• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

朝から良い気持ちに、、、

まだ投稿するかwwww のツッコミは(ry

さてさて、毎朝の通勤ルートでJKさん達のスカゲフンゲフン(笑)

じゃなくて、毎朝の通勤ルートの途中の話ですが、時々、交差点の横断歩道で集団登校をする小学生を待つ事があります。
そこの横断歩道は他にも通勤者や中高生を譲る事は多いのですが、一番気持ちが良いのは先に挙げた小学生ですね。

横断歩道で譲って皆を通す時に上級生数人で下級生全員を安全に通し、全員が渡り終えたら私に向かって班長さんが帽子を取って「ありがとうございました!」とキチンと一礼をしてくれるのですよ。
見てみれば、先に渡り終えた下級生までもが班長さんと同じタイミングで頭を下げてたり、、、

今時、という言葉で片付けたくない「礼儀正しさ」をキチンと見せて頂いています。
ドライバーとして「横断歩道で歩行者に道を譲る」のは当然の事ですが、それにキチンとお礼を返してくれる小学生の姿、、、

「朝から気分が良いですね!」

ドライバーとしては至極当然な事をしたつもりでも、こんなに丁寧なお礼をされると嬉しいの一言に尽きます。

この礼儀正しさを下級生も見習って上級生になっても忘れずに続けて欲しいです。
そして、我々ドライバーとしても、こんな礼儀正しい児童達を大事にしなきゃいけませんね。

毎日とはいきませんが、こんな「礼儀正しい小学生」の為に、これからも安全運転で通勤しようと思います。
Posted at 2012/06/21 23:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月21日 イイね!

俺的な「アメリカン」な楽しみ。

俺的な「アメリカン」な楽しみ。えっと、やはり鉄道模型の話題ですm(__)m

いくら日本型の1/80より小さな1/87とはいえ、Nゲージと比べたら、、、ねぇ(笑)
機関車&貨車を並べて飾ると、その存在感はNでは勝ち目が無いと思います(汗)

どんだけ違うのかは、、、画像で見比べて下さいませ。

って、SD機のデッキの高さとNの車両の雨樋の高さがギリギリっすかwwww
レールの高さもあるけど、このサイズの違いはwwww
こんなんを(HO)始めたら、確かにNには戻れんわwwww

部屋で飾ってても存在感が違いすぎるしwwww

でも、「日本型16番」はやろうとは思えないんだよなぁ、、、
車体とゲージから来るプロポーションの良さはNどころか16番でも勝ち目が無いと思います。

模型棚の上に線路を数本並べて、そこに機関車と貨車を数両ずつ並べるだけで十分に「部屋の飾り」になり得ます。
この姿を眺めながら、食後の一杯を楽しむ、、、
これを楽しみに仕事をやってると言っても過言ではないかな(笑)
しかも、既製品と違う「リアルな機関車」はやはりカッコ良いです(自賛乙)(爆)

さてと、だいぶ酒が回ってきたので寝るか(ぉ

先週に引き続き、今週も「4日出勤、3連休」になりました。
休みが多いのは嬉しいけど、その分給料が、、、QTL

マジで将来が心配ですQTL
Posted at 2012/06/21 21:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月21日 イイね!

ミラージュフォーラム2012開催決定!

今年も"熱い"ミラージュ乗りのイベント、

「ミラージュフォーラム2012」

が開催されます!

元ミラージュ乗りとして参加していましたが、ランサーに乗り換えてからはちょっとご無沙汰に、、、m(__)m

ミラージュ乗りのなついあつじゃなくて熱い夏の祭典「ミラージュフォーラム」にミラージュ乗りの皆さんは行く様に!(ぉぃ

うちのCMは、、、っていうか、参加出来るのだろうか(時期的に)

某ペンタさんに渡さなきゃいけないものがあるのに渡せないまま数年が経ちました、、、QTL
Posted at 2012/06/21 19:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月19日 イイね!

先日の運転でやってみたwwww

先日の運転でやってみたwwwwえっと、動画も撮りましたが、ようつべにうp出来る環境にないので、、、(汗)

和みさんとこのレイアウトでついやってみたwwww

「中量貨物列車+モダンフリート」の約50両編成列車wwww

明らかに長すぎですwwwwwwww
しかも牽引がダッシュ9ってwwww
何時もの勢いで90mph(120km/h)まで加速してみたらあちこちで列車分離しましたwwww
いや分離どころか脱線事故してたんすけどねwwww

EMDの3機でおとなしく60mp/h(約70km/h)にて走ると普通に走ってくれましたwwww

しっかし、、、長すぎるわwwwwwwww

それをネタに留守番させてたギャラリーの親御さんってwwww

「お母さん&ばあば、ちょっと福引きにて行ってくるし、○○ちゃんちょっと電車見とき(笑)」

いやそもそも電車じゃねえしwwww 貨物列車だからwwww

っていうか人の模型を出汁に使って留守番させるかwwww
オイラの貨物列車は子守りの道具かいwwwwwwww

流石に外国の貨物列車じゃ飽きるのも早いってwwww
約50両編成の貨物列車じゃまだまだ役不足ですね本当にあり(ry

やっぱりまだまだ編成を延ばさなきゃいけませんか、、、QTL
Posted at 2012/06/21 20:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2012年06月18日 イイね!

チラリズムwwww

チラリズムwwww題名に釣られた方はいないよね、、、

毎朝、通勤時にすれ違うJKさん達のスカゲフンゲフン

それはさておき、我が家の鉄道模型の貨車の中にはここまで再現した車両もあります。

近年のメーカー組立完成品ではこれに近い状態の製品もありますが、ここまで"三次元"的な製品はありませんwwww
コストの絡みで平面的なランナ-パーツでの再現に止まっているのが殆どです。

っていうか、こんな部分は「一部のユーザーが酔狂でやれば良い」話であって、わざわざメーカーがコストアップしてまでやる必要は無いと思います。

ど う せ 走 ら せ た ら 判 ん ね え ん だ し wwww

無駄なコストアップに繋がる細密化よりも、プレーンなディテールでも良いから安価な車両をお願いしたいです。

細密化やウェザリングは買ったユーザーにやらせれば良いんだしwwww
細密化やウェザリングって、メーカーが手を出す領域では無いと思います。
一部の「加工したい」ユーザーの「自己満足」で良い訳ですよ。
「他の人とは違う車両が欲しい!」から改造する訳で、無駄に細かい高価な車両なんて「高くて買えない」ユーザーもいると思います。
実際、彼の地でもブラス製の高級品は「ディスプレイ用」で、プラ製の車両を「運転用」に分けてらっしゃる方も多いとか、、、

ま、色々と手を加える楽しみが残ってるだけ、旧製品のキットは面白いです。
Posted at 2012/06/18 21:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17 18 1920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation