• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

和歌山県南部の緑化ドライブ

和歌山県南部の緑化ドライブ
奈良県山岳部縦走緑化ドライブの続きです。
今日も山深い山ん中のCPを緑化します。







12月3日 土曜日

目覚ましを6時から15分おきに4回セットしたけど全く気付かず、目覚めたのが8時前でした。。
そもそも朝が苦手なのと昨日のハードドライブが原因ですね。(汗)
ささっと準備して急いで出発します。



の前に、前回ブログの最後に「宿の駐車場に停めるのが大変でした。。」って書いたのですが覚えてますか。。
その理由がこの建物の間を通って来ないと駐車場に入れないんですよ。。



軽自動車でギリギリです。
壁には無数の擦った傷が。。
これでよく駐車場有りって言うよなホテルも。。


で、ミラー擦りました。。

コンパウンドで消えるかなぁ。。



サカナクション / ショック!

ショック!ショック!ショック!ショッショックーウゥ!



ミラーたためば良かったのだけど、疲れてたのか擦るまでそんなの思いつかなかった。。
枝ブラシよりも草ブラシよりもショックです。。
勲章にもなんにもならないね。。ハハ


擦ってしまったものは仕方ないので、今日も頑張って緑化します!



ルートは串本まで海岸沿いを南下して、山ん中を北上してまた海岸沿いに戻ろうかと思っています。




白浜




道の駅「イノブータンランド・すさみ」



父イノシシと母ブタの子供がイノブタだそうで。
食べたことは無いけど美味しいのでしょうか。
「すさみ」は漢字で書くと「周参見」なんだって、読めないね。



古座川の一枚岩



高さ約100m、幅約500mの一枚の巨岩で日本最大級のようです。



七川ダムがテリトリーに♪





堤高58.5メートルの重力式コンクリートダム。



ダムを過ぎたら道が極端に悪くなりました。。

そう言えば、国道371号線の串本から国道311号線との重複区間までは初めて走ります。
この先はどうなっているのでしょうね。。



えっ1.5km先行き止まり。。??



グーグルマップでは道あるけど。。??



行くしかないから行き止まり方面に進みますが、道がヤバい感じになってきて、ハイドラ見ると軌跡が違う方向に向かっているのに気づいて慌ててUターンしました。
ってことは国道371号線は未開通区間があって林道で繋がっているってことのようです。
知らなかったけど。。(汗)


先ほどの行き止まりの案内標識を良く見ると。。

右に曲がれる道があるのですが、後から案内を隠してますね。。
この先に行かせたくないから隠したと推測しますww
ちなみに写真を撮り忘れたけど裏側の案内標識では「大塔(玉の川林道経由)」とありました。



林道を進みまーす!



これヤバくないか。。







ここが林道終了地点

この先が田辺側の国道371号線の行き止まりの様です。


林道は木守平井線って言うみたいです。

案内標識は玉の川林道、グーグルマップは本山谷平井林道ってなってましたけど。
17kmほどの距離だったみたいです。



国道に戻ってもこんな感じですw




殿山ダム(合川ダム)



堤高64.5メートルのアーチ式コンクリートダム。



やっと串本から国道311号線との重複区間まで来ることができました。

90kmぐらいの距離で3時間15分ぐらいかかりました。
この区間は酷道認定します。( ̄ー ̄)ニヤリ



もう16時前ですが、冬になる前に龍神と高野龍神スカイラインの道の駅をゲットしとかなきゃってことで北上します!



道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に到着

17時過ぎているせいか、人っ子一人いませんでした。。(汗)



太平洋岸に戻りま~す。
みなべ町、印南町のCPを緑化しながら御坊市内の宿に21時30分頃とうちゃこ♪



今日はとんかつ&チキンカツ弁当に氷結グレープフルーツにしてみました。






<本日の走行地図>

走行距離:449km、時間:13時間13分
ハイタッチはゼロw







12月4日 日曜日

いよいよ最終日。
どこまで緑化できるかな~
頑張ります!



今日は海岸ではなく内陸のCPを緑化します。




朝一から難所です。。
新池へのアクセス道がマップに出てなくてウロウロ。。



どうもこの道が池へのアクセス道のようです。



最初、クルマで行こうとしたけど。。

なんかヤバそうな感じがしたのでバックで戻り徒歩で行くことに。。


クルマで行けそうではあるけど。。



ここでゲット!

ここで戻ったので、この先がどうなっているか分かりません。



広川ダム



堤高53.5メートルの重力式コンクリートダム。



椿山ダム



堤高56.5メートルの重力式コンクリートダム。



次はマップに道が出ていない上山池

ミカン畑の細い道を上っていって、さらに林道のような道を上ります。





とうちゃこ♪

普通車はギリ来れるかどうかぐらいかな~
運転に自信ない人はクルマで行くことは諦めましょう
ご安全に!



