• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまのブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

アルファ156GTA+FIAT500X Cross Plus試乗(^^♪

アルファ156GTA+FIAT500X Cross Plus試乗(^^♪3月5日のお話しです(;´・ω・)

ぽかぽか陽気に誘われてアバルト君を買ったDまでぶらぶら出掛けました。


と、目に付く1台の車が・・
アルファロメオ156GTA(6MT)2002年当時544.0万円(生産台数2000台、日本への割り当て250台)
レースモデルに付けられた「GTA」の名を冠するアルファロメオ「156GTA」 
3.2リッターV6を搭載、ジオメトリーも変更された脚を持つスポーティセダン
らしいですが、とむたまは詳しくありません。下取り車両で入庫してきたらしいのですが・・しげしげ眺めていると・・

この車、小回りききませんが・・・試乗します?(ロックトゥロック1.75回転だそうです)
という訳で予備知識もそこそこに・・取り合えず仲良しの担当さんと共にドライブへ。

屋内ガレージ保管で28000km。メーターやコンソールにヤレなくこの年式(15年前)の車にしては綺麗です。
徳大寺有恒ではありませんので評論などは致しませんが、走り出してすぐに感じたことは「普通じゃない特別な車感アリ」( ´艸`)ボディ、脚回り、ステアリング、シフトフィール、どれもキッチリしてて文句なしですし、エンジンのレスポンスも迫力があって素早く◎。回転の落ちも早いのでフライホイールも軽量な物が使われてるのでしょう?;´・ω・)「BMW(M)と比べてどうですか?」と言われ・・そういえばそんな匂いのする車ってことが理解できました。ていうか・・
その当時・・とむたまは何が欲しかったか?よくよく考えてみると・・AMGのC36とかC43(爆 

で、車内でこの車に付いてのうんちくを担当さんに聞きながら暫しドライブした後、帰還。
待ち合わせしていた友人とフィアット500Xを転がすことに( ´艸`)

ドアポケットにリモコンキーがありプッシュスタート!で、パーキングブレーキもレバーじゃなくてスイッチ式になってて・・BMWっぽい(;´・ω・)

乗れば=安楽です。視界は高くて良好だし室内は広い。ダブルクラッチのATモードも滑らかで言うことなしですね~
ただ、BMWのX3やX5に比べると(比べちゃいけない?)駆け抜ける喜び率は低いです。


しかし、エリーゼやアバルトに乗ってると・・ないものねだりでこんな平和でキュートでフレンドリーな車が欲しくなっちゃうんですよね~


と、その夜は鳥取までのドライブでアバルト君の素晴らしさを再確認したとむたまでした。
Posted at 2016/03/07 13:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月29日 イイね!

1964年式・ダットサン・フェアレディSP310改レストアを見学

1964年式・ダットサン・フェアレディSP310改レストアを見学エリーゼが帰ってきたので主にラジエターをチェックするために走ってみました。

寒い季節ですが通常使用でも(本日の気温12℃)純正ラジエターとの違いについて何か判るかな?ってことで。

水温が70℃を超えるのに5分、80℃→7分、90℃→9分程度かかります。
アイドリング状態ではなく2000rpm程度で静かに転がしながらの暖機運転で距離にして5~6Kmでしょうか、冷却水の容量が多いのか純正品より明らかに温もるのは遅いです。

温もってからは全ての走行状況で-1℃~-2℃低い感じで(89℃~90℃)安定していますので(高速道を走ると88℃くらいになります)冷却集団Flexのラジエターは安心感ありですね♬

それにしても、

普通の道を普通に走ってるだけなのにエリーゼって車は本当に楽しいですね( ´艸`)
用事がなくても天気が良いとぶらぶらしたくなります。


と、お題と何の関係もないことを書いておりますが、久しぶりにBMW時代によく通っていたブレーキ屋さんに立ち寄りました。

なんか水色の車がピット作業中です。
聞けば1964年式の・ダットサン・フェアレディSP310?をレストア中(概ね完成)とのことで見学させて頂きました。



ブルーバード1600用のエンジンに積み替えてキャブもワンオフで仕立てたそーで・・


曲がらないし止まらないみたいですが・・命がけなら200km/hは出るそーです( ´艸`)


重ステ→パワステ化!もしたそうで、スズキの軽の物を移植したみたいです。
あぁ~何て番組だったかなぁ~CSでやってる~エドとマイクが出てくるヤツ・・名車再生?何とか??そんなん見てる感じです(笑)

1964年式・・52年前の車。
旧車には何の興味もないとむたまですが、ここまで綺麗に仕上がると、価値があるな~ってことだけは判りました。
Posted at 2016/02/29 16:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月27日 イイね!

エリコ退院!戻ってきて嬉しいぜよ~( ´艸`)

エリコ退院!戻ってきて嬉しいぜよ~( ´艸`)今日の兵庫県地方は晴れ!

予報では昼から小雨が降るようなことを言ってましたが・・雨は降らず晴れでした( ´艸`)

昨日夕方、「エリーゼの修理作業が終わりましたよ」と連絡があり、

本日は午前中からユージンさんのE90BMWでエリーゼの引取りに連れてってもらってまして~~

で、二人で帰り道をツーリング後、帰宅。とむたまのガレージに一週間ぶりにエリーゼが帰って着ました。



メカさんにコンデジを渡してたので、ラジエターの交換作業等、作業の様子を撮影しててくれました。





ラジエター左サイド部分から冷却水が漏れて左のダクトに漏れ出ている様子です。


上がFLEXの48mm3層(放熱塗装なし)のラジエター。
下が悪名高きロータス純正ラジエターです(笑)
放熱塗装も効果があるように説明されたのですが、メカさん推奨の物にしました。


フロントカウルを外すついでにこれもメカさん推奨の?定番の「クラッチオイル別体タンクキット」も取り付けてもらい。


これも入庫ついでで、
オデッセイ・PC680ドライバッテリーへ交換(これはとむたまが希望)
また、「一ケ月乗らないとバッテリー上がっちゃったんですよ」と質問すると、
「エリーゼの場合、セキュリティーやら何やらで待機電力の消費があるので、乗らないと二週間程度でバッテリー上がっちゃいますよ」と教えてもらい・・お勧めの
バッテリーカットオフスイッチも追加してもらいました。


仕上げはニューテックオイルを20Lリザーブ(⌒▽⌒)エレメントと共にオイル交換してもらいました。

DIYばかりのエリーゼでしたが、メカさんからも色んな助言を頂けるので定期的に通うことになりそうです。
Posted at 2016/02/27 20:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月20日 イイね!

エリーゼ搬送~入院しました(;´・ω・)

エリーゼ搬送~入院しました(;´・ω・)本日の兵庫県地方は雨☂

午後からは風も強くなって猛烈に降ると予報で言ってましたので・・・

「雨の日に乗ったこともないのに・・よりによって搬送日が豪雨になるとは( ;∀;)」

と思っていたのですが、Dさんが引取り時間を繰り上げてくれまして小雨のうちに持ち帰ってくれました。



走行距離は4909km。



入庫してから冷却水漏れの原因を確認するのが先ですが、フロントカウルを開けてもらうついでですのでラジエターは交換することに決めました。

詳しくは担当メカさんの連絡待ちってところです。
Posted at 2016/02/20 11:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月19日 イイね!

エリーゼ入院します( ;∀;)

エリーゼ入院します( ;∀;)昨日、「シンデレラ城の麓でパチリ」とか言ってたとむたまですが・・

只今はテンション↓↓です。

GSでガソリン補給する時にエース(メカの友人)に「クーラントの匂いしない??」と言われていたのですが、天気も良いしドライブ日和だし~とむたまは気にも留めてませんでした。

「さぁ!ちょっと北の方へ行くべし」とスロットルを開けて田舎道を駆け抜けていたのですが・・・・

何気に水温計を見ると102℃・・・106℃?・・・・109℃??・・・114℃・・・・118℃????・・・・・・ヤバいんじゃね????????(;´・ω・)

10kmほど北へ走ってたのですがすぐにUターン。

幸い信号とUP↑DOWN↓がない道路でしたので6速→N→6速→Nの繰り返しとヒーターON状態で出来るだけエンジンの回転を上げないように走った結果、水温は100℃前後まで下がり何とかGSにたどり着きました(;´・ω・)





エンジンを止めて見てみると、リザーブタンクのLoレベル付近まで冷却水は減っており、

左フロントのリップスポイラーの上に水溜り状の冷却水が・・・漏れてます。

エンジンを冷やしてから家まで2000rpm以下で走って帰ったのですが(約12km)水温は91℃で安定してましたのでセーフ(;´・ω・)家に到着です。

一日経ってエンジンルームを開けてみると、昨日補充した冷却水がまたLoレベルまで減ってましたので・・自走して工場まで行こうと思ってたのですが無理っぽいですね( ;∀;)
積車で入院ってことになりそうです。

暫しの別れですね(ノД`)・゜・。


取り合えず10万キロ3年保証の範囲なのでクレーム処理できるようですが・・諸先輩方が施工されている定番のオールアルミラジエターに交換しようかな?と検討中です。
Posted at 2016/02/19 13:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation