• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

ショートシフト対決!UUC EVO3 VS BMW Performance ♪

ショートシフト対決!UUC EVO3 VS BMW Performance ♪M3のドライブが楽しくなりましたねぇ~UUC EVO3 Short Shift Kit ♪
シフトレバーの操作量(縦)が60%くらい?になってフィールもカチっ×2と良い感じです。

という訳で、昨日は135iM-sportにBMW Performance Short Shift Kit を装着済みのKAZUちゃんと、530のる~すけ君も加わって“シフト談議”に花が咲いてたとむたまん家です。



まず、コレは商品(UUC EVO3 Short Shift Kit) が到着して開封した時の画像なのですが、付属品も含めて存在するのはコレだけです。
「BMW Performanceの様にシフトの土台?ベースは付属しないの?」
とちょっと寂しい??が率直な感想だったのですが、まぁ~来ちゃったので、それも勉強しながら?(解説してもらいながら)ASADAファクトリー に依頼して取付けてもらいました。
UUC EVO3ショートストロークシフト取付の模様・その1 
UUC EVO3ショートストロークシフト取付の模様・その2 



まるで、技術課程の講師の話を聴く出来の悪い生徒の如く、色々と勉強させてもらったとむたまですが、要は?結論は上の画像の通り、支点~作用点までの長さがポイントで、「純正シフトの下部をUUCの物と同じ長さで延長すれば(溶接で)同じ様なショートストロークのシフトになるんだけどね」でした(笑



参考までに135iM-sport用BMW Performance Short Shift Kitの画像です。




純正のシフトベースに付いては、UUCは再使用。付属の金属製カップリングをヘキサゴンネジ×6個(片側3個)で固定する仕組ですが、BMW Performanceはそのカップリングが最初からベースに取付けられてるのかな?(現物は見てないので)ってところです。得られるものは?より高い剛性?
その他、シフトシャフトを受ける上下のパーツも、スプリングで抑えてCクリップで固定する仕組も、純正がナイロン系プラスティックをはめ込んでるのとは材質等も含め異なるので、「グニャ」じゃなくて「カチっ」ってフィールになるのが判りました。


さぁ~、本題の“UUC EVO3 VS BMW Performance ”!短いですが、結論です。
135iとM3では、純正状態でも135のシフトフィールの方が良いので、それを差引いた・・と考えてもBMW Performance の勝ち♪
シフト(支点)の剛性感、操作時の音、洗練度などなど、交換してから2500kmを走行し“慣らし”が出来てる部分もあるKAZU135ではありますがBMW Performance が100点に近いとすればUUC EVO3は80点くらいですね!「僕も慣らしたらちょっとは良くなるかな?」
注)操作量などは同じレベルです。

と、昨日はお互いの車に乗ったり外した純正パーツを眺めながら夜更かしをしてしまった訳なのですが、僕達MT乗りが憧れ目指すのは1990年前後のF1的ドライビング!ってことで、こんなのでイメージトレーニングもしてました(笑
シーケンシャルでもないHパターンのシフト操作の究極形ですよね~。
セナも凄いけど、プロストの滑らかさは惚れ惚れします(^^
興味のある人は是非



Posted at 2009/06/07 11:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月01日 イイね!

UUC EVO3 Short Shift Kit for E90/E92/E93 M3用到着♪

UUC EVO3 Short Shift Kit for E90/E92/E93 M3用到着♪今日の午前中、クロネコヤマトの宅急便がやって来ました。
何?カ・ン・ゼ・イ??
物は何?って海外から来るのは僕への荷物だけですから、ショートストロークシフト&触媒カッターです。
って、5月27日に注文したのだけど・・・「早いよ!スレッガー中尉」そー言えば送料が136ドルとか言ってたし・・「それで早いのか?」間違ったボタン押した?俺??やっぱ、アナログで無知なとむたまですが、迅速、丁寧、メールも一杯送って来た(やぁ~などと、ちょっと馴れ馴れしかったですが)ショップはコチラ でした。




