• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

久しぶりに動画をば。

久しぶりに動画をば。えー、最近ハマリの定点撮影です。と言いますか、細切れにして編集してBGM被せてといった作業が非常に面倒くさくなりまして(ぉ

むしろ、「どっかのカーレースじゃあるめぇし、実物では1本の貨物列車を見られるのは一箇所だけ。やってもズームとパン位しか出来ない」事に気付いたら、余計な小細工をしない方が安心して視ていられる様になりました。

先ず一本目、ギャラリー前のストレートからHO地上線の制御盤のカーブに入りかける「車扱貨物列車」です。


えー、どんだけ長いとかいつまで続くんだとか何両編成とか野暮な事を抜きにして、

「ひたすら長ぇぇぇぇwwwwww」

視てるとリアルに飽きますな(爆)
これが、

「定点で眺める一本の貨物列車」です。

続いて2本目、地上線制御盤右手のカーブを立ち上がってくる同編成です。


やや上方からの俯瞰ですので、人間の目線で模型を眺めた感じでしょうか。
いつまで経っても終わらない列車を眺めるならば、、、これは飽きるな(爆)

ついでに、



車扱貨物列車の現車99両編成は、画像のダンボール箱3箱に収まっています。
ここまで圧縮しないと、和さんへ車で運ぶのも難しいですね。
間に挟まった黒いケースに機関車を収容しますが、入りきれない分はバッグに入れます。

さて、次はいつ行けるんだろうか。


Posted at 2016/08/16 15:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | 日記
2016年08月15日 イイね!

盆休みに関係無く。

えと、先月の話を今にするオヤジですm(__)m

去る7月23日に和さんで鉄道模型を走らせてきました。
いつもの「普通の車扱貨物列車」です。

えーと、やっちまいました(汗)

牽引ユニットはKATO製の9連ラッシュアップ(多重連)です。
編成の中間にダミー(無動力)の補機が2両入ってます。
貨車は、現車99両でした。あと1両で3ケタとか色気は言いません(笑)

えーと、、、トータル110両編成の貨物列車になりました。

和さんのレイアウトを半周してしまいました(笑)
間違いなく全長30mを超えております(笑)
スケールで40MPH(約60km/h)程度でしか走れません(汗)

「どんだけ長いんよww」

な、貨物列車になりました(笑)

ま、いつも通り、トラブルは多発しましたよ、ええ。
カプラーは外れるわ脱輪はかますわ脱線に異線進入と、ひと通りやっちまいましたQTL

それでもね、

「いつまで経っても終わらない、延々と貨車が連なって走る姿」

は、

うん、「アメリカの普通の貨物列車」だ(爆)

まだまだ長くしたいのですけどね(ぇ
やはり貨車だけで現車100両を(ぉぃ
Posted at 2016/08/15 00:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月10日 イイね!

現状。

生きております。







お気にの貼り逃げ。
Posted at 2016/07/10 14:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅で、、、 | 日記
2016年06月25日 イイね!

暫く、みんカラを離れます。

暫く、みんカラを離れます。クルマネタが完全に尽きました。
興味や趣味的な観点でクルマを見られなくなっているあっしーですm(__)m

いやね、趣味のメインが鉄道模型(アメリカ型HOモデル)に移行しまして、日本型の車両とその模型(16番 & Nゲージ)への興味が無くなり、アメリカ型車両や模型の知的欲求とそのサポートだったネット環境もブログ投稿からSNSによるコミュニケーションツールにシフトしちまいました。

Yahoo!、Mixi、そしてFBとあちこちのSNSに手を拡げ過ぎて収拾がつかなくなってきている部分を含めて、クルマに趣味的な楽しさを見出だせなくなっていますので、お題の通り、暫くみんカラの活動を停止します。

最近はログインしかしてなかったのがその理由ですm(__)m

ま、探して貰えばネットの海のどっかで捕まるかと思いますので、その際にはまた宜しくお願いします。
Posted at 2016/06/25 15:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年05月25日 イイね!

"超"おひさしぶりです。

"超"おひさしぶりです。生きてます。

何とか頑張って仕事もやっています。

クルマは、、、ほぼ死んでます(ぉ
いやもうね、薄給が更に薄くなりまして維持すら出来ていません。

昨年末にまた引っ越しました。

現在は仕事がメインです。っていうか、残された趣味の鉄道模型を買う事すらままならず、なかなか車両も増えていきません、、、QTL
ま、とりあえずメインの車扱貨物列車の編成が現車90両を超えました。
全長30mをゆうに超えまして、KATO製の本線用6軸機関車を最低でも6機は繋がないと動いてすらくれません(笑)
動いてもスケール30mph(50km/h)程度までしか出せません(笑)
それ以上の速度(電圧&引張力)は貨車の車体と連結器が耐えられなくてトラブルが多発します(爆)
それでもまだ貨車を増やしますよ(ぇ
車扱貨物列車の収納ケースが一杯になったら、次を考えます(^ω^)
購入時の投資額が日本型Nゲージよりも更に安く済みますし、16番の素材キットの様な追加購入も必要無いのがアメリカ型HOモデルの長所ですね(^-^;)
ただし、入手のチャンスが限られておりますのでタイミングを外すと絶対に手に入らないのが難点です。

そんな中でもチマチマと買い集めたら、こんな編成が揃ってしまいました。
またそろそろ和さんに行きたいもんですなぁ、、、QTL

そんなこんなですが、とりあえず生きておりますm(__)m
Posted at 2016/05/25 20:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation