• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1nichi1aisuのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

C-HRの車内を殺菌灯でウィルス不活化対策してみました!

相変わらず、都内では毎日200人前後で感染者が行ったり来たりの状態。
自分の身の回りを殺菌、除菌を心がけるしかない昨今です。
alt

そしてふだん何気なく、さわっているハンドル、スイッチ類、考えたらあまりアルコール消毒していない・・・革製品ってアルコールどうなのよー、ファブリーズも大丈夫かな・・と思いつつ。
そこで、ある時雑誌で紫外線はすべてのウィルス、菌を不活化するという記事を思い出し、試してみました。
実録MOVIEです、ご覧ください。



ナノイーも肌や髪に優しい、さわやかな空気環境に・・・とマニュアルには記されてありますから、ウィルスへの対策にはならないでしょうね。
(ちょっと考えれば当たり前ですね。)



今後の課題は、紫外線が車内の装備関係に与えるダメージですが、
様子を見ていくつもりです。

Posted at 2020/10/30 17:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月23日 イイね!

C-HR・G-T 60分でセルフオイル交換、7回目ともなりゃあテキパキ!

あと4~500キロ走ってからエンジンオイル交換の予定でしたが・・。
alt

秋晴れの日が少なく、最近急に寒くなってきて、コンクリートのガレージでは車いじりがきつく感じます。そんなわけで、好天を待ってオイル交換。


何といっても素人の整備。ジャッキアップ、スタンドジャッキで下に潜れるようにするのが一番気を使います。
alt

今回は5Wのオイルを使いました。
冬には0Wの方がより滑らかだと言われてますが、
これまでの経験から金額の差ほどドライブフィーリングに違いが感じられなかったので安価な5Wにしました。
alt

トヨタの純正ナビを付けている同僚7~8人に聞きましたが、
ナビにメンテナンスデータを登録している人は皆無でした。
中には、「何それ?」って感じで、いわゆる道案内でしかナビを見ないそうです。
alt

もっとも、自分でオイル交換するという同僚が1人しかいなかったので、
何となく、話がかみ合いませんでした。
まあ、人の趣味、興味、イロイロです。

Posted at 2020/10/23 11:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月15日 イイね!

旅行ドラレコ、2泊3日程度の行程を完全記録する方法😋

ドラレコに標準添付されているマイクロSDカードは8GBが多いようです。
本来、有事の場合の記録用なので2時間半程度を繰り返し上書きしているとのことです。
この程度の容量だと数日のドライブできれいな景色や珍しい光景などあとでゆっくり映像を見たいと思っても上書きされてしまい見られない場合があります。そこで32GBのSDを何枚か購入してみました。


以前にも32GBで計算上は12時間程度記録できるとこのサイトでUPしましたが、実際に2泊3日の旅行で試してみました。

【入道崎】
alt

【道の駅:あきた港】
alt

【例のGoToなんとかで宿泊したホテル】
alt


さて、3日間、3枚の32GBマイクロSDカード、それぞれしっかり映像が記録されていました。
TOYOTA純正ドラレコは、富士通テンの製品です。
マニュアルには、「製品に付属しているSDカード以外での記録は保証しません」などと、冷たいことが書いてありますが、まあ自己責任で使いましょう。

Posted at 2020/10/15 16:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月09日 イイね!

内蔵ディスクドライフ゛故障:外付けBDドライブ増設

ステイホームやら在宅勤務やらで、聞こえはいいけれど、よく考えると自分の場合は、「自分の家で」「自分のパソコンで」「自分の電気代で」「自分のネット回線で」いわゆる「自腹」で仕事をしていることに・・・。まあ、自営業のかたは以前からそうなんですがね。
そんなことを考えながら、SDカードに記録した映像をDVDにバックアップしていたらディスクドライブが故障!!
さてどうするか・・・考えました。


CD、DVD、BD・・・・種類ごとのディスクをいろいろ入れてみて、
ドライブが数回アクセス後、入っているディスクを認識したアイコンが出ると何となく安心します。
alt


内蔵ディスクドライブも4~5年頻繁に使用していると故障することが多くなるそうです。
ドライブユニットを自分で交換するのも部品取り寄せで面倒、
カスタマーセンターに連絡して自宅まで引き取り、修理に出すと一週間前後かかるとのこと。
しかもデーターバックアップや初期化されてしまう事もあり
在宅ワークにはモロモロけっこうダメージ。
しかもその後1~2年で買い替えるとなると何となく不経済。
外付けを買っておけば次のPCにも使用できるので、総合的な判断で今回は外付け増設に。
BUFFALO BDXL対応 USB3.0/2.0用
BRXL-16UV3L ¥15,000 ヨドバシ店舗購入
alt


Posted at 2020/10/09 08:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2020年10月04日 イイね!

怪鳥も人も飛んでる?!世界三景「寒風山」パノラマライン&回転展望台GoToドライブ

半年ぶりにドライブ旅行に出かけました。
るるぶWebでたまたま目にした秋田。
ガズーWebで紹介されていた秋田県:寒風山のパノラマラインと回転展望台を目指しました。



パノラマライン、確かに展望がいい観光道路、しかも通行料も駐車代も無料。
そして、急に怪鳥が飛び出して来るハプニング!!


回転展望台近くでパラグライダー、空を気持ちよさそうに飛んでます。
かなり多くの人が空の散歩を楽しんでいるようでした。


展望台からは八郎潟の干拓の様子がまるで定規で線を引いた図形の様にきれいに見えます。
Posted at 2020/10/04 14:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #C-HR 配線通しは、この形状が安心・便利 http://minkara.carview.co.jp/userid/2773239/car/2366770/4544946/note.aspx
何シテル?   12/07 09:11
1nichi1aisu。春夏秋冬、365日、1アイス 彼女に付き合って、東京女子大の夏季スクーリングに行ったとき購買部で「1日1アイス」と書いてあった。次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
11121314 151617
1819202122 2324
2526272829 3031

愛車一覧

トヨタ C-HR バレンタイン (トヨタ C-HR)
トヨタC-HR・・・Compact High Rider が語源? 大学時代の友人がディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation