• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Yoh.の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2025年7月4日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1ヶ月位前からメンテナンスをして出来上がったのでユーザー車検を受けます。
書類の作成は毎回忘れますが、必要な書類と書き方の説明が軽自動車検査協会に有るので見ながら書いて、検査協会の方にチェックしてもらえば完成です。
バリバリ整備済ですが点検整備記録簿が無いので前検査となり、車検後に整備して下さいねと言われて前検査のスタンプを押されます。
2
ちなみにヴィヴィオは最高額の重量税が課せられます。
クルマが古くなると車重が増えるんでしょうか?。
新しいクルマを買って経済を回せって政府の意図がありますが無視して高い重量税を払います。
古いクルマを捨てさせて金儲けする為のヒドイ税の制度ですよね。
3
書類が出来て検査ラインに並ぼうとした所でシートベルト警告灯が点いてない事に気付きました。
検査員の方は見落としたり、見逃してくれたりしないのは知ってます。直ぐに治さないと本日中の合格は無理です。
メーター周りをバラしてバルブを入れ替えましたがダメ。シートベルトのキャッチ側のスイッチがダメみたいです。
交換する部品は無いです、マズイ。
4
ネットに修理のヒントが有りました。
中のマイクロスイッチがダメだと。市販品に交換なされてる方がおられましたが今はやってる時間が無いです。

別の記事にコンタクトスプレーを吹き込んでシートベルトを付けたり外したりすると徐々に点く様になると言うのを見つけました。
早速やってみるとチカッと警告灯が点く様になって、更にスプレーとシートベルトを付けたり外したり続けたら1秒位点く様になって、ある時に完全に復旧しました。
スプレーしてから5分で治りましたよ。
5
点きました。足回りとか排気系とか走行系はメンテナンスをしてましたが、警告灯は伏兵でした。
6
今回、排気音量の測定をされました。
騒音計をマフラーにセットされ思いっきり空吹かしされます。ヴィヴィオは古いクルマなので106dBまで許容されるそうで合格でした。
光軸が低くてNGになったのでテスター屋さんに行って治してもらいました。
7
再検査してもらって合格しました。
いつの間にか最低地上高を検査されてました。欄外に地上高OKと。アンダーガードの分低いから心配されたのか。
8
車検証もらいました。小さくなったんですね。
まだまだ乗りますよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーフロア清掃

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

車検の準備

難易度:

アライメント

難易度:

キャッチタンクとオイル確認

難易度:

車検、完了

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

M Yoh.と申します。どうぞ宜しくお願いします。 興味を持った険道、酷道に行ってみる。と言うスタイルで、*Mountain path Club*を発足。酷道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マグネットクラッチギャップ調整 異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:34:05
中古ステアリングギアボックス点検補修 その1(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:36:08
今夜もアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:56:34

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-R B型に乗っています。 https://youtube.co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation