• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1nichi1aisuのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

トヨタの軽:ピクシスに360°ドラレコ付けてみました。360°とはいうものの!?・・・

家族(女性群)が乗るので、ドラレコは必須。
ディーラオプションでカタログだけで簡単に360°なら全方位録画出来ていざの時も安心・・・と考えました。しかし、どうも一体型では前席の車内から後方を撮影しているようなものなので、おそらくバックドアに付けたようなカメラとは映る範囲がわずかだろうと考えました。
案の定、実際の映像は、前方と車内が明瞭に撮れてましたが、後方は・・・

それに、軽車両とあってか助手席の座る人の顔の高さにカメラがあります。
ワイパーが払うギリギリのラインで、一番効果的な位置を探ってフロントウィンドに貼り付けてあるとは思いますが助手席に座るものにとっては結構ストレス?
alt
スマホでリアルタイムビューを見ることができる、とマニュアルにはありますがドライバー向けのためではないはずです。走行中ドライバーが見るのは危険ですよね。助手席の人が、撮影できているかどうかのモニターのためにチラッと見るならわかりますが。
まあ、やはり普通車に取り付けたのとは違いますね。

Posted at 2022/02/19 17:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月06日 イイね!

軽のオールシーズンタイヤ、5年目ともなるとこんな状態に!



結局、4~5年で、硬度も硬くなり、傷みも生じて来るのでそろそろ交換時期ということでしょうか。車検は何とか通っても整備士さんの言っていた通りに。スタッドレスと違い一年中履いているのですからそんなもんかも知れません。

これは、新品の時のオールシーズンタイヤ。BSのタイヤ館では当時は軽のオールシーズンタイヤは無いというので、コバックの店舗でダンロップを。
alt

やはり、経年劣化は否めません。
alt

ヒビもさることながら、全体のツヤもなくなり、乗り心地も硬くなってきました。オールシーズン、劣化も早いですよね。

Posted at 2022/02/06 06:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月23日 イイね!

SA、お互いのマイカー車内で待ち合わせ。全員集合までナビカラオケ🎤

オミクロンが猛威をふるう中、お互いマイカーで新年の顔合わせ。
せっかちな自分は1時間も早く着いたので、全員揃うまで、車内カラオケ😁

音源は知り合いから借りて、自作のムービー。
数年前に行ったフランスの写真を使ってキザに決めました😅

どうも僕は、スマホ画面で時間つぶしのゲームや色々なサイトをググるのが苦手。。。
それならドラレコやデジカメのSDカードをナビに入れて、これまで撮れた動画などをスライドショーで見ている方が楽しい。
数年前に行ったフランスの写真
alt

ルーブルやモンサンミシェル、今年は行けるかと思いきや・・・にっくきオミクロンめ!!
これは夏に行ったツアーだったので、とても混んでいました。
真冬がすいているから、今度は寒い時来なさいと係の人に言われたが、まだ無理かな。
alt

モンサンミシェルも、もう一度ゆっくり見たいです。
alt
おそらく工事の足場はとっくに片付けられていると思います。
歌いながら、そんなことを思い出しました。
Posted at 2022/01/23 12:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月16日 イイね!

車輪脱落、未然防止!やっぱり普通車もゆるんでた!ホイールナットの増し締め必須!

トラックの車輪脱落!大怪我をされた方がおられると聞き、いや普通車だって軽だって、車輪が脱落しない保証はないと考えました。
ましてや、自分でタイヤのローテーションやスタッドレスの履き替えなどをやっているので事故でもあればそれこそ自己責任は重いと感じます。
そこで、アルトとC-HR、両方のホイールナットの点検をしました。


マニュアルにある、締め付けトルク。
C-HR・4WDは全輪とも103N・m(ニュートンメートルと読むそうです)

毎回、確認します。軽のアルトの85と勘違いしやすいので。。。

トルクレンチが手元にない場合はわざわざディーラーに行くのも煩わしいので、行きつけのGSで、信頼できる!?メカさんに頼むとやってくれます。


とかく、「サービス点検ですから、オイル見ましょうか~?」、「ウォッシャ液大丈夫ですか?」なんて言って来ますが、ホイールナットのトルク点検を申し出るGSは無いようです。こちらから頼むしかないですね。
特に、自分のように高速道を頻繁に利用するドライバーはホイールナットの緩みは命取りになりかねません、そして他人様の生命までも脅かすことにもなりますので、今回のことを教訓に、こまめにチェックしたいと改めて思いました。
Posted at 2022/01/16 17:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月13日 イイね!

五能線沿線ドライブ画像:「旅人よ」coverしました😁

寒いし、コロナもオミクロンが出て不要不急の外出は極力しない方がいいと思いまして、再び、いや三度か四度目になるでしょうか、ステイホーム。
どうせ向かうはパソコンやスマホ。。。
ハードディスクの整理を兼ねて、五能線沿線のドライブで撮り溜めた映像でカラオケを作りました。
まあ、いつもの癖で、よせばいいのに歌っちゃいました。お笑いください😌
曲は、加山雄三の「旅人よ」。。。半世紀以上前の曲ですが。。。


ご存じの方もおありでしょうが、五能線は東能代駅が始点。
alt


そして、川部駅が終点となっています。
alt


鉄道路線に沿って道路が走っています。
alt


途中、いろいろ面白い観光地があります。中でも、自分は「青池」が印象深い場所でした。
alt


そう、北海道には「青い池」がありますが、ここは青池です。
alt


霧が流れていて幻想的でした。
alt


さてこの遮光土器!?のような駅舎も面白いです。
木造駅の外観です。この駅も五能線の途中にあります。
alt

無人駅も多く、自由に出入りして写真など撮影できます。
もちろん、駐車するスペースもあります。
alt

当然、マナーを守って、汚したり、危険な行動は厳守です。
alt


もし興味を持たれたら、ネットでググってみてください。
にわか乗り鉄もよし、撮り鉄もよし、沿線ドライブもよし、いろいろ案内が出ています。


Posted at 2022/01/13 14:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #C-HR 配線通しは、この形状が安心・便利 http://minkara.carview.co.jp/userid/2773239/car/2366770/4544946/note.aspx
何シテル?   12/07 09:11
1nichi1aisu。春夏秋冬、365日、1アイス 彼女に付き合って、東京女子大の夏季スクーリングに行ったとき購買部で「1日1アイス」と書いてあった。次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HR バレンタイン (トヨタ C-HR)
トヨタC-HR・・・Compact High Rider が語源? 大学時代の友人がディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation