• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2024年07月03日 イイね!

愛車と出会って1年!!

愛車と出会って1年!!7月3日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・ラリーアート17インチホイール
・各ステッカー類、エンブレム
・汎用品マッドフラップ
・デリカD:5純正16インチホイール
・夏、冬タイヤ新調(ヨコハマ ADVANdB、アイスガード7)
・フロントツィーター

■この1年でこんな整備をしました!

・エンジンオイル交換
・エアクリーナーエレメント交換
・スパークプラグ交換
・タイヤ交換
・タイミングベルト&ウォーターポンプ類交換
・ブザー類の消音化
・フロントポジションランプ、フォグランプ交換

■愛車のイイね!数(2024年07月03日時点)
182イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ラリーアートマフラーは欲しいです!!他は維持のために消耗品の交換も進めていきたいです。

■愛車に一言

無事に1年が経ちました!!これからも日本全国をグランディスさんと旅して思い出をつくっていきたいです!!これからもよろしくね♪




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/03 20:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

梅雨の山梨&静岡旅①(山梨編)

梅雨の山梨&静岡旅①(山梨編) どうも、うどん峠です。6月ももう終わり7月になりましたね。上半期が過ぎました・・・そして遅い梅雨真っ只中でございます。今年の梅雨は短いが雨量が多くなるとかニュースで聞きました。事故や怪我には注意していきましょう。

 そんな梅雨の時期ですが、先週はGWぶりの県外旅をしてまいりましたので2部に分けてご紹介していきます。今回は山梨県と静岡県の旅となります。

 珍しく金・土での休みでした。朝6時過ぎに出発し、奥多摩経由で山梨県へ向かいました。

 

 道の駅「たばやま」にて休憩です。雨はどしゃ降りですね(^^;)吊り橋を渡った先には日帰り温泉施設もございます♪

 その後は山道を走り続け平野部まで下ります。雨の山道でしたが、アドバンdBとグランディスの4WDオートのおかげで不安なくドライ路面と同じように走ることができとても楽しかったです。

 

 

 

 

 塩山フルーツラインへ到着~こちらはアニメ「ゆるキャン△」season3にてリンちゃんの思い出の景色の場所なんだそうですが、ご覧の天気でしたので向かいの山に鳥居の形をした野焼き?の跡は見えませんでした。晴れた日にまた同じコースで来たいですね。

 その後は甲府方面へ走り、

 

 このあとお会いした方からのオススメでこちらのラーメン屋さんにてお昼にしました!!豚火さんです。

 

 醤油、味噌、塩から選べますが私は今回味噌を注文しました。初めて食べたこの豚肉とても美味で濃厚なスープも相まってとてもお腹が満たされました♪
 
 そして、今回お会いする方との待ち合わせ場所に到着です。↓

 

 武田神社です!!そう、武田信玄で有名な神社なんですね!!

 

 

 

 本殿ですね↑

 

 

 

 向かいには資料館があります。こちらはとても綺麗ですね。比較的新しい建物でしょうか。

 

 待ち合わせ時刻より1時間以上早く到着したので周辺を更に散策。

 
 
 

 

 この上には池?があります。

 

 上りました~溜池のようですね~

 

 

 ここからは街並が見渡せます!!

 

 鳥の鳴き声が聴こえました。すると2匹のトンビ?ワシ?がいました!!

 

 

 かっこいいですね~生まれ変わったらこういった大きな鳥になって大空を飛び回ってみたいなって思います(笑)

 そんなこんなで待ち合わせの時刻になりましたので駐車場に戻ります!!雨もちょうど止んで良かったです。

 

 

 はい!!と言うことで今回は珍しいグランディスでのプチオフ会をさせていただきました!!初のグランディスオーナーさんとの交流でした。1時間弱と短い間でしたが有意義な時間でございました♪ちなみにオーナーさんはまだ19歳とお若い方でもともと家族車としてお父様がご友人から買い取って約10年ほどいらっしゃるグランディスなんですって。しかしそれでもこの10年で僅か3万kmほどしか走行されていないそうで現在13万kmほどだそうですがオーナーさんが免許を取りメインで乗るまでは家族での移動のみでの使用で野ざらし期間が長かったそうです(^^;)

 グレードは前期のスポーツEのロアエディションです。スポーティなグランディスさんは私のスポーツギアとは真逆の見た目でとってもカッコイイです!!

 

 リアは同じ大型のリアスポイラーが装着されております。

 

 そしてなんと言ってもこちらのグランディスはラリーアートのマフラーが装着されているんです!!羨ましい(#^.^#)

 

 音も聴かせていただきましたが最高でしたね!!重低音感がランエボっぽい感じで私もとても欲しい逸品です!!

 この方は次の用事で河口湖方面に行かれたためお別れ~

 私は更にオススメされたスポットに向かいました。

 

 武田神社からは15分ほどの場所に千代田湖と言う湖があります。この先には昇仙峡と言う有名スポットもあるのですが時間的にこのあとに向かう方面とは真逆になってしまうため向かわずに、

 

 途中にあったこの和田峠みはらし広場にて写真撮影~

 

 ここからも甲府の街並が見下ろせます。

 その後は、山梨市方面へ戻り、有名な温泉スポットへ~

 

 ほったらかし温泉です!!高台にある温泉で露天風呂が大きく甲府盆地と富士山が見える素晴らしい温泉地です♪









あっちの湯こっちの湯と言う2つの温泉がありますが私が着いた時間ではあっちの湯しか営業していませんでしたのでそちらに入浴です~とにかく気持ちがよくて1時間ちょいは滞在していました♪入浴中は富士山は雲に隠れていましたが(^^;)

 

 

 入浴直後はまだ明るかったのですがさすがに19時過ぎでしたので少し下ったところにある駐車場に着いた時には暗くなっておりました。富士山×月(若干満月ではないです)×グランディス~

 こんな感じで1日目は終了です。次回は旅2日目をお届けいたします。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/07/01 07:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年05月24日 イイね!

ル・ボラン カーズ・ミート 2024

ル・ボラン カーズ・ミート 2024 どうも、うどん峠です。日曜日からの6連勤を終え、この土日はGWぶりの連休となりました。特に予定はありませんのでなかなかできていなかった部屋の掃除やちょっとした買い物程度はしようかなと考えいます。

 では今回は先週の土日に横浜の赤レンガ倉庫にて開催されたル・ボラン カーズ・ミート2024横浜というクルマのイベントに行ってきた模様をお届けします。私は貴重な1日休みであった土曜日に行ってまいりました~
 
 まずは、試乗コーナーへ直行です。約1時間半並んで待ち、無事に予約完了~

 

 

 16台の試乗車が用意されており、先着順での受付でした。さて私は何を選んだでしょうか?このあとは試乗時間までしばらくあるので展示車や色々見て回ります~

 

 お!!三菱の登坂体験もやっておりました~こちらも予約して後ほど乗ります!!

 

 

 歴代のゴルフがズラリ~どうやら50周年らしいです!!

 

 スバル レヴォーグSTI仕様!!真っ白なボディーカラーとブラックのSTIパーツがとてもかっこいいですね!!

 

 

 

 内装も良いですね~このまま欲しいです(^ω^)
 
 

 お隣にはトヨタ クラウン ですね!!セダン仕様になります。めちゃくちゃ長いですね~

 

 

 やっぱりリヤシートに座ってみたいですよね~お偉いさんになった気分です(笑)アームレストにはエアコンやシートの設定ができる画面が!!すっごいです!!

 

エアコンの吹き出し口と真ん中にはクラウンの王冠マークが...こちらのクラウンはFR?なのかセンタートンネルがしっかりありました。FFベースの4WDのクロスオーバーやスポーツとは違うんでしょうかね。

 

 ボルボのEX30という車種です。色違いが5台くらい展示されておりました(笑)

 

 なんかおしゃれすぎて何処になにがあるのかさっぱり(^^;)運転も慣れなさそうだな~

 

 アウディのSQ8スポーツバックe-tronです!!最大のSUV系アウディのEV仕様でしょうか、迫力満点です!!こちらも運転席に乗ってみましたよ~

 

 最高ですね~絶対私には似合わないクルマですね(^^;)

 

 こちらはホンダのWR-Vです!!何かと話題のコンパクトSUVですよね。

 

 内装はこんな感じ~現代の車種にしてはアナログな部分も残されており、親しみ安そうです。運転もしやさうそう~ガソリンFFのみの設定が少し寂しいですがパドルシフトも付いてました。

 そして、試乗予約の時間になりましたので移動します~

 そして今回私が選んだ車種はこちら~↓

 

 ホンダ アコード です!!久しぶりに復活したアコードの新型モデルですね~

 三菱好きなのでトライトンやデリカミニにしようとも思いましたがこちらはディーラーさんでまた今度合間見て乗せてもらおうかなと思ったので見送りました。

 

 内装~2.0Lのハイブリッド仕様です。先代、先先代からエンジンとハイブリッドベースは一緒ですがエンジン型式とかは代わっているとか?

 とにかく大きい車体ですがとってもスムーズで静か、程よい重さのパワステで一般的な道路での運転なら全く問題ありませんでした。装備もGoogle先生付きのナビやボタンタイプのシフト、モード切替など約545万円と高級車なので装備も抜かりありませんでした!!私なら使いこなすまで1年以上かかりそうです(^^;)

 15分~20分くらい運転してお次は三菱ブースへ~

 

 トライトンとデリカD:5の試乗車です。わナンバーでしたのでレンタカーのようです。

 

 デリカの下廻りの様子~マフラーも余裕です。

 

 いよいよです!!ちなみにコースはまずは20度のバンク→対角ローラー→階段→45度の順でした。対角ローラーは最近の三菱の4WD機構の付いた車種なら難なく通過できるらしく我がグランディスも実質デリカD:5とほぼ同じ切替4WDなので(多分)行けるそう。RVRやギャランフォルティス等の4WD車もですね。

 

 今回はデリカさんでした~

 

 45度の最上位置からの絵図...すごいとしか言えない。

 

 真横からの様子...ひっくり返りそうですよ(^^;)これでもベタ踏みせずに登るんですって~フルで踏んだら落っこちちゃいますって言ってました(笑)

 以上になります!!駐車料金はかかりますが入場無料でここまで楽しめたのは良かったですね♪また来年も開催されたら来たいと思います。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/05/25 11:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

北海道 道南の旅へ(後編)

北海道 道南の旅へ(後編) どうも、うどん峠です。5月も既に半月が過ぎていましたね。雨が降ったり晴れたりで気温の寒暖差が激しい日々。皆様体調管理にはお気を付けください。と、私は特に変わらず毎日を送っております。先月からは休みが少しずつ削られる日々が続いておりGW以外は週一休みになっており来週以降もそんな感じになりそうな予感がしています(^^;)

 では今回は前回の続きで貴重なGWの3連休で出掛けてきた北海道旅の続きです♪

 江差町にて知り合って10年以上経つご友人の方と1年ぶりの再会をして2台で松前町へ向かいます~合流時に写真撮ってませんでした(^^;)

 

 しばらく海沿いを気持ちよく走り、松前城跡(松前公園)にやってきました!!

 

 

 

 

 

 桜の見頃ですが八重桜は見頃でしたがソメイヨシノはすっかり葉桜になっておりました(^^;)でも綺麗でしたね(^-^)

 

 芝桜ももっさり~
 
 

 

 北海道では唯一!?のお城ですね!!

 

 津軽海峡です。青森県は見えませんでした(^^;)

 

 

 神社もあります。

 

 少し雨がちらちらと、次の立ち寄り地へ移動します。

 

 北海道最南端の白神岬です!!国道沿いにあります。

 

 

 ここからはうっすら青森県!?が見えます。

 

 右隣のWRX S4 はご友人の愛車です!!昨年お会いした時からまたアップデートされておりました♪

 

 移動して石碑と一緒に写真撮影♪

 

 お尻でコラボ♪

 

 その後も函館方面へ走ります~途中に青函トンネル記念館が~気になりましたね。

 木古内からは無料区間の高速道路?に乗り一気に函館まで行きました。途中先導していただいたご友人から置いていかれそうになり焦りましたが無事に移動~(途中ベタ踏み加速しました(^^;)」

 

お昼は函館市内にあるご当地コンビニ?ハセガワストアにて名物のやきとり弁当をいただきました!!ご馳走していただきました~ありがとうございます(´∀`)

 

 中身はまんま焼き鳥が入っています!!とっても美味でした!!
※鶏肉ではなく、豚肉なんです😅

 

 海辺の駐車場にて~やっぱりカッコイイお車ですね!!車高の下がり方やタイヤのツラ具合毎度見るたびに惚れ惚れしてしまいます(*>-<*)

 このあとはフェリーターミナルの駐車場にグランディスを停めてご友人のS4に乗せてもらい1台で函館観光へ~

 

 まずは金森赤レンガ倉庫へ~とても混んでおり駐車場探しに時間が少しかかりましたが無事に散策できました。

 

 

 

 建物内にはお土産屋さんの他に様々な雑貨屋さんや薬局がありました。昨年に横浜の赤レンガ倉庫にも行ったのですがこちらほうが建物数が多いため色々見て楽しめましたね。

 

 たまたま今年は劇場版のコナンの舞台が函館ということでより一層賑わっていたことと思います。

 お次は函館市内にある岬へ~

 

 立待岬です!!

 

 

 

 松前では曇り空でしたが函館ではすっかり快晴になっていましたね!!気持ちが良いです~

 

 下北半島でしょうか?見えました!!

 

 函館の街並側です。S4さん映えますな~

 そして最後に訪れたのは~

 

 五稜郭です!!ここは函館に来たら外せない観光スポットですよね♪  

 

 お堀?のところは手こぎ船で遊覧できるんですね!!知らなかったです。

 

 五稜郭タワーです!!

 

 

 展望デッキからの景色も圧巻です!!星型生で見られて良かったです(^-^)

 

 模型もありました。

 

 函館山も見えますね。こちらはまたの機会に~

 

 土方歳三像①

 

 土方歳三像②

 

 そしてコナンとのコラボイベント~写真撮るのにすごい列がなしてましたよ!

 お土産も買いあっという間に日が暮れてきました。少し早めに夕飯を食べるために移動~

 

 函館に来たらあじさいの塩ラーメンを食べて帰ってください!!とのことで案内されました。18時20分頃に並んだのですが~

 

 こちらが函館塩ラーメン!!時間は19時過ぎになっていましてちょうど良い夕飯となりました~美味でした♪ご馳走さまでした!!

 

 店を出たときには五稜郭タワーは綺麗なライトアップに~

 名残惜しいですがこのあとはフェリーの時間もあるのでフェリー乗り場へ戻ります。途中ご好意で少しWRX S4を運転させていただきました。初めてお会いしたときも運転させていただいたのですがやっぱり最高ですね!!300PS素晴らしいです。シートも良いし加速もすごい。ブレーキもすぐ効く。それなのに長距離走ると16km/Lとか走ったりもするなんて!!車高調が入っていて足は固めでタイヤも245とのことで電動パワステの感覚には慣れが必要ですがこれよりも良いスポーツセダン他にないと思うほど私は大好きですね~

 

 フェリー乗り場の駐車場にて...楽しい時間はあっという間に過ぎお別れの時が~また必ず来訪します!!次はまた旅館に一緒に泊まりたいですね(´∀`)本当にありがとうございました!!

 

 これにて2024北海道旅は以上になります。帰路も仮眠を挟みつつ無事帰宅。約1700kmの移動でした。良い旅となりました。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/05/18 23:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年05月17日 イイね!

北海道 道南の旅へ(前編)

北海道 道南の旅へ(前編) どうも、うどん峠です。今年のGWは後半の5月は3連休でございました。そんな中ですが今年も北の大地へ足を踏み入れることができましたのでご紹介します。

 5/2の夜9時頃にガソリンを給油し出発です。夜間で東北道を北上します。途中眠くなりましたので1時間程度の仮眠をして翌8時頃に無事に青森港のフェリーターミナルに到着~

 

 そしてグランディスさん初のフェリー&北海道です!!

 とにかく睡眠不足なのでフェリーでも約3時間寝ました。

 そして15時前くらいに新日本三景の1つである大沼国定公園に到着♪

 

 

 3年前にも実は北海道に上陸いておりましたがその時は素通りしていたので今回はしっかり観光してみました♪

 

 

 

 天気が良くてとても気持ちが良かったです!!

 

 カモさんものんびり~(*´∀`*)

 

 ここのお店は行列ができており混んでいました!!なんだろう?

 

 ここは最寄りの駅ですね!!

 

 大沼公園をあとにして、国道227号線を走り道の駅「あっさぶ」へ~謎のゆるキャラが目印!?です。メークイン発祥の地なんですか~

 

 

 その後は海沿いを南下してお隣の江差町の鴎島へ~

 

 

 鳥居と岩...

 

 島を散策~

 

 

 

 

 釣り人多し。

 

 島の上に登ってみました。

 

 

 

 広~い芝生が!!キャンプしている人たちもいました!!気持ちよさそうですね~

 

 船は何処へ~

 

 

 

 雲があり綺麗な夕日は見れませんでしたがこれはこれでちょっぴり神秘的で綺麗でした!!

 

 先ほどの船は何処へ行ったのでしょうか~?

 

 こっち側には行きませんでした(^^;)

 

 灯台もしっかりありましたよ!!

 

 島から港街が見えました。

 

 どちら様でしょうか?銅像がありました。

 

 停めたところで1枚♪

 

 そして更に南下お隣の上ノ国町の温泉へ~花沢温泉です。綺麗な外観の公衆浴場ですね。値段はなんと200円!!露店風呂もしっかりあったので久しぶりの温泉で気持ち良かったです♪



夜飯はセコマにて定番のうま塩チキンと、美味しそうなジンギスカン焼きうどんにしました(笑)しっかりグランディスのシートバックテーブルを利用します!

 

 そして道の駅「上ノ国もんじゅ」にて夜を過ごし朝を迎えました。

 

 起きたときは既に夜が明けていました。この時5時30分過ぎでした。

 

 道の駅すぐ近くに素敵なところがありましたので少し山を上がってきました~こちらもキャンプ場がありましたね~

 

 風車と海の雄大な景色が心地よいですし、朝方なので静かでした(´▽`)

 

 そしてこちらが夜明けの塔になります!!鉄骨のタワーがそびえ立っています。

 

 グランディスさんと♪近くまで行けました~

 

 塔から見下ろすグランディスさん。

 

 

 

 色々撮ってみました~グランディスと素敵なところに連れてきて貰えて嬉しかったです♪

 

 こちらは愛車のメイン画像に更新しました!!

 


 山を降りてまた江差方面へ戻ります。北海道お馴染みのセコマにて朝飯を購入です。

 

 道の駅「江差」にてお手洗いに。日本一小さい道の駅なんですって!!確かにとっても可愛いサイズ感でした(^^;)

 

 

 そしてまた江差港マリーナへここで暫く待機してとある方と合流です。前編はここまで、次回は松前、函館編をお送りします。今回もご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/05/17 22:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「実家に帰省し、お墓参りしてきました。」
何シテル?   08/14 17:07
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の愛車です。2021年11月~2025年7月まで所有。 OPでルーフスポイラーを装 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation