• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mountasaの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2017年4月12日

ソニカ Aピラーパネル取外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【バリバリ取外し⑤】
Aピラーパネルの取外しです。
フロントガラスの上とか横に取り付けたもの(ETCの受信機、地デジアンテナなど)の配線を通す際に取り外します。
ソニカの場合、ダッシュボード端の小さいパネルを先に外す必要があります。
隙間が狭いので、内張はがしが入りづらい場合は、小さめのマイナスドライバーを差し込みます。傷つきやすいので、養生した方がよさそうです。
2
少し隙間ができれば、後は内張はがしを差し込んで、持ち上げていけばOKです。
3
割と簡単にカパっと外れます。
4
外したパネルの裏側です。
5
下側のパネルを外した後は、普通にAピラーのパネルを外す要領で。
6
こんなふうになります。
助手席側も同じ要領で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

パワーウィンドースイッチAssy交換(141,125km)

難易度:

運転席側ドアアームレスト作製 その1

難易度:

定期オイル交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソニカ ソニカ エンジンオイル・フィルター交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2768010/car/2367795/4422724/note.aspx
何シテル?   09/11 07:17
mountasaです。車に関しては全くの素人ですが、これから少しずつDIYにもチャレンジしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年(平成20年)式で9年落、走行距離65664㎞のソニカRSリミテッドが平成29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation