• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1nichi1aisuのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

カーエアコン徹底洗浄!これ使ってみた👍

カーエアコン徹底洗浄!これ使ってみた👍猛暑も終わり、酷使したカーエアコン、臭いが少し気になりだしたので、徹底洗浄して臭気や菌を取り除いてみました👌
今回は「業務用エバポクリーナー」というものを使ってみました。



実録動画デス👇


施工後、吹き出し口からは何の臭いもせず、薬品臭も無く、効果に満足しています😄
シロウトはエアコンの内部のエバポレーターを取り出したりできないのでこの方法が今のところ一番かもと考えます。
家庭用エアコンのようにフィルターを取り出してホコリを取ったり、中のフィンをクリーナー吹き付けて目視しながら清掃できればいいのですがねぇ🙄
Posted at 2024/10/27 10:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月16日 イイね!

AI Gemini(ジェミニ)にC-HR生産終了について聞いてみた!?

AI Gemini(ジェミニ)にC-HR生産終了について聞いてみた!?トヨタC-HRは発売されて10年も経たないうちに昨年夏に生産終了となり、ユーザーとしてはガッカリ・・・
その詳細理由などディーラーのセールスなどに聞いても納得いく回答が返ってくるわけでもなく、RAV4のように一時生産終了してもグレードアップして生産再開されるかも、と淡い期待をしていました。
そして最近、GeminiというAIを知り、C-HR生産中止についてどう回答するか、聞いてみました🙄



まあそんなこんなで、ユーザーとしては、中秋の名月に向かって復活を願ってます\(^o^)/
alt

Posted at 2024/09/16 14:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月20日 イイね!

電子車検証、開いて見たらこんな感じ!?

電子車検証、開いて見たらこんな感じ!?
早くも?生産終了のC-HR・・・・ちょっっとがっかり(-_-メ)
発売され、即購入し、はや7年経ち、3回目の車検が終了

時代の流れかここも電子化やらIC化やらで車検証も電子化されました📱
ユーザーにはどんなメリットがあるか、ディーラーからは特に説明がないまま(まあ、いつものことだけど・・・)、車検終了後、標章や車検証が送付されて来ました✉
試しにスマホで電子化された車検証とやらを開いて見ました📲
まあ、これから新しく車検受ける方の何かの参考になれば・・・😅
Posted at 2024/05/20 13:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月05日 イイね!

小樽・青の洞窟を目指し、鼻歌歌いながらマイカードライブ(*^^)v

🚕青森フェリーターミナル⇒函館行き津軽海峡フェリー⇒(3時間40分)函館港⇒道央自動車道⇒小樽塩谷IC⇒塩谷漁港⇒青の洞窟観光🚤
公共交通機関では、小樽駅前🚌中央バス⇒塩谷海岸行きで終点まで30分、250円👍
※調子こいて歌のBGM入れてしまいました💦
耳ざわりな場合はヴォリュームOFFでご覧ください😅



・ベテラン漁師さんが運営するきれいなクルージング船で、もちろんライフジャケット貸与で、30分間楽しく、コバルトブルーの海を満喫できます。
ツアーの団体客がいないので静か(笑)、某大国のうるさいおしゃべりインバウンドもたぶんここまでは来ないと思います(*^^)v
さらに、朴訥でしつこ過ぎないクルージング中の船頭ダンディー氏の説明、優しい笑顔で、さっぱりとした受付の、鄙(ヒナ)にもまれな上品マダム!どことなくアナログチックで愉快😄
小樽市内観光が一段落したら、ここお勧めです。

さてさて、この時期、フェリーの「海割り」料金で、夏場より安く行けます(*^^)v
不思議なのは、これまで何度行っても、スマートチェックインが閉鎖中で、ターミナルまで行ってQRコード発券してましたが、今回は機能してました。
alt

無事にチケットゲット(^_-)-☆
alt


お馴染み、乗船前の風景
alt


さて小樽の塩谷海岸まで行ってみると、突き当りにありました。青の洞窟観光。
alt



綺麗な海を満喫できました。
alt


alt



Posted at 2023/06/05 09:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年05月07日 イイね!

GW終わったら愛車のここを点検!!黄砂飛散走行はこのメンテをお勧め(*^^)v

黄砂飛来中、長距離走行したので、こんなメンテナンス!


一ヶ月前に新品にしたエアコンフィルターでも・・・
alt

まさかと思って取り出して、黒いウエス上でトントンしたら。。。alt
これには、驚きました。

これから夏に向けてまさかこんな黄砂がついたフィルターでエアコンの風吸ってたらと思うと、ゾッとしました。


さてさて、今回、車両の洗車した後の拭き上げに、通称・車のバスタオル!

吸水ファイバー大型タオルを使ってみました。

洗車傷がつかないように、洗車後の水滴の上にフワッとかぶせて、両端を持ってゆっくりタオルをずらします。

alt

優れモノで、一回でほとんど水滴を吸い取ります。

タオルがとても重くなります。それだけ水滴を吸い取ったことが分かります。

当然、黄砂などによる洗車傷はありません。

毎年黄砂シーズンの洗車に、これお勧めです(^^)/



Posted at 2023/05/07 16:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #C-HR 配線通しは、この形状が安心・便利 http://minkara.carview.co.jp/userid/2773239/car/2366770/4544946/note.aspx
何シテル?   12/07 09:11
1nichi1aisu。春夏秋冬、365日、1アイス 彼女に付き合って、東京女子大の夏季スクーリングに行ったとき購買部で「1日1アイス」と書いてあった。次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HR バレンタイン (トヨタ C-HR)
トヨタC-HR・・・Compact High Rider が語源? 大学時代の友人がディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation