• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATM(アトム)のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

宝探しwドライブ

宝探しwドライブさて、春以来半年ぶりのブログとなります。(^_^;)

子供が一歳半になり、次第に長距離移動もこなせるようになってきています。
そんな中、最近我が家では週末のドライブ行事に勤しんでおります。
その理由は・・・「宝探し」ですw
タイトル画像は今回の宝があった場所になります(爆)



9月17日から12月25日までの期間で開催されている催しで、山口県、島根県の7市町に隠された宝箱(キーワード)を、なぞ解きをして解き明かしていく、といったなぞ解きイベントになります。(下記詳細)

【うちら!ななゆめ調査団!~七つの輝きと夢映す鏡~】
宝の地図を手に実際に街中を散策して隠された宝物を探し出す、体験型のプログラムです。
発見した宝箱の中のキーワードを集め報告所で報告すると、豪華景品が当たる抽選に参加できます。
7エリア全てをクリアすると当選確率が2倍になるエクストラミッションに参加できます!

以上紹介ページよりw

今日はその中の津和野町を目指してドライブ、なぞ解きをしてきました。



謎を解き明かすには各市町に3つずつ隠されている手がかり

をヒントに宝箱が隠されている場所を特定し、実際にその場所を訪れて宝箱を探すといった流れになります。

その宝箱に記載されたキーワードを冊子に書き込み、発見報告所に持っていくと、景品があたる抽選に応募できる資格(鏡)がもらえます。
まぁ難易度としては難しいものではないので、小さい子でも楽しめるのではないかと思います!

帰りには結構評判のアイスクリーム屋さん、「ハッピーソフトクリーム」に寄り道。


メロンソフトに舌鼓♪
一口食べてしまってから写真を撮ってなかったことに気付く(^_^;)


地元で取れたメロンやシャインマスカットをふんだんに使ったソフトクリーム。カップの底には少々のシリアルが敷き詰めてあり、多すぎず少なすぎず、上手にソフトクリームを引き立てている印象を受けました。


さて、これでなぞ解きは残すところ萩市と防府市!
全て解き明かした後には、当選確率が2倍?になるというエクストラミッションも待っているので、今月はこれをクリアすることを目標に週末スケジュールを立てますかね~。その後はこの催し物とは別に「県内謎散歩?」とかいうものを既に次の狙いとしている奥さんがいるので、しばらくはドライブネタは尽きそうにありません。一時期は出かけるのも嫌な顔していた奥さんですが、少しずつ元の生活に戻りつつあるのかな?。完全には戻らないだろうけども。

また、週末に少し遠出する機会が続いているためか、DPF再生間隔が2回続けて400㎞に到達しました。一時期は2年間くらい400㎞とは無縁だった自身のアテンザワゴンXDですが、ここ最近5回中3回で400㎞トリガーによる再生となっていて、なぜか調子が良いです♪もしかすると夏場に取付けたある部品が効いている!?
まぁ、もう少し様子見ですが、精神衛生上にも良きことですw
Posted at 2022/10/15 22:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月12日 イイね!

DPF再生間隔備忘録4【300回到達】

DPF再生間隔備忘録4【300回到達】このシリーズ?はこれで4回目の投稿になります。
少し前に「愛車と出会って6年」のブログをアップしましたが、実はその丸6年になる前日のタイミングでもう一つの区切りを迎えました。それが表題の通り、DPF再生回数300回到達です。
前回DPF再生に関するブログをアップした時が250回でしたので、それから50回を数えた結果、どのようになっているか確認してみました。果たして再生平均間隔は短くなっているのか?
ちなみにタイトル画像が前回のブログのモノと違っているのは、一度トルクプロアプリの設定データが消え去ってしまったためです。自身のアンドロイドが古いからなのか、ごくたま~にこういうことが起きます(3回目です(泣))。

では、まず前回(200~250回時点の)までのおさらい
alt
累積結果は
再生平均間隔(再生終了まで):360.5km
再生平均間隔(再生開始まで):324.1km (134回目以降の累積)
総走行距離:90127km
でした。
前回まではトルクプロで取り出していた再生平均間隔をそのまま鵜呑みにして見ていましたが、この再生平均間隔はDPF再生中の距離を含んでいるため、再生終わりから次回の再生開始までのデータを算出しないといけないと思い、「再生平均間隔(再生開始まで)」を追加しました。購入直後からの133回分のデータがないので、こう見ると結構数値が異なってますね(^_^;)
グラフに記載している再生平均間隔(橙線)はこの再生開始までのものを記載してます。
そしていつも通り、緑点はグループ活動実施中または実施後によりエンジン回転数を少し上げて走っている時間があるため、ほかのデータより再生間隔が短くなっています。赤点は自分の怠慢です(^^;)

そして先日300回終了時点までのデータを追加したのがこちら
alt
累積結果は
再生平均間隔(再生終了まで):361.0km
再生平均間隔(再生開始まで):332.0km (134回目以降の累積)
総走行距離:108306km

はい、ほとんど変わっていません!快調ですw
まぁ2年前からグループ活動にほとんど参加できていない状況なので、その分少しだけ長くなったかなぁという程度でした。ただ、400kmの閾値到達による再生開始が丸2年近くないんですよね…。まぁ10万kmも走れば劣化もする!で納得しておきましょうw

そして本日、丸6年の点検とオイル交換、オイルフィルター交換をDにて実施いただきました。オイル交換直後のシフトノブがスコスコ入る感触はいつ味わっても気持ちイイです(^^)
Posted at 2022/03/12 23:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴンXD | 日記
2022年03月09日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!久しぶりのブログ更新ですw
今日9日マイカーと出会ってちょうど丸6年になります。そして、同13日でみんカラを始めて5年になるそうです。





もう5年なのか、まだ5年なのか、感じ方は人それぞれでしょうけど、自分は・・・50:50といったところです。グループ活動に積極的に参加していた3年目くらいまでなら、きっと「もう」という感覚だったに違いないでしょうけど、活動していない期間というのは長く感じてしまいますねf^_^;
ただ、子供がもうじき一歳になるのは「もう」という感覚ですがw。
何事も夢中だと「光陰矢の如し」ですね〜。
6年と5年で1年の差があるのは、アテンザワゴンを購入した当初は車の管理として、みんカラではなくe燃費の方にアカウントを作ってやっていたためです。ある日、それ関係の情報を集めていたら偶然みんカラに出会い、燃費以外に様々なコンテンツがあることを知ったことで、こちらへ乗り換えたという経緯があります。もしここで判断を間違えていたなら今ほど充実したカーライフを送れているわけもなく、ましてや今のみん友さん達とは巡り会えていなかったことでしょう😱
最近はすっかりイクメン(目指して奮闘中w)生活故にグループ活動もままならない状況ですが、暇を見つけてはちょくちょくブログ等を拝見させていただいてますw
しばらくは陰ながらひっそりやっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします〜。

■この1年でこんなパーツを付けました!
ベビーシートw


■この1年でこんな整備をしました!
定期メンテナンス
ナンバー灯交換
リアリフレクターガーニッシュ塗装

■愛車のイイね!数(2022年03月09日時点)
548イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持り維持り

■愛車に一言
6年目も何事もなく、お疲れ様でした。
7年目も健康を維持しつつ来年の車検を迎えましょう!

>>愛車プロフィールはこちら
2021年07月17日 イイね!

節目の6桁

節目の6桁こんばんは!
来週から遂にオリンピックが開幕しますね。
こんなコロナ禍で開催することに賛否両論あるのでしょうけど、今更やりません!ってことにはできないでしょうから、やれることに最善を尽くして少しでも日本開催のオリンピックを良いものにしてほしいと願います。なんだかんだ言っても国内開催なんて機会は次いつになるか分かりませんしね。

さて、そんなコロナ禍の影響もあり、昨年までと比較して走行ペースがガクッと下がった愛車ATM(アトム)号ですが、この度とうとう…

キリ番


からの



10万kmに到達しました~♪

2016年3月に購入してから5年と4ヵ月で到達となりました。
ここまでのエンジンの調子を記録しておこうと思います。

まずは燃費記録、
購入して最初の一年はみんカラやっていなかったので記録までは残していませんが、当初の狙い通り、ここまではしっかりと生涯燃費20㎞をキープしてくれています。…DPFさえどうにかなればもっと良いんでしょうけどね~、こればっかりは仕方ないですね。


そしてそのDPF再生ですが、
10万kmまでに
再生回数・・・277回
再生平均間隔・・・360km※1
再生最短間隔・・・180km
再生最長間隔・・・400km(再生開始トリガー)

となっています。

※1 再生平均間隔は再生回数277回分の平均になりますが、これはDPF再生完了までの距離で計算されていますので、5万㎞超からトルクプロを使用して、DPF再生開始までの距離を測定した結果は…再生回数144回で、再生平均間隔は325kmでした。

最近は再生間隔400kmに到達することもほとんどなくなってしまい、徐々に短くなっているような気はしますが…。まぁ、ある程度は仕方ないでしょう。
これが15万km、20万kmとなってどうなるか。
今後も頑張ってちょうだい!ATM(アトム)号!!
Posted at 2021/07/17 21:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴンXD | 日記
2021年03月13日 イイね!

5年での不具合

5年での不具合アテンザワゴンの中期型を2016年3月に購入後、5年目の車検が終了し、今後はメーカー保証がなくなります。これまでにメーカー保証で直した不具合は、マツダ車あるあるの一つである、ドアミラーが開かなくなる現象1回のみ・・・でしたが、

今回5年車検を受けた後から、ちょっとした不具合が発生しております。
それがこれ。

alt

alt

・SCBS(スマート・シティ・ブレーキ・サポート)前進時(後退時も)システム異常
・SBS(スマート・ブレーキ・サポート)システム異常


の2点です。

似たような名前で、どちらも衝突被害軽減ブレーキではあるのですが、その時の走行状況でどちらが動作するか変わるようです。簡単にいうならSCBSは赤外線レーダーを使用して低速時(確か4km~30㎞?)に、SBSはミリ波レーダーを使用して、高速時(前方のみ)に車両とぶつかりそうになると自動でブレーキを踏んで減速してくれるシステムです。

余談ですが、このSCBSに一度だけ救われたことがあります(^_^;)。
狭い道路で切り返しを余儀なくされ、片側はガードレール、片側は側溝で何度も切り返している最中、ガードレール側にバックした際に少し勢いがついたようで、アラームが鳴り響くと同時にブレーキペダルに置いていた右足が宙に浮いたような感覚になり、車両が完全に停止したんです。そう、ブレーキが勝手に踏まれていましたw。あれが無ければ、きっとリアに傷が残っていたことでしょう。
自身の購入したアテンザのSCBSは「本当は車両にしか反応しない」はずなんですが、運よくガードレールを車両と判断してくれたのか、この時はしっかり止まってくれました(^_^;)
2016年10月以降はSCBSがASCBS(アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・システム)に進化して、反応速度域が広くなったのと、人も認知対象になり安全性が増しましたね。

余談終わり

それら2つのエラーなんですが、なぜかライトONの状態になるとエラーが発生します。休日昼間のドライブでは全く影響がありません。また、これらのエラーが発生するとクルーズコントロールも使えなくなってしまいます。SCBS,SBSが機能しないのは通常のドライブには影響はありませんが、クルコンはバイパスや高速道路で重宝するため、なんとか治ってもらわないと困ります…。
そう思いながら、一週間後にDにて診てもらった結果、原因は断定はできていないものの、どこぞのコントロールユニットの不具合らしく、ライトオン時のみ行くべき信号が行ってないとのことです。
電気信号が行ってない…、実は今回の車検時、サスペンションを純正に戻す時に、TEINのEDFCの配線も取っ払ってもらっていて、そのあたり配線の関係が今回の不具合を引き起こしたのかな~、と勝手に推測しています。ただ、幸いにも5年目車検を受けるのが早かったことと、走行距離10万㎞以内の話になったため、メーカー保証によりユニットを交換していただけるとことで、助かりました(^_^;)
原因はいまいち特定できませんが、これまで純粋に異常が発生したのはドアミラー格納不具合のみかもしれません。

明日、朝一でD入庫となります。


〜後日〜

ユニットを交換しても治らなかったのですが、原因はリアリフレクターLEDの配線(接触不良?)にあるようで、配線外したら治りました💦
ライトONしたら左側のみ明滅していたようです。
その後、ぎぼし端子を新調して付け替えたら、問題なく使用できました。
Posted at 2021/03/13 18:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴンXD | 日記

プロフィール

「@△HONDA△ さん、アクセラXDもまだまだ現役ですね!久々にお会いできて良かったです😊しかし、こちらもお守りでほとんど喋れずw。また機会があればよろしくお願いします!」
何シテル?   07/24 20:30
ATM(アトム)と言います。 免許取得後MT車ばかり乗り継いできているマニュアル好きの40手前のおっさんです。特にサーキット走ったりするわけでもなく、普通の使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:57:20
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 06:32:26
パワーエアコン プラス投入 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:18:40

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アトム号 (マツダ アテンザワゴン)
Grade : XD PROACTIVE 6MT Model : DBA-GJ2FW C ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
Grade : 20S SKYACTIVE Lパッケージ Model : CWFFW C ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
トヨタ コルサからの乗り換えで初めての新車でした、初代アクセラさん。 自身の車選びの3大 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
カローラⅡ、ターセル、コルサ 今やこの3姉妹を知らない方も多いでしょう。若い世帯で知って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation