• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいどん。の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年4月6日

リアワイパーレスキットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車から丸4年たつけどリアワイパーを動かしたのって数回のみ(^^;

それと洗車の時に邪魔(笑)

なので今更だけどリアワイパーを撤去することにしたのだ( ^ω^ )

取り付けするのは定番の遠藤商会リアワイパーレスキット。
2
まずワイパー根っこの樹脂カバーを外して、その下の10mmナットを外しワイパー本体を引き抜く。
3
ワイパー本体が外れたらその下のゴムキャップを取り22mmナットを外す。
モーターの軸が突出しているのでココはディープソケットだね。
ラチェットかプライヤーでも外せるけど。
5
次はトランク内のモーターassyを外す。

10mmボルト3箇所
コネクター1箇所
ウォッシャーチューブ1箇所
6
トランク内ウォッシャーチューブを外したら外からウォッシャーノズルを抜く。
7
トランク内ウォッシャーチューブは余りモノの適当なボルトでメクラ。

その他、必要無くなったコネクターの絶縁と配線&チューブなどはタイラップで固定しておく。
8
あとは車内から樹脂カバーを取るとパッキンが外せる。
9
外したリアワイパー一式。
もう使わないけど一応保管しておくかな。

この前ワイパースイッチもRA-R用のリアワイパーレス仕様に変更してあるので戻さなくても車検はOK。
10
はい、貫通!
リアワイパーassy無くなってちょっとだけ軽量化(笑)

トランク内のモーターの出っ張りが無くなったのが何気に嬉しい。

さて、あとはリアワイパーレスキットを取り付けるだけ。
11
パーツは3種類だけ。
左から
メクラ本体
防水パッキン
固定ナット

ABS樹脂製なのでアルミ製に比べてガラスへの負荷が少ないのが良い。

逆に耐久性や防水性はアルミ製の方が良いと思うけどね。

12
で、装着完了しました。
車種専用だけあってサイズピッタリ。

商品情報によると固定ナットの締め込み過ぎに注意とのこと。
軽く締め込んで止まった位置から2mm以上締め込まないよう注意書きがあった。


見た目ほぼフラットでガラスと面一な感じになり予想通りにスムージング完了( ^ω^ )

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換とブレードの清掃

難易度:

消耗品交換

難易度:

BELLOFにしてみた😁

難易度:

フロントワイパーゴムとリアワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kiyoshiiii さん
お仕事お疲れ様です( ^ω^ )
肉汁うどん美味しそうですね。
きょうさっそくヌードルショップアラカワに行って来ました♪
いろいろ悩んで鴨だしarakwaラーメンの塩を食べました!凄く美味しくて満足して帰って来ましたよ♪」
何シテル?   06/07 15:57
まいどん。です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LAILE デフマウントブッシュの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 21:18:47
ドラレコを取り付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 12:47:25
アクセスキーを無効にしよう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 21:48:07

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
WRブルーのtypeS R DBA-RC1 ずっと欲しかったR2くんようやく購入(* ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
時代錯誤エンジンEJ20搭載の絶滅危惧種な変態車ですw 乗り手も変人だしネ。ま、いっか( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
黒くてイカついWRX STIでした(^O^)/ 2年くらい乗ってました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
SUV車の所有は初めてでしたが、噂どおりの車高の高さからくる視界の良さが魅力のひとつです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation