2017年08月29日

REVSPEED の
All Style Meeting で、
富士スピードウェイを走ってきました。
今回も、前回同様スーパービギナークラス。
前回は雪の中トップタイムをマークしましたが、
今回はドライ。
ここでも上位のタイムが出せたら、
次回はクラスを一つあげようかなと。
1セッション目。
https://youtu.be/D_VoW76nrLs
少し混雑していて、
アドバンコーナーで縁石乗り上げたりしてますが、
2'15.003 でトップタイムでした。
2セッション目。
https://youtu.be/mOUbWamO-X0
こちらも最終パナソニックコーナーで
縁石乗り上げたりしてますが、
2'14.307 で自己ベスト更新!
でも、2セッション目の後半、
左前のあたりから異音が・・・。
そのまま1周まわってきたけど
やはり何かおかしいので、
ピットイン。
特になんともなさそうなので、
後片付けして、
さて帰ろうとエンジン再スタートしたら、
けっこうな異音と振動が・・・。
これはヤバイぞと、
なんとか近くの道の駅まで行って
JAFをよぶことに。
いろいろチェックしてもらうと、
マフラーに亀裂が入っている!
フロントとセンターパイプの
ジョイントの部分に
ひびが入っていました。
というわけで、
ディーラーと保険屋と連絡をとり、
レッカー移動となりました。
そして新幹線で帰るのであった・・・。
Posted at 2018/06/03 05:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日
富士スピードウェイで
レース仕様の86をレンタルして
スポーツ走行をしてきました。
TOYOTA86(RC)をベースに
実際に富士チャンピオンレースと
同等のセッティングをした
レーシングカーをレンタルして
サーキット走行できるのですよ。
http://www.fsw.tv/driving/86racers.html
当日はあいにくの雨模様。
走行直前に雨はあがったものの
コースはWET。
できればDRYで走りたかったけど
仕方ないですな・・・。
30分で13ラップ刻んで、
ベストラップは2"16.193
https://youtu.be/wK2dlu4tbF8
走行後に、プロによる解説。
車載カメラの映像を見ながら
いろいろ課題を教えていただきました。
次は自分の車で
月末に走行予定なので、
課題を頭に入れながら
アタックしてみます。
Posted at 2018/06/03 04:56:51 | |
トラックバック(0) | クルマ
2017年07月16日

走行割引券があったので、
またもやFSWに行ってきました。
本日もいい天気~。
今回はピットを借りれなかったので
駐車場で準備です。
1セッション目。
30分でアタックできたのは5回。
2"19.61
2"16.35 ベスト更新
2"16.88
2"17.56
2"15.49 ベスト更新
最終ラップがベストタイムでした。
https://youtu.be/PvWIuaADELI
そして2セッション目。
温度が厳しいので、
クーリングラップを十分はさんで、
アタックできたのは4回。
2"15.45 ベスト更新
2"15.76
2"15.30 ベスト更新
と来て、
またもや最終ラップで
ベストラップが出ました。^^;;
2"14.64 ベスト更新
https://youtu.be/FrqXPAF-x1w
(途中、音声が途切れている個所あり)
でも、これだけ暑いと、
CVTが1周もたない・・・。
最後の直線で制御がかかって、
スピードが上がらないのですよ・・・。
もう少し涼しくなったら、
さらにベストタイム更新できるかな。
Posted at 2018/06/03 04:53:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日

富士スピードウェイに
スポーツ走行に
行ってきました。
すごくいい天気~。
今回もピットを借りました。
2セッション走ったけど、
1セッション目で
自己ベストを
微妙に更新しました。
https://youtu.be/ycT8FoHeHEs
2"16.51 です。
まだまだ行けそうですねー。
ホームストレートはこんな感じ。
https://youtu.be/4Lh4CR9bVGk
ただ、今回はとにかく暑かった。
水温は114度、油温は132度まであがりました。
オイルクーラーつけてるのに。
水冷式だと、冷却が追い付かないのか・・・。
これから夏場だし、
エンジンオイルを
もう少し硬いのに交換しておこうかな。
それと、
1セッション目走り終わった後、
右フロントから煙が!
https://youtu.be/PMckfors8rI
耐熱700度のパッドを使っているので
パッドが炭化したわけじゃないと思うけど、
高温になったローターかキャリパーに
タイヤカスが付着して燃えたかな?
その後ブレーキの制動力も下がってないし
違和感も特にないので、
大丈夫だとは思いますが・・・。
Posted at 2018/06/03 04:43:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日

初めからついていた
サテンメッキドアミラーが、
どうしてもしっくりこないので、
ドライカーボン製ミラーカバーを
取り付けました。
艶あり、艶なし、半艶と
3タイプありましたが、
悩んだ末、艶ありにしました。
微妙に大きさが合ってない
(カバーが少し大きい)のですが、
遠目には全く気にならないですね。
装着前より、
全体的に落ち着いた感じに
なったと思います。
ちなみに装着前の姿はコチラ
あと、取り付けるときに力入りすぎて
ドアミラーのビスが壊れてしまったようで、
ディーラーで無償修理してもらいました。
ありがとうとざいました。^^;;
Posted at 2018/06/03 04:38:00 | |
トラックバック(0) | 日記