二川ダム



堤高64.4メートルの重力式コンクリートダム。



久しぶりのメロディーロード
「見上げてごらん夜の星を」



♪見上げてごらん~ 夜の星を~ 小さな星の~
小さな光が~ ささやかな幸せを~ うたってる~♪



左のCPを緑化しときたいけど帰りは右方向。。

もう13時30分なので、泣く泣く左のCPを諦めて右に曲がります。



丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)






橋本まで戻って来ました。
15時過ぎたのでそろそろ帰らなきゃね。

でも今日中に余裕で帰れそうなのでもう少し緑活することに。(笑)



最後はマップ上に道が出ていない似賀尾池



池に向かう道は関係者以外立ち入り禁止になっていました。。



近くをうろうろしてたら作業されている方がいて池への別のアクセス道を教えて頂きました。


布経の松(中将姫旧跡)の反対側にその道があります。



この右の上っている道です。

私はこの近くをうろうろしてたので奥の道から来ることになりましたが、通常なら手前の道からここに来ることになると思います。


上って下りるとさっきのチェーンで立ち入り禁止になっていた道の先に合流できます。



とうちゃこ♪



彷徨った軌跡が。。(笑)

緑化できて良かったです♪



今度こそ、帰りますよ!

京奈和、西名阪、名阪国道、東名阪、伊勢湾岸、新東名、東名ルートです。



伊勢湾岸自動車道

右に見えているのがナガシマスパーランドのジェットコースター
子供が小さい時に年末年始の帰省で毎回行きたいと せがまれてた場所。(笑)
まだ行ったことないけど、行ってみたい遊園地です。



こっちは刈谷パーキングエリアの観覧車

これが見えたら、あぁ 名古屋 過ぎたんだな~って思います。



岡崎サービスエリアで食事♪

昨日の夜がトンカツだったので、えびふりゃあにしてみました。
どえりゃぁうみゃぁです。スイマセンナゴヤノカタ



足柄サービスエリアで最後の休憩をして出発




23時ちょうどに自宅に到着できました。
ちなみに明日はお仕事でーす。(汗)

久しぶりの緑活は楽しかったです。
ストレス発散できたので仕事を頑張れそうです!って言うか頑張れました。(笑)





<本日の走行地図>

走行距離:698km、時間:15時間33分






最後までご覧頂きありがとうございました!

ブログ一覧 | ハスラー | 日記
Posted at 2022/12/10 19:45:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2022年12月10日 20:07
こんばんは♪

今回はハスラーでも無理な場所があったようですね。
他にもσ(^^;なら絶対に行くことができない場所だらけ。
緑化活動、大変すぎです。

前回、明日香村のことを書きました。
σ(^^;学生時代、明日香村と関係ある説話を卒論のテーマにしていました。だから、興味のある場所なのです。

「ナガシマスパーランド」「刈谷パーキングエリア」σ(^^;も落ち着きます。近場しか行くことのないσ(^^;です。
コメントへの返答
2022年12月10日 21:35
こんばんは🌃

さすがに行き止まりは行けません😅
ホンダーラさんも勲章🎖️もらう前提なら行けますよ😁

明日香村はそういう理由があったのですね。
僕は古い時代の事は良く分かりません。
近代になった明治時代以降が好きです😊

ホンダーラさんだとナガシマスパーランドも刈谷パーキングも ほぼ地元じゃないですか。(笑)
私はそこから300キロ先ですよ🤣
2022年12月10日 22:27
こんばんは

流石予告通りの極道でなく酷道ですな🤣
参考になったのは、和歌山の山中には踏み込んではいけないと言う事っす
しかし、水を得た魚のように、酷道楽しんでますね

私は、海側をぐるっと回ろうかな😆
コメントへの返答
2022年12月10日 23:49
こんばんは🌃

極道と酷道は違い過ぎるっす🤣
和歌山・奈良 楽しいのに…😢

酷道は何が楽しいんだろ🤔
対向車がほぼ来なくて自分がその道を独占して征服しているように思えるからかな🥰
でも対向車来たらマジで泣きます…😱😭

好き嫌いしてたらコンプリート出来ませんよ😁
2022年12月11日 2:43
こんばんは\(^o^)/

緑化お疲れ様dEsu😀
和歌山も私あまり緑化できてないですが
若干難所なCPはあるのですね😵‍💫
参考にさせて頂きます😆

ドアミラー擦ったのは最悪ですね(泣)
あの狭い道は狭すぎですね😂

23時でしたらゆっくり寝れましたね😉

久しぶりに緑化すると気分も晴れて
楽しいですよね😀
コメントへの返答
2022年12月11日 7:30
おはようございます🌄

和歌山はマップに道が出てこないCPが何ヵ所かあるので、自分で道を探さなきゃいけないですね😅

ドアミラー擦ったのはショックです😭
あの隙間見て狭いなあって思ったけど何台か軽自動車が駐車してたからまあ行けるんだろって通ったけど写真では分かりにくいけど最後の建物出口に左にポールが建ってるのね…
なのでハンドルを少し右に切ったら…😱😱

クルマやバイクを運転するとストレス発散になります😊
事故や取り締まりに気を付けて楽しく運転したいですね✌️
2022年12月11日 7:23
和歌山ツアーお疲れ様でした。
和歌山も難読地名多いですね。
すさみ 周参見(父の生まれ故郷)
みろづ 見老津
かみとんだ 上富田
いなみ 印南
まだまだあります。

あの駐車場は私でしたら諦めてますが、
ホテル側も一言あっても良いのに、です。

酷道宝庫の紀伊半島ですが酷道で見る川や
滝は驚くほど綺麗ですね。
コメントへの返答
2022年12月11日 7:42
おはようございます🌄

難読地名だらけですね😅
読めないです…

駐車場はね―
いちお説明は受けたのです。
停めるの無理だったら銀行の駐車場に停めてくださいって…
いやいやそれ無断駐車になるでしょって😅
普通車はそこか有料駐車場を案内してるのだと思います。

紀伊半島南部ほんと良いですよね~😊
私の好きな場所です😍

2022年12月11日 18:51
お疲れ様です。

ホテルの駐車場への道、狭いですね。
対馬で宿泊したホテルがこんな感じでした。
まあレンタカーでしたけど( ̄▽ ̄)

新池って範囲拡大してなかったんですね。
和歌山のいくつかの難所も範囲拡大したと聞いたので
ここも高速から取得できると思ってました。

プリウスで突っ込み、取得後に20回程度
切り返しをして脱出した記憶があります(´ー`)


小規模の溜池は拡大されず放置されるんですね。


コメントへの返答
2022年12月11日 22:37
こんばんは🌃

ホテルの駐車場の道、狭すぎでした😱
まだ島とかなら分かりますが、田辺駅の近くですよ🤣
対馬はハイドラ以外でもまだ行った事が無いです。
いつか行けたら良いなあ😊

新池は私も最初は高速からでも取れるようになってて楽勝だろうと思っていたのだけど…
やはりあの先はUターンが大変でしたか…
お疲れ様でした。

和歌山・奈良は地図に道が現れないCPが多い印象ですね。
私はそういうのも楽しいので、むやみやたらに緑化範囲を拡大して欲しくないですね。
2022年12月16日 8:32
お疲れ様です。

通勤電車で(遅)コメしてます。
イヤホン🎧からはサカナクションのショック!が流れてます😁
サカナクションのCD💿、次回会う時にあげますね。
テンション上がるので、緑化がはかどるかも。

相変わらず凄まじい緑化活動ですね!
草ブラシで心が折れてる私には紀伊半島は足を踏み入れてはいけない場所だと痛感しました😢

私事ですが、
年内の滋賀県コンプリート目標は断念しました😭
ほとんどの土曜が出勤なのもそうですが、「草ブラシ」という「敵」の出現に山間の緑化には妻の黄色号を借りることが必然となりましたが、日曜になかなか黄色号が使えません。
期限はのびますが、滋賀県コンプリートそのものは諦めていませんのでよろしくお願いします。

緑化エリアが岐阜から離れつつありますが、来年も(せめて)一回くらいは一緒にお酒が飲める夜があることを願ってます😁
CD💿も渡したいし。
コメントへの返答
2022年12月16日 17:57
こんばんは🌉

特にサカナクションが好きな訳では有りませんが貰えるものは貰います😁
ありがとうございます。
娘から怒られるけど…😆
最近、アイドルの歌が聞きたいなあって思ってます😊
昭和アイドルとか現役だったら桃色さんとかとかPerfumeさんとか…
配布活動に期待しています😁

冬は草が枯れますよ。
スタッドレスあれば今からがチャンスかと😎

まだ滋賀県コンプリートしてなかったの😎
草ブラシなんてたいした事ないですよ。
怖いのは枝ですよ、枝😭
早くクルマを増車しましょう😏

いつも待ってるのに来ないから…
来年はまだ近畿・北陸だけど再来年はその先になってるかもよ。
でこっちには来ないのかな~
何度も言ってるじゃん。
予定言ってくれれば多分合わせられるよって😁


プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation