されてるしwwww
電源とこの10cmファン、仕事してねぇwwww 、、、QTL

無駄にうるさい仕様でした本当にあり(ry

前の5cmファンが大概な音を出してるからなぁ、、、でも外すに外せないしなぁ、、、
もうちょっと弄らないとだめかぁ、、、



Posted at 2011/02/10 00:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅で、、、 | 日記
2011年02月07日 イイね!

さて、と、、、の後日談

どうやらパームレストの異常な帯熱は、やはりシリコングリスの劣化が原因だったようで、今は普通に耐えられる様になったあっしーさんです。

誰だ?耐えるじゃなくて馴れたとか(ry

さて、我が家のノートPC2台、FMV-830MG/Hさんは、やはり無線LANは積んでいないモデルでしたよ。
ま、使わないからいいんですけどね、、、きっ、気になんかしt、、、QTL(ぉぃwwww
いえね、付いてて使えるなら使ってみたかっただけなんですよ、純粋な意味で。
それに、無線LANだと1号機が対応していないから新たに取り付けなきゃいけない訳だし、、、

そこまで1号機に金をかけるのも、、、ねぇ(汗

代わりの部品が手に入りにくいし、メモリーなんか新品よりもジャンクの方が種類が多いしグラボやサウンドカードは既にジャンクからも姿を消したし、、、QTL

でも使い勝手が良いから手放せないんだよなぁ、、、
バックアップ用のHDDなんか、何だかんだで10年近く使ってるのにまだ壊れる気配もないしww
って、そんなとこにそんな古い部品を組んでるのも、、、ねwwww
本体の中のHDDなんか全然どうもない、、、と思いますよ、ええ、何せシーク音は騒音で消されて聞こえないので(ぉ

そろそろ1号機もメンテしなきゃならないんだが、、、配線を間違えて引いちゃったもんだから本体が動かせないのよねwwww 全部コネクターから抜かなきゃ動かせないパソコンってwwww 使い勝手悪いってやかましいわww
掃除ついでに、もう少し排熱対策を見直して静かにしようかな、、、前の場所の時よりも本体が近いから
騒音が響いて結構気になるしww
今度の休みに1号機も掃除しよう、うん。


以上、どうでもいい話でしたm(__)m
Posted at 2011/02/07 23:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅で、、、 | 日記
2011年02月06日 イイね!

これがやりたかったんだよ!!

これがやりたかったんだよ!!いきなり叫んでみたww

特に意味はありません(ぉぃ
いや、ちゃんとあるんだけどね。

鉄道模型、NゲージからHOゲージに転向して、一番表現したかったのはこんな画像なんですよ。

「車輪、台車、車体裾が汚れてても、タイヤ踏面は光ってる」

Nゲージだと車輪が厚い上で連結器周りのディテールが踏面を隠してたりして表現が弱かったんですが、
HOゲージ、アメリカ型の貨車はギリギリまで端に寄った台車と、ちゃんと取り付け部分に収まった連結器のおかげで踏面がここまでしっかり見えてしまうんですね。

日本の車両でも、車輪側面(表裏、車軸部分)をしっかり塗装して(面倒なら油性マジックでも可爆)更に下回りに軽く汚しをいれた後、タイヤ踏面をキレイに磨き出すと更にリアルになりますよ。
黒染めの車輪でも踏面は銀色なのが本当なんですよ。

塗装したり黒染めした車輪の踏面を、ルーターにゴム砥石を付けて磨き出すだけの作業です。
かなりチマチマとして数をこなさなきゃならない作業ですが、線路に置いた時の存在感がかなり変わりますよ。

騙されたと思って、是非ともお試しを!!
Posted at 2011/02/06 22:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2011年02月05日 イイね!

さて、と、、、

あ、画像撮るのを忘れてらwwww 一気に作業してしまったあっしーさんです。

復活して約1ヶ月、ガンガンに動いてくれているPC2号機ですが、それに比例してパームレスト部分が異常に熱くなるんですよ、、、

特に熱を持つのがちょうどHDDの真上になるんですが、HDDがこんなに熱くなるはずないし、、、
確か中には放熱用の鉄板が入ってて、、、冷却素子が2本に放熱ユニットだったよな、、、

ん? 放熱ユニットの前にはファンだよな?

でもファンはきれいなままだったよな、、、出口は(ぉぃ

ってぇ、、、内部で熱が篭ってる? いや送風はそんなに弱ってない、、、

でも熱いのは確かだし、、、いっちょうバラすか。

で、分解分解分解、、、あっち外してこれを外して、、、ビスをゆるめて、、、放熱素子さんこんにちはww

ちょっと外すからね~「パリッ!!」 え゛!?!?!? なに今の出応えの全く無い外れ方はwwww

もしかして(汗)、、、やっぱり「固化」してるしww

ええ、頑張って放熱のお手伝いをしてきた放熱グリスさんは、力尽きてパリパリに乾いてましたww

うわぁww これはすげぇww こんなん久しぶりに見たww って、、、こっちのがこんな状態って事はまさか、、、

はい、CPU側のグリスさんも乾いてお亡くなりに、、、QTL

こちらも新しくグリスを打って、ファンをマザボから外して掃除掃除って、そんなに埃も付いてないし、
これで熱問題が解決すっとうれしいけどねぇ、、、さてと組み立てっと、、、えっと、、、

もしかして、3号機もこんなんじゃぁ、、、(汗

2号機の組み立てが終わって試運転をしながら、平行して3号機もチェックする羽目に、、、QTL

一気にばらして要部検査じゃぁ!!!! 放熱さんはどこだぁ!? 軍曹!!ここにありましたぁ!! ふうっ、手間を取らせやがって、、、よし、外すぞ!! 慎重にな!!、、、QTL どうしたぁ!!??
乾いてる以前に、乾いたグリスが内部に散らばってて肝心の場所にありません!!!! 、、、QTL

なんてこった、、、まさかCPUも、、、CPUにはグリスの痕跡もありません!! なっ、何だとぉ!!??いえ違いました!! グリスが固化して肝心な部分以外は剥落して消えてました!! 、、、どっちにしてもひでぇなぁ、、、QTL

念のためにファンを外してみたら、、、排気口が埃で埋まってますが、、、QTL

勢いでファン内部も分解して掃除してやりましたよ、、、放熱素子を取り付ける時にはグリス打ちも忘れずにっと、、、
組み立て直す時に、気になって確認してみたら、、、「無線LAN」の基盤が見当たらないんですが、、、QTL
ここはもう少し確認しないといけませんかね、、、(汗 もしかして、初めから付いていない仕様だったのかしら2台とも、、、(汗
現状では使わないから別に構わないんですけどね、、、
組み立て直したら、3号機も試運転に入りますが、試しに動画のコーデックなんぞを、、、をぉ!! 廃熱すげぇww 帯熱がかなりマシになりました。
しっかり動いてくれてるのでオッケーと、あ、、、2号機を忘れてたwwww あれ?こっちの帯熱はもっと少ないんだがwwww

こんなメンテでも変わるとはwwww ノートマジおもしれぇwwww こりゃはまるわwwww

でも、みんなしてジャンクノートに手を出されるのもなぁ、、、微妙ですが(汗

さてと、「夜のお供にノートPC」で楽しむとしますかwwww



アッー!!!!

高俣線の事を書くつもりがまたPCネタになってた、、、QTL
Posted at 2011/02/05 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅で、、、 | 日記

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6 789 101112
13141516 171819
202122 2324 2526
2728     

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation