• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"深蒸し緑茶" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

雨漏り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
妻が運転席側が雨漏りするという。
はいはいエッセあるあるですねというわけでチェック。
2
既に一部コーキングされていたが、コーキング範囲外まで割れ目が広がってるっぽい。
3
シーラーを購入。
液体ガスケットでもいけるんちゃう?とも思ったが別にそんなにケチるほど高いもんじゃないし素直に専用品買う。
4
もう結構な中古だし、何度も重ね塗りするより全部コーキングしたれ、と。助手席側もやったろかとも思ったがあちらはまだヒビが入っていない。下手にコーキングするとヒビの場所がわからなくなるから割れるまで待とう。
5
ついでにエッセに取り付けてたサルフェーション除去装置をボルボに移す。数ヶ月おきに入れ替えてたら両方良好な状態に維持できるんちゃうかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

そうよ私はアナーキー…

難易度:

ぐわっっっっっ…しっぱいっっっっ…

難易度: ★★

バンパー修理

難易度:

Dエンブレムの跡を見て見ぬふりをしていましたが…

難易度: ★★

雨漏り対策

難易度:

昨日のトホホっ…を修正しまつた…

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月29日 20:15
お疲れ様ですm(_ _)m
シュペールエッセの雨漏り…
パネル結合の溶接が甘くてそっから浸水するだなんて、
てめぇはBL時代の英国車か!
なんて私ゃ独りで突っ込んでました(爆)

私がエッセを降りたホントの理由…
何処からともなくアリが侵入し、
A〜Cピラーを闊歩するアリの兵列を
車内で目撃してしまったから(実話)

何もかもイヤになって捨てましたw
コメントへの返答
2024年4月29日 23:09
昔、日産でパサートのノックダウン生産した時、日産側は十分な強度確保できてるからと溶接スポット数の削減を提案したけど一蹴されたみたいな記事を読んだ記憶が。
日本で走る分には鬼のような剛性必要ないもん。とは言っても割れて雨漏りするのは弱すぎ(笑)。

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation