• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コチローの愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

ヘッドライトクリアー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
私のXVも今年の3月で購入してから6年が経過して7年に入ったわけですが、ヘッドライトの劣化が気になっていたので先日ヘッドライトを交換しました。

2
7年目の外したヘッドライト。
画像ではわかりづらいですが、ポジションバルブ部分のコの字が黄ばんでウインカー部分のハードコートが剥がれかけています。

新調したヘッドライトが車検ではグレーゾーンな可能性があるため、外したヘッドライトを塗装してきれいな状態にして保管することにしました。
3
ベゼル部分のスモークグレーを落とす作業もあるため、400番から始め、800番→1500番のサンドペーパーで水研ぎしていきました。

曲面を研磨するのには使い勝手の良いサンドスポンジを使用しています。
4
中性洗剤で脱脂後、水洗いしてマスキングをしていきます。
ベゼル部分はスモーク塗装するので抜いています。
5
今回は場所の都合上屋外で塗装しました。
ベゼル部分はミッチャクロンマルチ→スモーク塗装→UVカットクリアーを塗装しています。

前回、ベゼル部分はクレオスのスモークグレーを使用しましたが、今回はTAMIYAのスモークを使ってみました。
ヘッドライト片側につき1本半使用しています。
画像では真っ黒に見えますが太陽光ではしっかり透過するくらいの濃さです。

ウレタンクリアーにもUVカット効果はありますが、念のためUVカットクリアーを使用しています。
6
ベゼルのスモーク乾燥後、マスキングを剥がしてクリアーを全体に塗装していきます。
クリアーはカンペのPG80ウレタン2液型を使用しました。

濡れたような艶が均一になるように吹きつけ、3度ほど重ね吹きしています。
黄ばみも消えて、新品のような透明感が復活しました。

最後に仕上げの磨きを入れて完成ですが、完全硬化まで最低でも48時間はかかるため一旦作業は終了です。
後日に完全硬化してからの仕上げ磨き後が楽しみです。
7
※オマケ

会社の同僚のミラ号です。
経年劣化の黄ばみと傷のためヘッドライト復活の依頼を受けて作業を行いました。
(本来こちらがメインで私のヘッドライトはついでです)

400番→800番→1500番のでサンドスポンジで水研ぎ後に中性洗剤で脱脂してマスキングした状態です。

マスカーテープを忘れてしまい痛恨のダンボールと新聞紙でマスキングしました。
モデルチェンジ前のデモカーの模様柄みたいですw
8
左がビフォー、右がアフターです。

コンプレッサーの容量の都合でエア圧が不安定でハラハラでしたが、透明感と艶が無事に復活しました。

こちらも仕上げ磨き後が楽しみです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプバルブLED化

難易度:

車体側テールレンズ取り外し 備忘録

難易度:

スモール(ポジション)ランプLED化

難易度:

バックランプ交換

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

未登録の頃から色々と参考にさせて頂いていましたが、新車購入からちょうど4年目突入でのみんカラ登録になります。 2022.3.26、XV GP7からBRZ ZD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RUN RIOT / LEMS ドライカーボン リアテールスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 00:26:28
スバル(純正) カラードナンバープレートベースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 21:16:31
不明 リヤバンパーステップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 00:24:58

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
XV GP7から乗り換え、人生2台目のスバル車になります。 2022年1月10日成約 ...
ヤマハ DT200WR ヤマハ DT200WR
20年ぶりにバイクを購入しました。 主に通勤目的でしたが軽くて速くて楽しくて、ついつい色 ...
スバル XV スバル XV
2014年3月20日納車から満8年が経ち、9年目からは娘が引き継いで乗ることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation