• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Atelier Bashioの"ツデイ" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2021年12月26日

フロントスタビ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トゥデイには純正スタビが存在します
そう聞くと、とりあえず付けたいですよね笑笑

JWトゥデイのスタビ取り付けには
ロアアーム(というか付くブラケット)
スタビの棒
ちくわみたいな棒を固定するゴム
それを固定するΩの形のブラケット
フロントメンバー
(ロアアームの凹み部分を通るような設計なのでジャッキアップポイントがボルトで外れるようになってます)

某オークション等でもたまに出品されますが
今やレア品で競争率も高く値段が上がるので
貧乏暇なしの我らの懐には厳しいです
2
マルッとどこかに落ちていればいいんですが
そんなわけもなく、いろんな先人たちの知恵を借りながら流用します

ですがさすがにロアアームの棒は流用できないので
先輩がちょっと前にJW純正をオークションでゲットしておりました
3
以前の投稿で書いたと思いますが
ロアアームをJA4ライフ用に変更しております
JWスタビ用のロアアーム側のブラケットなんて、某オークションで出てこないんですよね笑笑

そのため、トゥデイのロアアームにはないスタビ用の襟が付いているので
インテR用のスタビリンクを流用します

これはJA4の人もライフ用のスタビを取り付けるための定番
ライフとトゥデイ(JA4もJWも)だと、棒側の取り付け角度がちがうので必須なんですよね
トゥデイ:ロアアームと棒はどちらも水平
ライフ:ロアアームも棒も垂直
インテスタビリンク:水平→垂直
4
で、落札したスタビの棒にはΩ形のブラケットが付いておらず
その後知り合いにいただいたJA4スタビセットにはΩが一個しか付いていません笑笑

これは困りました笑笑
JA4のΩブラケットだと、
ちくわみたいなゴムの外側は同じなのですが
JA4Ωは高さが同じで穴間隔が広い…
ホンダさんこんなところJW専用にせんでも笑笑
ちなみにライフ用はゴムもブラケットもひと回りデカいです

という事で、ノギスで適当に測定してJA4のΩを加工することを決意
こんな感じの寸法関係になるはず!
って事で僕らは溶接機持っていないので、知り合いの車屋さんに相談
5
そして、作っていただけました!!
相変わらずの丁寧な仕事に感謝感激です!

ちなみに3Dでモデリングして某サイトで注文しようとしたんですが
なかなかのお値段で諦めましたw
6
という事で車に付けるとこんな感じになります
さーてどれくらい変わったかな?笑笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

タイヤ+足交換 覚書

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

イベント参加に向けて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 YAKIMA Locknload&マッドフラップ取付  https://minkara.carview.co.jp/userid/2771824/car/3290089/7457474/note.aspx
何シテル?   08/14 12:12
Atelier Bashioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 ごどる号 (マツダ CX-5)
ミシガンでの足車 ちなみにグレードはS Select
三菱 ランサーエボリューションX ランサー (三菱 ランサーエボリューションX)
親父からのプレゼント。 畑用からコンビニ用にジョブチェンジ。
ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
足車
ホンダ S660 ホンダ S660
ツデイ大修理のための繋ぎ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation