• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシトシゾーの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2018年3月16日

キャニスターパージコントロールソレノイドバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
イグニッションコイル替えたがアイドリング不調変わらず(T-T)
後日エンジンルーム見てみると、アイドリング時にスロットルバルブ付近からシューというエア漏れらしき音が聞こえる。場所を探るとキャニスターパージのソレノイドに繋がるホースからエアからエア吸いの音が⁉
2
多分ソレノイドが開きっぱなしになってるようなので、部品を注文して交換することにしました👍

ソレノイドに繋がっているバキュームホースと10ミリの固定ナットを外し、古いソレノイドを取り除きます。
3
新旧比較。
部品番号も変更になっており、金属部とカプラーの色が違うようです。
4
新しい方を取り付けます。
場所が狭いので、ホースの取り付けに多少難儀しましたが、30分位で終了です。
交換後はアイドリング時のエアの音は消えたようですが、アイドリング不調は多少良くなった位でした(T-T)

アイドリング不調の原因は迷宮入りに・・・orz

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアエレメント交換

難易度:

青シリコンホースから純正バキュームホースに交換

難易度:

ブローオフバルブ取付(4)完了!

難易度: ★★

キャニスターパージバルブ&ホース交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ブローオフバルブ取付(3)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月23日 2:29
参考になるかどうかはわかりませんが、気になりましたのでコメントさせていただきます。

イグニッションコイルとAACバルブは交換されているので、AACバルブのアジャストスクリューを回してみてはいかがでしょうか。

それでもアイドリング不調が変わらなければ、プラグの焼け具合とイグニッションコイルのハーネス線とコネクターの接触不良を調べてみてはいかがでしょうか。

後、タイミングライトで点火時期を見るときは、スロットルセンサーのコネクターを外さないと見れません、、、。

コメントへの返答
2018年3月23日 16:17
コメントありがとうございます。
あの後AACのアジャストスクリューを調整してアイドリング回転数をちょっと上げてあります。イグニッションコイルのハーネスも新品に交換済みなので、後はプラグの確認くらいですかねぇ😅

ただアイドリング以外は吹けもいいし、距離数の割には燃費もいいのでプラグも大丈夫だと思うので、気にしすぎかもすれませんね(^_^;)

点火時期調整に関しては、スロットル外してアイドリングを600に調整してからやってます👍

プロフィール

「[整備] #スカイライン リア・スタビライザーリンクブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2767315/car/2359395/6660485/note.aspx
何シテル?   12/06 19:58
トシトシゾーです。R34スカイラインに魅せられて早20年?? 維持出来る様頑張ります???
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) フューエルチェックバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 01:38:52
日産(純正) フューエルチェックバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 01:38:10
朝の出勤でマジで、、、焦った(*σ´ェ`)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 00:41:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34 25GT-T ベイサイドブルーを所有してます。 中古で購入して20年、㊗️30 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代34 初期型になります。 初めて購入したスカイライン🎵 これで運転や車いじりの楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation