• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1nichi1aisuのブログ一覧

2022年06月08日 イイね!

運転好きなら、免許返納を延ばす方法は心のデトックス!

首都圏から高速経由で北海道や九州へ1000kmを超えるドライブ、ハンドルを握るのが楽しくて仕方ない・・・車は様々な楽しみを与えてくれます。
やがて免許返納の時期がやってくるまで一日でも長く、安全にハンドルが握れるように、自分にとって生涯の趣味を長く楽しみたいと願います。


毎年、数回、ドライブ旅行に出かけます。
その時々で、様々な環境に即した高速道路の運転を模索することも心のデトックスになるようです。
alt

走り慣れない、特に初めて走る地方の高速道路はある意味、いい緊張感でゲートイン。
alt

高速道路を出た時は、しばらくは特に速度に注意します。
一般道の法定速度がやたら遅く感じ、ついアクセルを踏みがちですが、しばらく走ると一般道の感覚に戻ります。こうしたことも脳の活性化になると思います。
alt
Posted at 2022/06/08 16:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月07日 イイね!

ナビの地図更新中の時間つぶしに。。。一曲歌うと、ほぼ3都道府県コピー完了🎤

関東地方の梅雨入りが発表されました。
出かけようと思ったら朝から空もドンミリ。。。
せっかく洗車したばかりなので、
今日はナビのデーター更新でもしておこうと思いガレージへ。

alt
更新コピー準備に6分程度かかるとのメッセージ。。
他のナビ操作もできるので、暇つぶしにカラオケ音源かけて歌ってみました。


だいたい一曲歌い終わって、ナビ更新画面に戻してみるとデーターのコピー完了しています。
alt
今度からこの方法で楽しもう!と勝手に自己満足しました。
Posted at 2022/06/07 10:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月04日 イイね!

トヨタナビ2022年6月最新地図ソフト導入、でも「差分更新」必要です👍

昨年の5月でナビの更新サービス、いわゆるマップオンデマンドが期限切れでした。
コロナ禍のため遠方ドライブも機会が減ったのでしばらくはそのままでした。
alt

さて今年の車検時にナビもついでに新しいソフトを入れ替え、更新サービス復活させました。更新サービス2年間延長になりました。
alt


ディーラーで入れてもらった2022年6月1日発売のナビソフトですが、
最新とはいえ、今現在ではないんですよね。道路などの情報は昨年のものでした。
そこで早速「差分更新」マップオンデマンドをやってみました。
実録動画です。↓
僕は安全と更新の速さはCDの方が経験上優れていると思うのでCDにしています。
ソフトのSDに直接データー書き込みをするのももちろんOKです。
ただし、静電気や破損、紛失に十分注意です。

なお自宅などWiーFi環境があれば、
目的地設定した時点で自宅周辺80km(細街路は10km)四方、目的地周辺10km四方の更新が行われます。
急遽出かけることになった場合など便利ですね。
alt

皆さんは、ナビ更新、どうされてますかね?
Posted at 2022/06/04 17:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月31日 イイね!

5月歌い納め、ステイ・ホームよりステイ・マイカー!

車の楽しみはドライブだけではなく、車内でナビのTVを見たり、音楽聞いたり、そして歌ったり。。。座り心地のいい数時間疲れないシート、ある程度外部の騒音をシャットアウトできる車内、温度さえ気を付ければ数時間「個室」として楽しめます。
ステイ・ホームよりステイ・マイカー、愛車と好きな音楽と過ごす時間の素晴らしさ、お勧めです。
そしてパソコンのほんのちょっとの知識でカラオケムービー作成。
好きな歌をステイ・マイカーそしてシング・ソング🎵


ボクのナビのマニュアルは、車本体のマニュアルより分厚い、600ページもあります👀
ペラペラとそんなページをめくるより、試行錯誤で音響環境の調整方法を探ります。
alt

何とか気に入った音響を調整できました。
alt
皆さんも、おそらく車のマニュアル(取扱書)も隅々まで読んでないですよね(失礼?)
こと、ナビに至ってはさらに、目的地設定方法ぐらいは覚えてもあとはあまり見ないですよね(たびたび失礼!!)
まあ、とにかくステイ・マイカーでやってみてください。
※ただし、夏場は車内温度には絶対注意!!自己責任でお願いします。

Posted at 2022/05/31 17:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月30日 イイね!

カーフェリー北海道行き。昨今ここも注意!?

やっとウィズコロナで旅行の規制も緩やかな感じになり、3年ぶりに北海道ドライブへ。
毎回利用していた津軽海峡フェリーさんからも案内のメールが頻繁に来ているので今回もチケット予約。
スマホ画面を信じないっていうかスマホが嫌いな昭和生まれは、プリントしてQRコードを印刷。
alt


さて朝の3時起き、東北高速ひた走り青森ICまで着き、そこから20分程度で津軽海峡フェリー青森ターミナルに到着。
いざQRコードでスマートチェックインと行きたいのですが、
今回ばかりはこれまでと違って・・・・
以下、実録動画です。これから夏休みなどで北海道に行くのにフェリーを使われる場合のご参考にでもなれば。。。

Posted at 2022/05/30 17:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #C-HR 配線通しは、この形状が安心・便利 http://minkara.carview.co.jp/userid/2773239/car/2366770/4544946/note.aspx
何シテル?   12/07 09:11
1nichi1aisu。春夏秋冬、365日、1アイス 彼女に付き合って、東京女子大の夏季スクーリングに行ったとき購買部で「1日1アイス」と書いてあった。次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HR バレンタイン (トヨタ C-HR)
トヨタC-HR・・・Compact High Rider が語源? 大学時代の友人がディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation