• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月13日

日産自動車横浜工場の工場見学に行ってきました♪

日産自動車横浜工場の工場見学に行ってきました♪ S660神奈川組の大人の社会見学も6回目になりました~。
おひとりさまでの参加は、なかなか勇気がいるので一緒に行ってくれる方がいて助かっています。
ありがとうございます。



今回は日産自動車の横浜工場を8名で見学します。
自動車の工場見学は車体の組立工場を見学することが多いと思いますが、横浜工場はエンジンの組立工場になります。
私はエンジンの組立工場の見学は初めてなので楽しみです♪


横浜工場近くのコンビニに9時に集合しました。
もう少し道中が混んでいるかと思ったら全く混んでなく一番最初に着いてしまいました(-_-;)
取り敢えず飲み物買って皆さんの到着を待ちます。

ご近所にお住まいのS660乗りの方がお見送りに来てくれました。
ありがとうございます。
みんカラには登録されていないと言うことでしたが、ご都合あえばオフ会にご参加くださいね。



全員そろったので横浜工場に向けて出発します。
信号無ければ1分で着いちゃう距離でした(笑)


工場敷地内はゲストホール内でしか写真撮影できないので駐車場の写真はありません。

ゲストホール入って直ぐに展示していたダットサン(DATSUN)です。
エンジンは7型。

1935年に水冷4気筒の722ccのエンジンを作ってるって凄いよね。


<1階手前の部屋>
コンセプトはくるまができるまで








受付前で集合写真♪

なぜエクストレイルだったんでしょうね。。下段真ん中の人。。(笑)
GT-Rとか他にも良いのがあったのに。。(笑)


<1階奥の部屋>
コンセプトはエンジンができるまで と エンジン/モーターの技術






現行GT-R搭載エンジン「VR38DETT型」

馬力は570PSです。

インフィニティQX50搭載エンジン「KR20DDET型」

世界初の量産型可変圧縮比エンジンです。
技術の日産ですね~


<2階右側の部屋>
エンジンミュージアム


R380搭載エンジン「GR8型」

R380は1966年の第3回日本グランプリで優勝したことで有名ですね。

第一世代GT-R搭載エンジン「S20型」

フェアレディZ432にも搭載されましたね。

R30スカイライン搭載エンジン「FJ20ET型」

4気筒だからGT-Rを名乗れなかったってホントの話なのかな?

第二世代GT-R搭載エンジン「RB26DETT型」

R32、33、34スカイラインで有名ですね。

VQ型エンジンが獲得したトロフィーなど。



<2階左側の部屋>
日産の歴史

生い立ちは「戸畑鋳物」が「ダット自動車製造」の小型車部門を傘下にいれて、のちの「日産自動車」になるんですね。
「ダット自動車製造」の大型車部門はのちに他社と合併して「いすゞ自動車」になるんですって。

昔は横浜工場まで線路がきていたようです。




150台のミニカー

この中の3台にだけ人が乗っているとか。。
探してみてくださいね~

GT-R関連です



10時になって2階の会議室でビデオ上映と説明を受けました。


尾根遺産にゲストホール内と工場内の説明をしていただきました。




いよいよ工場見学に出発です。
こちらの第2地区の工場を見学します。


工場内は当然、写真はありません。
めちゃくちゃ工場特有のニオイがします♪
嫌いじゃないです、好きですね(笑)

まずはMR型エンジンの組立ラインを見学しました。
バルブやバルブスプリングをロボットが取り付けています。
電装系などは人が取り付けていました。
次にGT-RのVR38DETT型エンジンの組立を見学しました。
VR38DETT型エンジンの組立はラインではなくクリーンルーム内で人の手によって一台一台組み立てられていました。
誰でも組立が許されている訳ではなく、組立を許された方は匠(たくみ)と呼ばれ、社内に5人しかいないとか、選ばれし精鋭ですね。
組み立てたエンジンには組み立てた方の名前が記載されたプレートが取り付けられます。
スゴイな!
社員の憧れなんだろうなと思います♪
あと訓練生って呼んで良いのかな?
匠を目指している方で組立を許されている方が5名ほどおられました。
その中に女性の方が2名おられたのですが応援したくなりますね。

横浜工場では一日に1,300台ぐらいのエンジンを組み立てていてGT-Rのエンジンは5~8台とのことでした。
完成されたエンジンが並んでいるさまは壮観でしたよ。

工場見学が終わってゲストホールに戻ってきました。


最後に会議室でアンケートを書いておしまいです♪
そういえば最後に尾根遺産から質問がありましたね。
今日、日産車に乗ってきた方いますか~?
シーン。。
どんまい、尾根遺産!
こんな日もあるよ(笑)

おみやはこちら



キャラクターシールは他の日産工場に行ったことがある方だけ頂けました。


いやあ楽しかったですね。
私的には車体組立よりエンジン組立の方が楽しかったな♪
ゲストホールの尾根遺様ありがとうございました。



お昼は、びっくりドンキーに。
駐車場が心配でしたが、どうにか全員駐車することが出来ました。。(汗)
良かったε-(´∀`*)ホッ

私が食べたのはコレ!

満喫セットのレギュラー300gにライス大盛、クリームスープ、つぶつぶ食感イチゴミルク、ストロベリーソフト♪


スープちょっと食べてますが(汗)





食べ過ぎました。。(笑)
お腹いっぱいで動けません。。(-_-;)


こんな感じで2020年一発目の社会見学は終了しました~♪


参加された皆様、お疲れさまでした。
また何か企画しますのでご参加お願いしますね~。



これまでの大人の社会見学
1回目:日産ヘリテージコレクション と いすゞプラザ の見学 20180602
2回目:深城ダムの見学 20181103
3回目:ホンダ埼玉製作所の工場見学 20190114
4回目:日産自動車追浜工場の工場見学 20190715
5回目:トヨタ自動車元町工場の工場見学 20191014
ブログ一覧 | 大人の社会見学 | 日記
Posted at 2020/01/13 22:50:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

梅雨の準備の巻・・・(^^♪
漁労長補佐さん

サスアーム 形状修正 @スーパーセ ...
sshhiirrooさん

ワークマン…新作
ツグノリさん

モカちゃん1歳になりました😸 
kazu3939さん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年1月14日 2:54
こんばんは!!お疲れ様でした^_^

楽しい一日を御過ごしになられたようで ホッコリです🤗✌️

私、地元ですが一度も行った事ないので ブログを拝見させて頂き ちょと興味ウズムラです😝
コメントへの返答
2020年1月14日 12:39
こんにちは~

工場見学は予約が必要ですが、ゲストホールは予約無しで見学できます。
是非、行ってみてくださいね~♪
2020年1月14日 7:42
おはようございます〜

尾根遺産のためにも日産車買ってあげて下さい(笑)

ではブロ〜♪
コメントへの返答
2020年1月14日 12:50
こんにちは~

日産車はこれまで買った事無いですね~😥
昔、シルビアを買おうかと思った事あったけど安さでレビンにしちゃったし…
今の車で欲しいのは無いな~💦
昔の車なら欲しいかも🎵
2020年1月14日 9:33
おはようございます😊工場見学、楽しそうです~!!行ってみたいな~♪

びっくりドンキーの満喫セットは私も正月に食べましたが、かなりお腹いっぱいになりますよね(笑)最後の方はちょっと頼んだことを後悔していました😅
コメントへの返答
2020年1月14日 12:59
こんにちは~

車の工場見学、北海道だと苫小牧のトヨタが見学出来るみたいですよ~♪

満喫セットはハンバーグを300gにライスを大盛にしたのもあるけど、飲み物のイチゴ牛乳ですね😅
甘い飲み物はお腹がふくれますね。
最後のイチゴソフトは欲しく無かったですね💦

体重計のるのが怖いです😆

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん、他の株でツボミがあるから、明日か明後日にはまた咲くと思いまーす✨
今年は咲いたら写真アップしてくださいね~😉」
何シテル?   06/11 23:06
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 2020年9月5日契約 2020年9月24日 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
自車以外のレンタカーや電車などを利用した時のハイタッチ!drive(ハイドラ)用に登録し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation