「
青森県ハイドラCP緑化コンプリートしました!」の続きです。
青森県をコンプリート出来たので続けて秋田県のコンプリートを目指しまーす!
8月11日 日曜日 山の日
今遠征出発前の秋田県の灰色CPはこんな感じでした。

画像右上の秋田県北東部は青森県コンプ中に緑化済みですが、大変そうなCPがたくさんありそうです。
15時過ぎに秋田県に入りました~
入って最初の緑化は
岩館駅

JR東日本 五能線の秋田県最北端の駅です。
櫨ヶ沢ダム(はぜがさわ?ダム)はこの辺りでゲット!

南下では反応せず、北上で。
テリトリー頂きました♪
素波里ダム(すばりダム)

堤高72メートルの重力式コンクリートダム。
19時過ぎに北秋田市内の宿に到着しました。
今日はホテル泊!
まだ雨降ってないけど。
駐車場込みエアコン無し扇風機有りの5000円以下の部屋ですw

誰だ! 車中泊と一緒やんと思った奴は。。
違いますよ! 扇風機デカいし、ベットもデカいからww
ホテル近くの居酒屋で食事と思ってお店探すも開いてても予約客だけとか満員とかで。。

結局、1時間彷徨うもコンビニで調達。。
どうにかギリ台風進路の左側に来れたかな。

明日は降雨量による道路通行止めにならないことを祈ります!
<本日の走行地図>

走行距離:375km、時間:11時間6分
8月12日 月曜日 山の日振替休日
今日が山場!

道路通行止めだけは勘弁よ。。
今日はこの灰色CPを緑化するのが目標です!

宿は大仙市に取りました。
大仙の下にもまだ灰色あります。。
キテルネ~w
羽根川ダム

堤高17.7メートルのアースダム。
CPは鹿渡ダムになっています。
袖ヶ沢堤(そでがさわつつみ)

堤高17.1メートルのアースダム。
ここは行くの大変ですよ~www
井河ダム

堤高不明のアースダム。
井川ダムが正しい名称かも知れません。
テリトリー頂きました♪
アクセス道はダート、草ブラシw
岩見ダム

堤高66.5メートルの重力式コンクリートダム。
刈和野の大綱引き

重要無形民俗文化財で上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分して綱を引き合うそうです。
綱の直径は約80センチで長さは雄綱64m、雌綱約50m、重さは各10トン。
初めて知りましたが、これは迫力あるでしょうね。
とうとう本降りになりました。。

ここから先は車中からの撮影になります。
神代ダムはこの辺りでゲット出来ました。

奥の夏瀬ダムに向かいまーす!
アクセス道はフラットダート
夏瀬ダム

堤高40メートルの重力式コンクリートダム。
圏外です。。
封印してゲット!
一番上のCP(大深ダム)は拡大しても道がでないんですけど。。
玉川ダム

堤高100メートルの重力式コンクリートダム。
大雨ですが、今日一の難所と思われるCPを緑化しに行きまーす!

日没までが勝負です!
大深ダムの河川(玉川)接続口まで来ましたが、圏外だしアクセス道が見つからないです。。

このパターンは緑化範囲が拡大してると思われるので、電波がある場所まで北上してみます。
この辺りで大深ダムをゲットできました!

ここで緑化したってことは八幡平からでも緑化出来そうです。
緑化出来たので戻りまーす!
戻ってたら大深ダムへのアクセス道を発見しました!

通行禁止ではないようです。
緑化したので行かないけどww
<本日の晩ご飯>

久々に来ました。
ライス無料!
20時45分頃に大仙市内の宿に到着しました。
今日はエアコン付いてますww
台風は通り過ぎたようです。

道路が通行止めにならなくて良かったです。
<本日の走行地図>

走行距離:487km、時間:13時間14分
8月13日 火曜日
この日は自主休業ですww
秋田県はあとこれだけ~♪

早めにコンプリート出来たら、福島県某所に忘れ物を取りに行こうかと思ってます。
忘れ物が何かは、まだ ひ・み・つ www
昨日の大雨でボディに付いてた虫は綺麗に取れてましたw

汚れは流石に拭かなきゃ落ちないですね。。
坊田黒沢堤

堤高不明のアースダム。
アクセス道はこんな感じ。
圏外ですが、5分ルールでゲット出来ます。
テリトリー頂きました♪
蒲田第一溜池、蒲田第二溜池がこの辺りでゲット♪
折り返し~♪
もう少し~♪
後三年駅

JR東日本 奥羽本線の駅です。
「あとさんねん」かと思ってたら「ごさんねん」でした~ww

古戦場に興味ある方はご存じなのでしょうが、「後三年の役」がこの周辺であったようです。
あと9か所~♪
あと5か所~♪
道の駅「さんない」
こちらで秋田県の道の駅をコンプリート!

33か所あったようです。
大松川ダム

堤高65メートルの重力式コンクリートダム。
ラスト~♪
黒沢駅

JR東日本 北上線の秋田県側最後の駅です。
秋田県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
緑化範囲があまり広がってないので、一部のダム・溜池CPへのアクセス道が半端ないです。
ダート、草ブラシは当たり前なのでコンプリート目指しているハイドラーは頑張ってくださいね。
これで本州は東北地方から近畿地方までコンプリートできました。
その中で大変だったのは、秋田・青森・岩手の3県で間違いないですw
みちのくひとり旅♪⑥
みちのくひとり旅♪⑦
山形県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
青森県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
さて、まだ14時前なので福島県某所に忘れ物を取りに行きまーすw
下道と無料高速使って18時前に米沢市にとうちゃこ。
東北に来たら行くことが多いファミレスで食事にしました。
福島県某所をロックオン!

有料回避でw
福島県某所はここでーす!

福島県をコンプリートしたって嘘ついててごめんなさい。。
ここで福島空港が反応(20時39分40秒)
ここで福島空港駅が反応(20時42分50秒)

CPが近すぎるのと反応する時間が離れすぎているので2か所あるって気づけなかったのでしょうね。
あと福島空港を緑化した時には空港に架空の空港駅が存在している場合があるって知らなかったかも。
これで嘘つきじゃないですw

貴方も調べてみたら楽しい結果になるかもよww
さて帰りましょう。
0時20分頃にあきる野ICで高速を降りて自宅に戻る前にさっぱりと♪
1時30分頃に自宅に戻って来れました♪
無事故無違反で戻って来れて感謝です。
<本日の走行地図>

走行距離:768km、時間:17時間22分
2024年8月13日現在
獲得バッジ:225(2up)
獲得チェックポイント:14954(243up)
<8/19のアサガオ>

お盆過ぎてちょっと開花の勢いが落ちてきました。
突然ですが、リアル緑活仲間を紹介しまーす!(順不同)
掲載許可頂いていませんが。。w
HONDA-RA007(名字ー名前) さん
mat-max さん
文太の父 さん
りらこりら さん
ともゆか さん
みなさま大変よくできました!
来年もたくさん咲かせてくださいね~
緑活仲間募集中w
あなたもリアル緑化活動をしてみませんか?
近所の小学生より綺麗なアサガオを咲かせるのだww
欲しい方にはアサガオの種を差し上げます!
最後までご覧頂きありがとうございました!
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2024/08/20 01:33:27