• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0612の愛車 [スズキ キャリイトラック]

整備手帳

作業日:2019年11月16日

ミッション・トランスファー・前後デフ、一挙オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
駆動系のオイルをすべて交換します。MTの4駆なのでトランスミッション、トランスファー、前後のデファレンシャルがあります。オイル量は合計5.4リットルです。それぞれ指定の粘度と規格(取扱説明書のサービスデータに記載)がありますが、農機具なので・・・いろいろオイルミックス♪
2
スズキのミッション系オイルフィラーとドレインプラグ(ボルト)は10ミリの4角レンチが必要です。3/8インチだとちょっと小さい(汗)。なぜかリアデフのフィラーだけは3/8インチがちょうどでした。ちなみにリアデフのドレインは19ミリ頭の6角ボルトです。
トルクレンチに付けて回します。
ミッションのフィラーだけはやや作業スペースが狭い。
3
まずはトランスミッション
オイルは75W-80(GL-4)、1.4リットル
フィラーを外してからドレインを外します。廃油はモノタロウの廃油パックで「燃えるごみ」で出します。
4
次はトランスファー
オイルは75W-90(GL-4)、2.0リットル
5
後部デファレンシャル(車体後部からアクセス)
オイルは80W-90(GL-5)、1.4リットル
6
前部デファレンシャル(車体前部からアクセス)
オイルは80W-90(GL-5)、0.6リットル
7
すべてのボルト類です、
ミッションが一番鉄粉が多かったです。
リアのデフには磁石が付いていません。
この後ブレーキクリーナーで清掃し、リアデフ以外のボルトは液体ガスケットを塗ります。リアデフのドレインには内径12ミリの銅パッキンを使います。同フィラーは樹脂パッキンなのでそのまま使用。
8
オイルは湯煎しながら1リットルのオイルポットに小分けにして入れていきます。フロントデフだけは灯油ポンプで入れましたが、あとは1リットルオイルポットから直接入れました。こぼれたら終了。規定トルクでボルトは締めますが締めすぎ注意。(オドメータ54,400㌔)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電気配線が苦手な私がパワステ&パワーウィンドウ化

難易度: ★★★

そろそろ。

難易度:

磨き倒〜す(๑•̀ •́)و✧.゚

難易度:

ATF交換

難易度:

20240615 キャリー車検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車大好きDIY派です よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スズキ ジムニー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:32:46
パワーウインドウ 手動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 19:12:56
PIAA フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:08:17

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺夢 (スズキ ジムニー)
2021年3月6日娘の誕生日に奈良で買いました 名義変更を自分でしてナンバーを持って 納 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
弾みでポチった走行距離5万キロ超えの過走行車です。前オーナーは整備不足ですが大事に乗って ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5MTのキャリーです ホイールは2インチアップの14インチ キャリパーは赤色塗装、サイド ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家に除雪機がやってきました 30年以上前に製造されたホンダのスノーラHS-55J(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation