最近、特に高速道路での工事が多く、当然車線規制で右だ左だと走行車線が規制されます。その規制ラインに置かれているコーン、前の車に引っ掛けられてこちらに転がってきて、ヒヤッとしました。
動画でも紹介しましたが、もし皆さんが規制コーンを引っ掛けてしまいそのコーンが転がってしまったら、そのまま走行しますか?

こういう場合はどうするんでしょうね。どこかに連絡した方がいいんですかね??
さて高速道路でも、走行車線と追い越し車線がある道路はいいんですが、いわゆる片側一車線で時々しか追い越し車線の存在しない道路は何となく走りづらいですね。
法定速度を守って走ろうとしてもどうも後続車から煽られている感じがする時があります。片側工事中で一車線に規制されている道路でも同じ感じですね。そんな経験をお持ちの方も多いと思います。
一車線規制中のトンネル内で事故が起きたら、おそらく多くの車が影響を受けるでしょう。多重事故にもなりかねません。そんなことを予知して走行したいですね。
やはり、車間距離はしっかりとった方がいいですね。
あと、自分の経験上、目的地に到着寸前こそ要注意。着いたことで安心して、注意力が散漫になっている場合があります。エンジン切るまで安全運転です。
今回も正面のタワーに目が行きがちですが、やはり見通しの悪い前方でしたので徐行、案の定、オーバーランしたセダンが対向してきました。

こちらが一時停止したので、事なきを得ましたが。
無事これ名馬という言葉があります。無事に目的地に着いてこその楽しいドライブですね。
Posted at 2022/09/25 14:10:20 | |
トラックバック(0) | クルマ