まぁ~細かいことは気にせずに早速、開封しています!「サンキューくらいは読めるよね?とむたま?」って、ゆぅチ に言われそーですが・・(爆



こ・これがUUC EVO3 Short Shift Kit for E90/E92/E93 M3用なのか?
これでKAZU135の用な小気味良いシフトフィールを手に入れられる?
UCC?上島コーヒーではありません。UUC♪



シフトレバーの高さ調節も出来るのか?純正でも出来るのかな?
なかなか綺麗です。




序でに取り寄せたコレは微妙。E90/E92 M3 Test Pipes (Cat Delete)
M3の片バンクEXパイプの触媒の前後にはラムダ・センサーが1個づつ計2個付いてます。(両バンクで4個)
前方のセンサーは触媒より前なので「異常」を示すことはないでしょうが、後方のセンサーはどうなのか?
燃調も担ってるセンサーですから、対応してくれれば警告灯は点かないか?
とも思います。

一緒に購入を勧められた40psUPのCPは思案中。
理由=「欧州と日本のCPは同じだから大丈夫だよ」と言われたのですが、正規ディーラーでテスターに繋げば、そのデータはドイツ本国のA.Gにオンラインされている模様なので、CPチューンしてるのがチョンバレッ(爆・・従ってD保証の効力が消えることは必至?って所。
大昔に「R32をCPチューンして壊したよな~」っで、Dへはロムを純正に交換して持って行った方法は通用しないという訳ですね?。

また、取り付けはフランジからではなく切断だし、走行フィールも多分・・低速のトルクがスカ×2になる?排気ガスは当然臭い?それで得るものは音か?!高回転域のパワーが少し?
止めるかヤルか、吸気と燃料を考えないと無理?まさに人柱ですね~皆さんならどーする??
って言うか、誰か教えてほし~~いとむたまです・・判らんよねぇ?

Posted at 2009/06/01 17:16:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月31日 イイね!

320iM-sportジャスト1年乗りました♪

320iM-sportジャスト1年乗りました♪今日で320iM-sportが納車されてジャスト1年になります♪
走行距離は12000km。
毎月1000kmペースで大きなトラブルも無く、良く言う事を聞いてくれる頼れる車です。
と言う訳で、今日は役に立つ320に乗って神戸の三宮に行きました。
祝!320♪1周年記念?まぁ~、あんま関係ないですが・・コジツケで。


ところが・・若宮IC~一車線規制で工事。
柳原ICを過ぎてもこんな調子です。



結局、京橋までこんな感じでした(爆




とむたまが好きでよく利用するセンタープラザのパーキングです。




何が好きかと言うと、コレ!車ごとエレベーターに突っ込んで乗ったまま4Fの駐車場へ運ばれて行きます!ガンダムっぽくてワクワクするのは僕だけかな?




4Fに到着し、扉が開くと思わず「アムロ行きま~~す」と叫んでしまうのですよね♪




っで、向かった先はコチラ!ニューミュンヘン神戸大使館。生ビールと若鶏のカラアゲが美味い店です♪




2Fへ通されて~座席からの眺めです。古き良き拭きぬけのビアホールは震災で壊滅してしまいましたが、只今もこんな感じで結構雰囲気ありますね♪




ココへ来たら、まずは生ビールの大ジョッキ!!運転は?勿論、僕はパッセンジャーへと退きますよ(^^




料理を撮影するのが下手なのと食べるのが忙しいとむたまです・・・。あまり撮ってませんが一杯食べました♪




2杯目よりは、ハーフ&ハーフ→黒ビールと周回を重ねて満足×2!!
って、320ネタじゃなかったの?
まぁ~祝ってことで“酒”は付き物ですね(^^
こんな場面に出動の320君には感謝×2ですが。
Posted at 2009/05/31 21:15:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月28日 イイね!

まやかしではない本物のプロショップ♪

まやかしではない本物のプロショップ♪一昨日のブログに思うところを書いたとむたまですが、皆様に予想以上の援護射撃的コメントを頂き感謝しております♪有難う御座いました。

また、その反面「このまま終わっては単なる批判のブログになってしまう」と言うことも感じずにはおれなかったのが本音ですから、今日は僕が尊敬し、仲良くお付き合いさせて頂いてる“まやかし”ではない本物のプロショップをご紹介致します。



ASADA CAR BODY SHOP IMPORTED CAR WORKS
有限会社アサダ 浅田亮専務。
先ほどまで、彼とパソコンを眺めながらBMWのモディファイに付いて話しておりました。
要点として尋ねたことは「僕のブログの友達が利用したいと言えばOKですか?」と。
返事は「持ち込みでも何でも対応しますよ!OK」
画像以外、隣接地に×6ヶ所の整備施設があります!  



元々、輸入車全般のモディファイ、正規ディーラーからの修理依頼、整備を手掛けるこのファクトリーにしてみれば、部品の供給も含め、特に問題となる点は見当たらないとの事。



ある意味、当たり前のことなのでしょうが“一期一会”の心!おもてなしの心。
コーヒーが飲みたい訳では御座いませんが、フラっと遊びに来た客人に対してのさり気ない気遣い。この辺りから商売に対しての姿勢が違う「俺って、お客さん?大事にされてるんだ」感がありますね!



専務に「何で雑誌とか載せて宣伝広告もっとしないの?」と聞くと、
「問い合わせのTELだけで大変だし、忙しくなり過ぎるから」という答えが返ってきました。
「じゃぁ、僕のブログに書くぐらいならOK?」
「それはOKですよ!のぉ~ぷろぶれむ」でした(笑
彼と話して為になったことは、「私達は古くからこの地でこの商売をしていますし、実績と評価があります。昨日や今日にポッと出て来た素人“まやかし”の似非ショップとは訳が違うのでね」。
「整備に関しては横の繋がりも情報も完璧ですから」でした。
海外の珍しいパーツを商社感覚で上手くGETして高値で売りさばくだけの店とは、やっぱ一味違う本物のお言葉でした。



じゃぁ!って、こっちが本題なのですが、M3用ショートストロークシフト(UUC EVO3 Short Shift Kit for E90/E92/E93 M3, 2008+)
まだ到着はしてませんが、コイツの取り付けも依頼して来ました!



序でに買ったコレ・・はギャンブルですね♪E90/E92 M3 Test Pipes (Cat Delete)触媒カッター。
λセンサー×2個のうち、触媒前方のセンサーはOKなのだけど、後方のセンサーはどうか?
まぁ~コレも到着してからの事ですね!!
Posted at 2009/05/28 19:31:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月26日 イイね!

語ろう!僕が体験したスタディ神戸の素晴らしい仕事を!

語ろう!僕が体験したスタディ神戸の素晴らしい仕事を!まず初めに、今から書く内容に嘘偽りは一切、御座いません。
また、僕は皆さん達と同じく、自分の車をこよなく愛してます。
不快な思いをされる方もおられるでしょうが、出来るだけ感情は挟まず、
客観的な事実だけを記したいと思います。

昨日、以前僕が記した(Active Autowerke)のブログに有り難いコメント頂きました。本当に知らなかった僕にとっては、感謝としか言いようがありません。
しかしまた、その様な姑息な仕組で商売してる族に腹が立つのも事実。
そんな感情から、只今筆を奔らせているとむたまです。

で、お題目は、スタディ神戸の素晴らしい仕事と言うことで、
まず、2007年、何も知らない僕が雑誌を眺めて行きたくなったお店がスタディ神戸。
パーツ類も豊富そうで、設備も充実してそう。
「何でもココで聞けば 、ココでモディすれば、僕の車は素晴らしくなる!!」
っと、買って間もないZ4にマフラーを装着しに参りました。
勿論、支払いは現金。と言うか、事前にスタディの口座へ振り込んでおきました。

さぁ!リアマフラーの交換。。
国産車の様にフランジ部分からの交換であれば、自分でも出来るのですが、
純正EXパイプを切断してのハメ込みとなると、設備も道具、備品類なども不明なために、プロショップで任せることにしてみましたが・・結論としてはこんな感じのお粗末さでした 

ここで判った事実とは、
①報告、連絡、相談、が一切なく、隠ぺいする傾向。ユーザーの立場で物事を考えられない店。
②「人様の大事な車を預かっているんだ」という意識の低さ。まるで、昔、僕達がスクラップに近い86やシビックをイジってる感覚より酷い。

結局、土へ座して誤る原田氏を許し、BWにちゃんとしたマフラーを作り直す様に注文を付けたのと、こんな過ちが二度と無い様に注意すること!だけで手討ちにしてあげた優しいとむたまは全てを水に流して、以後もスタディ神戸へ通います。

BBSのREホイール、ストラットタワーバー、イカリング、HSBなどなどを購入し、工賃も含めて一度たりとも値切ったことは御座いません。

その中の作業の一つがTO-TOさんから譲り受けた“グループMのラムエアシステム”の取り付け!工賃は生意気にも10000円?。俺に??
受け渡し場所がスタディでしたので、そのまま取付けさせたのですが、
低速のトルク落ちが酷くて「乗ってられない」ので取り外すことにしました。

と、ここでも問題が(コチラのですが)。欧州車にはT(トルクスネジ)が多用されているので、国産の道具しか持たないとむたまは、近所の整備工場(ベータβオート)で取り外しの作業を致しましたが・・開けてビックリ!!エアフロメーター(エアマスセンサー)が真逆に取付けられていました。 

実物が無いので、画像はポルシェ用のエアマスセンサーになりますが、形状は同じですから、説明用に載せてます。


このセンサーユニットの場合、ネットが付いてる方がOUTで、無い方がIN側です。
BMW118iの場合は“ネット”など付いてませんでしたから、判別はし難いとは思いますが、純正のエアークリーナーBOXにはOUT方向しか装着出来ない様になっていました。所が、ラムエアシステムの場合はバンドで固定する仕組なので、注意を怠ると、OUT側、IN側どちらにも装着が出来てしまう訳です。



センサーの役目は、OUT→INに流れる空気の量や温度を計算して燃料を調節することなのですが、素人が考えても逆に取付けて良い結果が得られるとは考え難いですよね?無知?稚拙?悪意??
怒りの言葉、言いたい事など、色々とは御座いますが、これが僕の体験した“スタディ神戸の仕事”の内容です。

商売ですから、「儲けるな」とは申しません。
納得の行く商品と工賃になら、喜んで代価をお支払い致しましょう。
また、人間ですからミスは付き物です。ヤッてしまったものは仕方ないし、事情を説明し悪意が感じられなければ僕はここまで攻めません。
しかし、上記の様な悪意ある失態を繰り返していると、奢れる者も久しからず・・ではないでしょうか?

最後に一つプラスになったことも。
上記の一件で、僕は、自分の車を自分でイジることに目覚めました。
可愛い車ですから、仕組みや仕掛け、純正部品の考えられた構造などなど、任せていては判らない発見も数多くあるものです。
全く判らなければBMWのメカさんにでも尋ねれば親切に教えてくれるという事実。

彼らの仕事=純正部品→純正部品の交換に限られていますので、痒い所に手が届かない場合もありますが、メルセデスなどと違い、BMWは車種同士の互換性も多く、皆さんのブログや情報を観ていると「何とかなる物だなぁ」と言う結論に達してます。

ドレスアップ的なパーツは別として、走る・曲がる・止るに関するパーツは人任せではダメだってこともですが。
Posted at 2009/05/26 14:18:22 | コメント(31) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation