新車から5年目、車検も2回目になるとそろそろ耐久消費パーツ!?などのワイパーブレードもいたんできますね。ゴムラバーは毎年全取り換えしても2~3千円で済みますが、アームやブレードは結構値が張ります。ところがこのところ、雨天時のワイパーのぐらつきが気になっていて、交換しようか迷っていましたが・・・以下、動画をご覧ください。
比べてみると、分かりますよね。
従来の標準装備のトーナメントタイプのワイパーは、ブレードのツメがラバーを数点で噛んでガラス面をこする感じ。エアロタイプはラバー全体をブレードにはめ込みガラス面を拭く感じです。
今乗っている愛車のワイパーがエアロや撥水仕様でなかったら、ぜひ試してみてください。
自分史上、これは最強だと感じています。ガラス面にガ〇コなどの撥水ケミカルを何度か試しましたが、だんだん劣化してくると返って変に反射したり拭きムラができたり。。。以来フロントガラスには撥水ケミカルは使っていませんでした。
しばらくはこのエアロブレードと撥水シリコンブレードを使うつもりです。
Posted at 2022/04/06 14:54:51 | |
トラックバック(0) | クルマ