• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

秋田県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

秋田県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
青森県ハイドラCP緑化コンプリートしました!」の続きです。
青森県をコンプリート出来たので続けて秋田県のコンプリートを目指しまーす!








8月11日 日曜日 山の日

今遠征出発前の秋田県の灰色CPはこんな感じでした。

画像右上の秋田県北東部は青森県コンプ中に緑化済みですが、大変そうなCPがたくさんありそうです。






15時過ぎに秋田県に入りました~







入って最初の緑化は






岩館駅

JR東日本 五能線の秋田県最北端の駅です。






櫨ヶ沢ダム(はぜがさわ?ダム)はこの辺りでゲット!

南下では反応せず、北上で。


テリトリー頂きました♪







素波里ダム(すばりダム)



堤高72メートルの重力式コンクリートダム。






19時過ぎに北秋田市内の宿に到着しました。




今日はホテル泊!
まだ雨降ってないけど。
駐車場込みエアコン無し扇風機有りの5000円以下の部屋ですw

誰だ! 車中泊と一緒やんと思った奴は。。
違いますよ! 扇風機デカいし、ベットもデカいからww




ホテル近くの居酒屋で食事と思ってお店探すも開いてても予約客だけとか満員とかで。。

結局、1時間彷徨うもコンビニで調達。。






どうにかギリ台風進路の左側に来れたかな。

明日は降雨量による道路通行止めにならないことを祈ります!








<本日の走行地図>

走行距離:375km、時間:11時間6分










8月12日 月曜日 山の日振替休日

今日が山場!

道路通行止めだけは勘弁よ。。






今日はこの灰色CPを緑化するのが目標です!

宿は大仙市に取りました。
大仙の下にもまだ灰色あります。。






キテルネ~w







羽根川ダム



堤高17.7メートルのアースダム。
CPは鹿渡ダムになっています。






袖ヶ沢堤(そでがさわつつみ)

堤高17.1メートルのアースダム。


ここは行くの大変ですよ~www







井河ダム

堤高不明のアースダム。
井川ダムが正しい名称かも知れません。


テリトリー頂きました♪



アクセス道はダート、草ブラシw







岩見ダム





堤高66.5メートルの重力式コンクリートダム。






刈和野の大綱引き

重要無形民俗文化財で上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分して綱を引き合うそうです。
綱の直径は約80センチで長さは雄綱64m、雌綱約50m、重さは各10トン。
初めて知りましたが、これは迫力あるでしょうね。






とうとう本降りになりました。。

ここから先は車中からの撮影になります。






神代ダムはこの辺りでゲット出来ました。

奥の夏瀬ダムに向かいまーす!




アクセス道はフラットダート







夏瀬ダム

堤高40メートルの重力式コンクリートダム。




圏外です。。





封印してゲット!







一番上のCP(大深ダム)は拡大しても道がでないんですけど。。







玉川ダム



堤高100メートルの重力式コンクリートダム。






大雨ですが、今日一の難所と思われるCPを緑化しに行きまーす!

日没までが勝負です!




大深ダムの河川(玉川)接続口まで来ましたが、圏外だしアクセス道が見つからないです。。

このパターンは緑化範囲が拡大してると思われるので、電波がある場所まで北上してみます。




この辺りで大深ダムをゲットできました!

ここで緑化したってことは八幡平からでも緑化出来そうです。




緑化出来たので戻りまーす!




戻ってたら大深ダムへのアクセス道を発見しました!

通行禁止ではないようです。
緑化したので行かないけどww






<本日の晩ご飯>

久々に来ました。
ライス無料!






20時45分頃に大仙市内の宿に到着しました。
今日はエアコン付いてますww









台風は通り過ぎたようです。

道路が通行止めにならなくて良かったです。








<本日の走行地図>

走行距離:487km、時間:13時間14分










8月13日 火曜日

この日は自主休業ですww




秋田県はあとこれだけ~♪

早めにコンプリート出来たら、福島県某所に忘れ物を取りに行こうかと思ってます。
忘れ物が何かは、まだ ひ・み・つ www






昨日の大雨でボディに付いてた虫は綺麗に取れてましたw

汚れは流石に拭かなきゃ落ちないですね。。






坊田黒沢堤

堤高不明のアースダム。


アクセス道はこんな感じ。



圏外ですが、5分ルールでゲット出来ます。



テリトリー頂きました♪







蒲田第一溜池、蒲田第二溜池がこの辺りでゲット♪







折り返し~♪







もう少し~♪







後三年駅

JR東日本 奥羽本線の駅です。


「あとさんねん」かと思ってたら「ごさんねん」でした~ww

古戦場に興味ある方はご存じなのでしょうが、「後三年の役」がこの周辺であったようです。






あと9か所~♪







あと5か所~♪







道の駅「さんない」



こちらで秋田県の道の駅をコンプリート!

33か所あったようです。






大松川ダム



堤高65メートルの重力式コンクリートダム。






ラスト~♪







黒沢駅

JR東日本 北上線の秋田県側最後の駅です。





秋田県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
緑化範囲があまり広がってないので、一部のダム・溜池CPへのアクセス道が半端ないです。
ダート、草ブラシは当たり前なのでコンプリート目指しているハイドラーは頑張ってくださいね。

これで本州は東北地方から近畿地方までコンプリートできました。
その中で大変だったのは、秋田・青森・岩手の3県で間違いないですw



みちのくひとり旅♪⑥
みちのくひとり旅♪⑦
山形県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
青森県ハイドラCP緑化コンプリートしました!







さて、まだ14時前なので福島県某所に忘れ物を取りに行きまーすw






下道と無料高速使って18時前に米沢市にとうちゃこ。
東北に来たら行くことが多いファミレスで食事にしました。







福島県某所をロックオン!

有料回避でw






福島県某所はここでーす!

福島県をコンプリートしたって嘘ついててごめんなさい。。






ここで福島空港が反応(20時39分40秒)







ここで福島空港駅が反応(20時42分50秒)

CPが近すぎるのと反応する時間が離れすぎているので2か所あるって気づけなかったのでしょうね。
あと福島空港を緑化した時には空港に架空の空港駅が存在している場合があるって知らなかったかも。






これで嘘つきじゃないですw

貴方も調べてみたら楽しい結果になるかもよww






さて帰りましょう。







0時20分頃にあきる野ICで高速を降りて自宅に戻る前にさっぱりと♪







1時30分頃に自宅に戻って来れました♪
無事故無違反で戻って来れて感謝です。







<本日の走行地図>

走行距離:768km、時間:17時間22分


2024年8月13日現在
獲得バッジ:225(2up)
獲得チェックポイント:14954(243up)






<8/19のアサガオ>

お盆過ぎてちょっと開花の勢いが落ちてきました。




突然ですが、リアル緑活仲間を紹介しまーす!(順不同)
掲載許可頂いていませんが。。w



HONDA-RA007(名字ー名前) さん




mat-max さん




文太の父 さん




りらこりら さん




ともゆか さん




みなさま大変よくできました!
来年もたくさん咲かせてくださいね~



緑活仲間募集中w
あなたもリアル緑化活動をしてみませんか?
近所の小学生より綺麗なアサガオを咲かせるのだww
欲しい方にはアサガオの種を差し上げます!








最後までご覧頂きありがとうございました!


ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2024/08/20 01:33:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

青森県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

広島県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

2024年GW ボッチ緑化旅♪③
カンチ.さん

2024年GW ボッチ緑化旅♪②
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2024年8月20日 2:54
こんばんは♪

台風直撃危機の中、東北地方で頑張っていらしたのですね。
緑化完了おめでとうございます🌸

皆さんアサガオを見事に咲かせていらっしゃいますね。
σ(^^;のアサガオは、まだ勢いの良い1鉢が花を楽しませてくれそうです。
コメントへの返答
2024年8月21日 0:06
こんばんは~😊

台風はうまく避ける事が出来て影響があったのは半日ぐらいだったので良かったです。
ありがとうございます!

アサガオは皆さん綺麗に咲かせて頂けて良かったです✨
お水あげれば、まだまだ咲くと思いますので毎朝癒されましょう💮
2024年8月20日 5:58
おはようございます😃
コンプおめでとうございます🎉へー東北の三県は大変なのですね。それにしても、葉ブラシなんでそんなに大丈夫なのかしら😅
袖ヶ沢堤は行かないように場所はチェックしておきましかた🤣玉川ダムの景色が晴れと雨であんなに違うのですね。
最近、地方に行って居酒屋に行こうとすると、結構満員の場合が多いですね。
コメントへの返答
2024年8月21日 0:12
こんばんは~😊

ありがとうございます。
青森、秋田、岩手に比べれば、山形、宮城は容易いですよ~😁
全然大丈夫じゃないです😆
でも勲章だと思って躊躇なく突っ込んでるかも~🤣
帰ったら愛おしくメンテしてますよ🤗

地方はお盆とか日曜日はお休みとか予約だけってお店が多いですね😅
2024年8月20日 6:34
おはようございます😃
秋田県コンプリートおめでとうございます。
台風🌀の影響もあり、大変だったことでしょう。全国制覇を目指し頑張って下さいね!
コメントへの返答
2024年8月21日 0:15
こんばんは~😊

ありがとうございます。
台風はうまく避けられたようです。
基本は進行方向の左側ですね😁

全国制覇はハードル高いですが、何年かかる分かりませんが頑張ります!
2024年8月20日 6:39
青森県と秋田県の緑化コンプお疲れ様です😊
青森の木造駅の埴輪の目は7色に光るみたいです( 👁‿👁 )
出川の充電旅の再放送でやってました(笑)

我が家のアサガオは花が終わり種も採取した状況です😄そろそろ片付けないと💦
コメントへの返答
2024年8月21日 0:20
こんばんは~😊

ありがとうございます。
木造駅、7色だったのですか。
wikiに寄ると、最近は近所の子供が怖がるから点灯は自粛しているみたいですよ🤣

もう種の収穫が終わったのですね。
うちのも最初の頃に咲いてたのはもう種が落下してます。
これが来年発芽するのかも🤣
2024年8月20日 11:57
緑化お疲れ様です。

秋田を堪能されたようですね(笑)
中途半端な溜池は範囲拡大されてないので
足元では秋田が難所最多かもしれません。

私はヤバい雰囲気を感じたら
迷わず折りたたみ自転車に切り替えました( ̄▽ ̄)

空港の駅CPはクセモノですね。
新潟空港や北九州空港は苦労した記憶あり。

まあコンプが近くなれば
自ずと取りこぼしには気付けます(´∀`)
コメントへの返答
2024年8月21日 0:31
お疲れ様です~😊

青森・秋田 堪能しました😅
アクセス道については秋田が最悪かもですね。
北海道・九州はどんなのか分からないですけど…

草ブラシについてはマヒしてるかも😅
躊躇なく突っ込んでます🤣

空港駅はほんとクセモノですよね。
他にもあるかもです😅
あと最近気づいたのですが、ダムですね。
ここも重なってる事が多いです…

取りこぼしに気づいても何処なのかを見つける事が困難ですよね…
フルコンプしている人と比べないと…
その時はよろしくお願いします。
2024年8月20日 15:43
こんにちは(*´ω`*)。

エアコンないホテルがあるなんてビックリです!。東北だから要らないのでしょうか?。

リアル緑活仲間?、って自分のも写っててビックリ(゚д゚)!。
皆さん、キレイに植えて咲かせてますね!。なんか恥ずかしい。
ウチのは、ちらほら種を見るようになったので、来年はもっと上手く咲かせたいと思います!。
コメントへの返答
2024年8月21日 0:37
こんばんは~😊

エアコン無いホテルは私も初めてでした🤣
この部屋はエアコン無いから安かったので予約しました。
窓開けたら涼しい風が入ってきましたよ。
だからって東北はエアコン要らないって事はないと思いまーす。

勝手に掲載してごめんなさい😁
皆さん、綺麗に咲かせていて、そろそろ終わりかなと思って特集してみました😆
来年もたくさん咲かせてくださいね✨
2024年8月20日 19:08
カンチさん、こんばんは😄

後三年駅、イイですね〜!やっぱり漢字を見ると、「あと三年」と読んでから、頭の中で訂正してしまいますです笑

全国にユニークな駅名は数あれど、漢字で見るとインパクトは薄れます。
でも、ここは違いますね!🤣
兵庫の鎧(よろい)駅のように漢字にして初めてインパクトが生まれる駅もありますが😄

質問ですが、クーラー無しは1日だから耐えられたとか?3日ならどうでしたか?

秋田青森、お疲れ様でした^ ^
コメントへの返答
2024年8月21日 0:50
liferiseさん、こんばんは~😊

後三年駅、ホントに「あとさんねん」だと思ったのですよ🤣
これは私以外にも居るなと思ってネタにしました😆

鎧駅、記憶があります!
こんな駅名あったんだと思ったのは、岡山の宮本武蔵駅です。
え~でした😅
無知って怖いですね。

クーラー無しでも扇風機あるので大丈夫でした。
車中泊より全然快適でした🤣

ありがとうございます!
2024年8月20日 20:37
カンチ.さん、こんばんは~♪

青森に続き、予想通り秋田コンプですすね👍
最初のホテル、エアコンなしとかあるんですね😲
扇風機じゃ無理です(笑)
そして雨…
大深ダム、そんな離れた位置から緑化出来るんですね😲
一応、グーグルマップでルート調べると八幡平を支持してきますね。
あっ、暇人ではない🤣
台風、通行止めにならなくて良かったですね。

ラストは皆さんのリアル緑化、ボクは緑じゃなくて白星が欲しい、今日はなんとか勝てそうですが…
コメントへの返答
2024年8月21日 2:56
TMJS60ULさん、こんばんは~😊

秋田も無事にコンプリート出来ました👍️
エアコン無しのホテルは初めてでしたが、どうって事はなかったです。
子供の頃、自分の部屋にエアコン有りました?
私の部屋にはなかったです😆

台風はうまく避けられたようで影響があったのは半日だけで良かったです。

大深ダムは範囲拡大していて良かったです。
あの距離だと緑化さえ出来てしまえばダムに興味はありません🤣

リアル緑活仲間になりたいですか😏
いつでも種差し上げますよ😁
タイガース勝利おめでとうございます。
カープも勝ちました⚾
これで明日明後日は負けたとしても大丈夫😁
2024年8月20日 20:41
カンチさん、こんばんは〜🌿

秋田県コンプ、おめでとうございます〜✨🎂💐🍾✨すごい〜✨✨

そんな駅があるとは知りませんでしたが、そりゃ「ごさんねん」でしょ🤣
日本史、大好きなので。
因みに、前九年駅はないのかな??🤣

アサガオは皆さんの個性が出てるのではないでしょうか。
私は少数精鋭ですね〜😃
他の鉢も咲きましたが、少し小ぶりで色も淡い感じで、
これが一番大きく美しく咲きました〜✨
コメントへの返答
2024年8月21日 3:01
りらさん、こんばんは~😊

ありがとうございます。
「ごさんねん」知りませんでした😅
駅名みた時に「あとさんねん」だと思ったのは事実です…
前九年も当然知りませーん🤣

アサガオ、皆さん綺麗に咲かせて嬉しいです✨
来年も咲かせてくださいね💮
2024年8月20日 21:33
カンチ. さん、こんばんはー😃
青森&秋田、そして福島❗️
フルコンプおめでとうございまーす❣️
\(^o^)/🥳㊗️🎊🙌✨・:*+
大丈夫、嘘つきだなんて言わないわー😆

私も以前松本空港で見逃していて、最近ですよ、リベンジしたのは😅

米沢北から分岐手前の福島大笹生までは無料ですよね? 下りで燃費にめちゃ良い道路なので、ガス欠寸前に通って助かった事あります😆

myあさがおの掲載ありがとうございます🥰現在は更に咲き誇ってまして、毎朝楽しみですが、暑すぎるのか一回咲くとしおれちゃってます🥲 先生、私も種を取って来年も咲かせたいので、取り方教えて下さいね〜😊
コメントへの返答
2024年8月21日 3:15
ともゆかさん、こんばんは~😊

ありがとうございます。
気づいたときには心苦しかったですが、もう嘘つきじゃありませーん🤣
ともゆかさんは松本空港であったのですね😆
あそこは二つ取った記憶があるので大丈夫なはず…
怖いから調べたくないです~🤣

米沢から福島の高速は今調べたら無料ですね。
そんな気はしたのですが、無料の看板なかったので下道走りました。
でもクルマほぼいなかったので下道も高速みたいでした…🤣

皆さん、綺麗に咲かせていて嬉しいです✨
今は咲き誇っているのですか。
それは素晴らしいです👍️
うちのアサガオも朝は綺麗に咲いていますが、昼はしおれています。
種は茶色になったら取れば良いと思いますよ。
取るの遅れて種が落下してたら、今年のうちの様に越冬して勝手に発芽しますよ🤣
2024年8月20日 21:38
秋田コンプリートお疲れ様です&おめでとうございます\(^^)/

カンチさんのブログはホントに参考になります(^^)

このルートでとか ココで緑化とかファミコンソフトの攻略本みたい分かりやすくてありがたいです(^^)v

これからも勉強させて頂きます♪
コメントへの返答
2024年8月21日 6:47
おはようございます😊

お言葉ありがとうございます。
ブログを書くのは大変ですが、励みになります。

参考にされて緑化活動されてくださいね✨
2024年8月20日 22:48
お疲れ様です。
アレ⁈車中泊は⁇😁
熊も怖いしホテル泊が安心ですねー♪

山道も多い事ですし、次の車は4WD車が良いのではないでしょうか😅
コメントへの返答
2024年8月21日 6:56
おはようございます😊

車中泊2泊は少ないですか…
ホテル泊2泊は台風きてるから…
雨降ってると車中泊めんどくさいじゃないですか…

4WDが良いなと思うことありますが、費用対効果考えるとFFになっちゃいますね。
2024年8月24日 22:04
今回もお疲れ様です!

お盆期間、当初は北東北に行く予定でしたが、カンチさんの記事にもあった通り台風が・・・
沖縄にしました(笑)
コメントへの返答
2024年8月24日 23:35
こんばんは😊

そうだったのですね。
どうにか最低限の影響で済んで良かったです。

ブログにコメントしましたが、沖縄良いな~✨

プロフィール

「@konny19 さん、おはようございます😊
これまでCBだけだったので、これで2台目です。」
何シテル?   12/16 07:19
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation