• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんも_RV1のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

わんだらさんボクスター サヨナラオフ

わんだらさんボクスター サヨナラオフ本日はとても良く晴れていまして、オープン日和でした。

朝からわんだらさんより暇ですかのラインが来ましたのでエンブレム交換も程々に出かけます。
とりあえず豊田周辺で集合。そしてどこに行くか決めしょう。
お昼に違い時間ですし(着いたのは11時過ぎ)ごはん食べに行くとかでもいいですね。




どうしてこうなった。

と、いうわけで伊勢志摩スカイラインに来ました。

秋の下見?も兼ねてドライブです。

遠かったです。


そして入り口で止まるわんだらさん。

なんか雰囲気が違うと。


いや入口の雰囲気なんて変わるもんでは無いと思うのですが、守衛さん(でいいのか?)に尋ねると何か撮影があるようです。

無料で入れる変わりに撮影で止められるかもしれませんとのこと。

まあ、無料で行けるならとても助かるのでゴー٩(′д‵)۶です。

しばらく登るとまあ、最初の駐車スペース。
なかなかの広さです。


他の人がいなければ並べられそうですね。
見晴らし台みたいなのもありました。




次。

更に登っていくと頂上に着きます。

ここは車がいっぱいですね。
止めるところ探すのが大変です。

いい加減お腹も空いたのでご飯を食べましょう。


焼志摩うどん
というそうです。






足湯もあって、海のほうが一望できます。

奥の方に見える薄っぺらいのが知多半島だそうです。近いですね。


あんまりのんびりしてると暗くなってしまうのでそろそろ先に進みます。


この先にお進めの写真スポットがあるらしいのですが…

何か人が沢山いますね。
バイクと車にカメラみたいなのが付いてますね。

とりあえずバエスポットに止め…え、なに?行けって?




ダメだって。


とりあえず通過してその先の止めれるところで止まります。

とりあえずバエないところで写真。

実は一時間前?くらいにはグレくんさんたちがここに来てたらしく…



こんな写真を撮ってました。
※勝手に使いました。せめてもの配慮でボカシを入れました。

ワンダらさん曰く、コレが撮りたかったそうです。
(多分望遠カメラとかじゃないのかな、この感じ…)

その先も走りつつ良さげな所を…

ここいいんでねえか?

こんな所でわんだららさんには納得していただきまして、パールロードまで行きましょう。


パールロードには沢山の牡蠣屋さんがあります。牡蠣喰いてぇと思いながら全てをスルーして、暗くなる前に走り抜けます。

パールロードの途中、なんか良さげなパーキングに寄りました。






空と海が見えます。
これカメラで補正されてるのでホントはもっと淀んだ色でした。

とばーがー
コロッケバーガーでした。揚げたて熱い!


そろそろ帰らねばならぬので急ぎましょう。

ここより先は空も海も見えずタダの山道でした。
寂れたパルケを横目に帰路に着きましょう



さて、疲れ切って帰ったわけですが、
こうなったのには理由がありまして。

なんと、わんだらーさんがボクスターから乗り換えるとのこと。
しかもそれが明日!

今日がラストランです。

と言う訳で突発サヨナラオフを開催しました。





と、言う訳で、次の日。








満面の笑みでLEXUSを自慢するわんだらさんが!!!


つづく?
Posted at 2020/03/08 19:27:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

全にゃ協の集まりに参加しました。

全にゃ協の集まりに参加しました。まあ、タイトル通りなのですが、写真も大して撮っていないので適当に書きますね。

まず場所取りのために9時半集合と言われる中部組。
現地まで一時間ほどかかるので少し早めに8時半にお家を出ました。
名古屋高速に乗るまでに大体30分、そこからさらに30分の計算です。

ところが例のあのウイルスのせいか、車が少ない。高速にのるまで20分でした。そのままあれよあれよと刈谷まで来てしまい、到着時間は9時6分。



勿論誰もいません。
洗車などしていないのでフクピカで虫でも取って待ちますね。

と、そこに集まってくるアメリカンバイクの集団。
最初は3台だったんですけど、わんさか増えまして10台くらいの大所帯になってました。
こりゃ、場所取りどころじゃねえです。
誰か早く来て。

この辺りで大体9時20分。

あまりに暇なのでご飯を買いに行きました。
売店でおにぎりとお茶を買って戻ると黒っぽいケイマンが見えました。

誰だ。

紺の987ケイマンS
ぷっちょさんですわ。
来ると聞いてなかったので驚き…違いますね、これは戸惑い。

少し話していると白いケイマンが来ました。
これはぐれくんさんですね。



アメリカンバイクたちは出ていく様子が無いのでこちらが人区画前のスペースに移動します。



さっき買ったおにぎりを食べます。
僕のボクスターには机が付いているのでご飯も食べられます。


ご飯を食べていると真っ赤なポルシェがやってきました。木々はありますがとても緑と言える状態ではありませんしミラーを擦ったりもしてません。
997の…えーとセバスさんとz32さん(違ったらごめんなさい)
ご飯食べながらですみませんでした。
スポエグなのか、これが911なのか低速でもとても良い音がしてました。ボロロロっと。

その後に白い981のなおぞらさん。

その後は黄色いポルシェ。987の黄色ですね。ぽくのさん。
そしてその後も黄色の水漏れ987。わんだらさん。
で、白いグレー幌の987の尾張さん。

中部圏はこれくらいでしょうか。
987率高えなおい。

このあたりからは皆さんわかると思うのと、写真も撮っていないのでダイジェストでいきますね。

暫くするとまた、関東からのツーリング組が集まります。前から来たので私達は後ろに下がってこの区画に詰め込みます。

エントリークラスメインの中部勢と違い関東勢はヤバイのばかりきますね。

そして関西からもヤバイのが来ました。

と、最後はロードスターが一台。

とりあえず詰め込んだ写真を。


皆さん集まったところで自己紹介タイムです。
今回は新しい人がたくさんですので。

それから11時まではご歓談タイム。
初めて見る車が多いので目移りしますが、チョロチョロとお話させていただきました。
他のボクスターの方とパワステがどうのとか、MTのシフトが軽いとか重いとか。灰色の幌は色ハゲじゃなくてオプションだとかナビレスのコンソールのボタンがカッケーだとか。

シールのエンブレム初めて見ました。立体エンブレムよりシールのほうが貫禄あるのがなんか不思議。

そして11時からはご飯。
よく行く風呂での食事になります。
食事処へ直通しそうな見たことのない入口から入ると追い返されました。この入り口は昨日できたばかりのようで、まだ使えないそうです。

いつもの風呂の入り口から入っていきますが、いつもの食事では無いですね。見たことないコース料理(で、いいんですかね?)でした。豆腐は溶けました。

ご飯食べてからは戻って歓談タイム。
の前に、これ見てください。


GT3RSの2台です。
撮り方のせいかもしれませんが似たような構図なのに緑の迫力がガツンときます。
原色系の、ボディカラーだとスーパーカー感がより濃くなりますね。

ポルシェの良さって、しれっと乗れば普通の車に見える所だと思っていますので無難な色(無彩色系、特に私はシルバーが好き)が好みですが、コレはコレで…(^q^)

このあとは黄色軍団の写真を撮り、色で並べ替えてもう一度撮影会。


あ、そういえばターボ先輩ことオフィスケーズさんの車が黄色くなってました。そしてターボでもなくなってました。
なおぞらさんが嫉妬するオプションてんこ盛りGTSです。

981ケイマンのオラオラと997ターボのオラオラだとどっちが強いんでしょう。

そんなところで、そろそろお時間なのでお開きです。

最後はみんなで出て行って高速上でお別れですが、みんな速えって。

そのまま中部メンバーはドライブに向かいました。


えー中部おばあちゃんツーリングにご参加の方々、その節は誠に申し訳ありませんでした。
なぜか降りなきゃいけないと思って。ほんとに何故か。

あと、道なんですけど、
ガソリンと時間があれば勘八で降りて川向こうからのロングコースもあるのですが、うろ覚えなのです。いきあたりばったりで走り回るので道を覚えないんですね、私。なので人を案内するのは苦手なのです。

と、言う感じでおばあちゃんツーリングの終点“おばあちゃん市“にて。



見えにくいですがみんなタンブラー生やしてます。

お疲れ様でした。
Posted at 2020/03/05 21:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月29日 イイね!

アジアンタイヤについて思うこと。

アジアンタイヤについて思うこと。さて、
今回スカイラインに履かせたMINELVA EMI ZERO UHP というアジアンタイヤ。

これは前のベンツのときも履いてました。
プジョーに乗っていたときはATR sport2でした。

そんな感じでアジアンタイヤを平気で履かせているわけですが
軽自動車のプレオには国産のECOSでしたね。
BMWはPOTENZA s001でしたし、ポルシェは付いてきたままのN指定タイヤです。

この差は何かといいますと

愛着度…

いや、それもあるのですが


車のスペックと出すスピードで決めてます。


と、分かりにくくなるのでアジアンを試す前に乗ってたBMWは頭から外しましょう。

そしてこれから言うことはすべてクローズドコースでのお話です。ええ、誰がなんと言おうとそういうことになっています。


まず、アジアンタイヤが国産やヨーロッパ産の老舗タイヤメーカーと比べて性能に差があるものだという認識は他の方と同じだと思っています。ただ、一部の格安すぎるものを除いて、一昔前の国産タイヤ程度の性能はあるものとも認識しています。

それを踏まえて


ベンツ c230 KOMPRESSOR 2004年式
大体トルク25kgf·m 馬力190ps
メーターは260km/hまで刻んであります。
260までは出ないにせよ、220km/h位出すスペックはあり、純正タイヤはそれを受け止められるレベルで設定されているはずです。

それに対して実際に私が使用する場合出しても160km/h
全開走行、全力ブレーキングなどは基本的にはしません。
速度にして想定の大体70%程度。また、車体も15年も前のもの。当時のタイヤの性能は現在の90%と考えて必要なタイヤ性能は現在のメジャーどころの60%程度です。


プジョーも同様に
206 s16 2000年式
大体トルク20kgf·m  馬力160ps
メーターは210km/hまで。
これでは150km/hくらいしか出さないつもりでしたので大体70%
当時のタイヤ性能も80%くらいでしょうか。
必要なタイヤのスペックは55%位です。


今回のスカイラインも
スカイライン250GT 2007年式
大体トルクは25kgf·m 馬力は220ps程度
メーターは国産なので180km/h

INFINITYブランドにもG35がありますが2.5Lは無さそうですので250GTは180が出せる程度で作ってあると思いましょう。
このあたりが日本車を信用できないところで、リミッターのせいでどこまでの速度を想定して作られてるのかわかりにくいんですよね。まあ、出る所までは確認しているんでしょうけど。

こいつは140km/h、あわよくば150出せるかなくらいで考えています。
想定の90%位の速度ですね。
タイヤ性能も今の90%くらいでしょうか。
必要なタイヤは現在のメジャーどころの70%ほど。


こんな具合ですので中古車であれば、最新の高性能タイヤを履かなくてもアジアンで必要十分だと私は思っています。
特にこいつらは日常の足でしたので。

もちろん、最新の高性能タイヤを履けばその分余裕ができますし、有事の際にはそれで助かることもあるでしょう。
そんなことを言うと、純正タイヤですら物足りないとか言う事になりかねませんからね。必要十分は飢えない為に必要なのですよ。



さて、こう書きましたがプレオは国産を履いていましたね。言うてもECOSですが。
これも今までの考え方と同じです。
プレオバン 2005年式
トルク5.9kgf·m 馬力46ps
メーターは140km/hです。
プレオは普通車を作る感覚で作ったと言われていますが180km/hなどは想定していないでしょう。想定しても精々160km/hじゃないでしょうか。こういうときは低く見積もります。
こいつで140km/h(リミッター)まで出します。そしてABSやESCみたいな安全装置は付いていません。
純正タイヤ性能は現在の90%とすると
純正の90%くらいのタイヤは必要ですよね。
という感じで限界が低そう+限界まで使い倒すという考えのもと国産を履くという選択に至ったわけです。
しかしこんな車だし、純正のほっそいタイヤより今のアジアンスポーツタイヤの方が性能良かったりしそうですが…。



ポルシェが指定タイヤなのはそれはもう、スピード出すからですよ。
タイヤ交換するときも指定タイヤを履くつもりです。だって楽しみたいから。
楽しむものに妥協しちゃだめです。
言うまでもないですよね。


そんな感じで使い方と車の性能を考えて必要十分なスペックの(安い)タイヤを選んでいます。


僕の考え方についてのお気持ち表明ですので異論はあるでしょうし言いたい事もあるかも知れませんが、知ったこっちゃねえよ。

通勤でしか使わないのにたっかいスポーツタイヤ履きたかったら履けばいいし、燃費気にしてよく転がりそうなタイヤ買ってもいい。安いタイヤでサーキット走って使い潰すのもアリ。軽自動車にレグノ履いたっていいよ。スタッドレスを一年中履いたっていいさ。
本人の自由。


いい車なのにアジアンだとかの発言をたまに見るけど

車に合ってるか より 使い方にあったタイヤか

が大事。

無駄にお金を使うこたぁねえよ。


ただ、タイヤに合った運転してね。溝レススタッドレス履いたFITで雨の一般道100km/hとかやめてね。


あと、新車買えるようなお金持ちの人はちゃんと純正タイヤ買って安心を手に入れてね。

これは僕ら貧乏人の生き方。




でもね。
アジアンスタッドレスは怖いので有名どころがいいです。
正直スタッドレスはヨーロッパメーカーも怖いです。
お国柄に合ってないところがたまにあります。
Posted at 2020/03/01 00:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月15日 イイね!

なんかヤベー車に乗ったのでしてー。


※カッコいいアウディの写真

こんにちは。がんもです。

今日はわんだらさんとツーリングです。


刈谷PAです。割といつもの場所ですが高速側にはあまり来ませんね。いつもの下道なので。

待合せが10時半だったのに家を出たのが10時だったものですからめっちゃ頑張りました。日本車と同じくらい頑張りました。
まあ、とは言うものの10分遅れで到着したのですがわんだらさんはいませんでした。

到着したわんだらさん曰く集合時間1時になったから時間に余裕ができたそうで。
のんびりしてから出発です。

目的地は長島PAの上りなので逆なのです。湾岸桑名で一度降りてuターンしないといけません。


どこここ?

道が細くて入れずわからんところに出ました。
河の先で人達の叫び声が聞こえます。


鉄の龍に挑んだ勇者たちの悲鳴でしょうか。
対岸までとどく程とは、なんて恐ろしいのでしょう。

勇者の武運を祈っていると、
今日合う予定の人がもう長島で待ってる
とのLINEを受けたらしく、お世話になった河川防災ステーションにサヨナラを告げて長島PA上りへ向かいます。

ほんの数キロなのに飛ばすんですもん。わんだらさんこわいわ。

長島についてみたら誰もいないのでしばらく待つとすぐ隣の出口を通過するポルシェが。すごく厳つい見た目とは裏腹に存外静かだなー。
そしてしばらくしてぐれくんさんが来ました。
相変わらずスポエグブンブンです。

いつもの3人ですね。
しばらくするとさっきのポルシェが入ってきました。
なんかすごそうですよ。




GT3RSってかいてあります。
デカールの貼り方にヤバいモノを感じます。
中かららややこしそうなおじさんが出てきました。
わざわざ神戸から来てくださいました。
天気も今日だけピンポイントに晴れです。
雨ならこの集まりは流れてたので、これは晴れ男がいるな?


許可が出次第、いや、出てなかった気もしますが写真を取り始めます。



もう好き放題です。
ガキなので許してください。

3.8ですって。そしてマフラーはノーマルでチタンらしい。すっごーい!
エンジンは普通のとは明らかに違うメカメカしい音でした。ポルシェらしいっていうのがとても似合う音。
多分色んな詳しいことはわんだらさんとかが書いてくれると思うので私はこれで。


で、何故か(ほんとになぜか?)乗って良いと言われまして運転させてもらいました。


参考までに、これはシートに座るぐれくんさん。

GT3RSなんですが、何ってまず、軽い。エンジンの吹け上がりがフッて。
で、車体も軽い。トルクもりもりで軽いのですっごい楽しい。駐車場で回っただけですが。
クラッチはノーマルらしくて普通でした。
シフトが引っかかる感じで、なんだろう、中にフェラーリとかのHパターンのが入ってる感じ。
そう考えると引っかかるのもなんかイイ。
2周しました。

いいなー。

ぐれくんさんが僕のやつとMTの比較を始めました。
ねえ、それと比べちゃ駄目ですって。
あと、ぐれくんさん。ノーマルのシフトはもっとスコスコ入って軽いですからね。
ショートシフトは固いの。絶対ノーマルの方が気持ちいい。

さて、一通り遊ばせてもらったのでご飯にでかけます。
GT3に追い回されて…前のケイマンにちぎられて…速えよみんな。ボクスターでレッドゾーンまで回したの初めて。で、えーと、どこいったんでしたっけ?
エビフライが美味しいお店です。

まるは。

そうだ、まるは食堂。店がデカかったです。エビも。
ややこしやさんからエッチなお話をききながら食べたご飯はとても美味しかったです。
写真取り忘れました。

ので、まるはさんのHPよりダウンロードしました。
食べた内容とは少し違いますがだいたいあってます。シャコが無くてもずくがありました。

ご飯も終わってアレです。謎の試乗大会2回目。
あ、その前に、ごちそうさまでした。

見てください。きれいに車高順に並んでるの。
ぐれくんさんの脚何が入ってるんだろ?

まあいいや、
まずぐれくんさんとわんだらさんがGT3RS3.8に乗ります。
長めの直線があるところです。

離れていても音が聞こえるんです。めっちゃ踏んでるなーって。

その間暇なのでややこしやさんと少しお話してました。
裏手のAUDIにRSシリーズ置いてないかなとか。
→だいたいAでした。
トヨタの車って目玉は大体社外エンジンだとか。
→ごめんなさい。ヤリスは3気筒で正解でした。どこ製かはわかりませんでした。
日産は名前を残さないだとかエルグランドはFRだとか。
外車の敷居低くなったとか。
そうこうしているうちに二人が戻ってきました。分かりやすい音でした。

走行中のわんだらさんです。

さて次は私が乗らせてもらったんですけど!
となりにオーナーさん乗ってるんですよ。変なことできないじゃないですか!しないけど!
まずは内装

っていうかメーターですね。
5連です。ゆーても走行中は真ん中の回転計しか見てません。
一番右の油圧計(?)がふわふわ動いてました。

道もよくわからないままとりあえず走ります。後ろになぜかケイマンが付いてきます。
2速入りにくいです。何度もミスります。
アクセルビンビンなので1速だとぐわんぐわんします。下手くそです。
でも、車はすっと進みます。軽いです。
アクセル踏むじゃないですか、バアアアアアンって!何も難しくないんです。普通に乗れるんです。サーキットからお買い物まで何でもござれな感じの!でも後部座席はジャングルジム!一家に一台置いときたい感じです。何も不自由しない。

と、言う感じで、Uターンして戻るんですけど、道わからん!戻れなかったらごめんなさいと言いながらゆっくり走ります。
多分30km/hくらい。5速。1000rpm切ってる。普通に走るんです。トルクバケモンです。気付いてからすぐギア下げましたけれど。

あとあと私のボクスター、アクセルペダル嵩上げしてるんですよ。その感じでH/Tやろうとしたらミスりました。ごめんなさい。アクセルに届きません。

さて、復路。
のんびり走ります。だってカーブ怖いし。
ねえ、ゲイマンさん外から捲ろうとしないで待ってそっち壁え?は?







(なんだかわからんですよね。)







いやそのまま走ってるけどあかんでしょ当たったよねあれ脚とか逝ってない?ねえ。
とりあえず抜きながら横目で見ますが特に何もなく見えるんですよね。砂埃舞ってたけど無事なの?

とりあえず定位置まで戻りましょう。
動いてるし無事だと思う。

さーて。

戻ってきたのでケイマンを見に行きます。
ん。なんかこれ書くの憚られるなあ。

さーて。のところでおやすみって書いて昨日のうちに投稿しとけばよかった…


取り敢えずあまり酷いことにはなって無いみたいです。

よかった。…よかったのか?
金欠が加速しそうですね。

もどってからは車好きのガキの集まりらしくただただダベってました。
ぐれくんさんGT4かエリーゼか悩んでるみたいです。A45もいいなーって言ってました。


アクシデントもありましたが時間も遅くなってきたので解散です。

ややこしやさんを見送ってから3台で高速の入り口まで走ります。
最近思うんですけど、愛知って発展途上のアレだからディーゼルのトラックとかいっぱい走ってて、クセーノ。先進国みたいなもっときれいな空気吸いたいよ。東京都知事のアレは英断だったんだと、田舎から出てきて思いました。
クセートラックの後ろを延々と走ってインターまで来ましたので解散します。

お疲れ様でした。
みなさま、下げマンの呪いにはお気をつけください。あれは伝染ります。




それでは。みなさん。おやすみなさい。





仮のタイトルのまま投稿してしまった。
Posted at 2020/02/16 09:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月22日 イイね!

プレオのプッシュスタート

むかーしプレオにプッシュスタート付けたんだけど、上手く機能してなくてそのままダッシュボード裏に隠してたんだけど、最近足元からスイッチが顔を出してて存在を思い出しました。
ポチって押してみたらエンジン普通に掛かったのよ。
前のは何だったんだろう。プッシュスタート計画再始動しようかしら?
Posted at 2019/12/22 00:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ

プロフィール

「@正統派異端系(第3章)
皆さんそれなりに経験されてるんですね。
周りにコーンイイですね。近寄りにくさ抜群じゃないですか。
幸い軽く磨いたら綺麗に()取れたので問題なしです。」
何シテル?   05/04 15:11
がんもです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BALENO-Type Rさんのスズキ バレーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 18:00:37
マニュアルシフトのアップ・ダウン入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 20:44:35
マニュアルシフト UP DOWN 入れ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 20:29:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
ずっと欲しかったバレーノXTが安かったので買いました。
ヤマハ 125 エックスエスアール ヤマハ 125 エックスエスアール
買ってしまった。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
気づいたら乗り換えてた。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
BMWやベンツに乗って外車スゲーってなってるのに同クラスの日本車乗ってないと思って買った ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation