• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・伊江島・伊平屋島編)

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・伊江島・伊平屋島編)
11月の緑化遠征は沖縄に行ってきました♪
10年ぶり3回目の沖縄訪問です。
前2回はハイドラを知らず、子供優先の旅程で今回はおひとりさまなので好き勝手の緑化優先の旅程となりましたw






なぜ、おひとりさまで沖縄かは、仕事とは無関係でプライベートの所用での訪問です。
往復交通費は個人負担無しの美味しい所用なので、ハイドラーなら誰もが自主休業をプラスして緑化遠征するよねw




てことで、遠征前の沖縄県CPはまだ未緑化でした!

これが、最後にはどうなったか乞うご期待ください。






11月2日 土曜日

台風21号が気になっていましたが、昨夜温帯低気圧になって良かったです♪







羽田発13時のスカイマークで高飛びします。

三連休の初日なので、13時発でも31,910円と高かったです。
午前便はもっと高いし、JALやANAより安いので仕方ないです。
夕方便だともう少し安くなるけど、それじゃレンタカー借りれないし、まぁ飛行機代自腹じゃないのでw


「何シテル?」でつぶやいたら「緑化と言う名の所用」ですかとか「所用という名の緑化」ですかとかのコメントありがとうございますw
所用は事実なのです!!
所用<<<緑化ですけどww






しゅっぱーっつ!



16時前にとうちゃこ、ポケモンジェットでした♪






今回の旅のお供

NAエンジン安全装備付きの先代 N-BOX でした。
走行距離:68,510km
丸8日で19,700円です♪






まずは沖縄本島の最南端を目指しまーす!






サトウキビ畑







喜屋武岬(きやんみさき)

沖縄本島南西端の岬です。






ひめゆりの塔

第二次世界大戦末期の沖縄戦で沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕です。
沖縄陸軍病院には、ひめゆり学徒隊(沖縄県立第一高等女学校、沖縄師範学校女子部)が看護要員として従軍していました。
ひめゆり学徒隊は生徒・教師240名で被害が一番多かった第三外科壕には96名が従軍し、沖縄戦終結までに生き残れたのはわずか4名だったそうです。






緑化しながら北上します!






23時30分頃に道の駅「許田」でフィニッシュ!

沖縄の初夜は車中泊!
オリオンビールまいう~♪
こんな時間まで緑化して車中泊って、どこかの御姉様みたいなことしちゃったw







<本日の走行地図>

走行距離:190km、時間:10時間38分










11月3日 日曜日 文化の日

今日は本島の緑化を少しして、伊江島に行って戻って伊平屋島に渡って宿泊します。







道の駅「許田」

一晩お世話になりました。






二見メロディロード

「二見情話」という沖縄民謡のようですが、よく分からなかったです。






羽地ダム



堤高66.5メートルのロックフィルダム。
ハブ注意です!






本部港



ここから伊江島に渡りまーす。
クルマはフェリー乗り場近くの駐車場に。







往復運賃:1,390円
本部港:9:00発
伊江港:9:30着
乗船時間:30分







伊江港から次の出港は10時と13時です。
10時のフェリー(滞在時間30分)に乗りたいので、緑化頑張ります!






そろそろ到着です。







港近くのレンタカー屋で写真も撮らず速攻でママチャリを1時間(450円)借りて、伊江島空港往復30分チャレンジです!
が、スタート直後は株主優待で暮らしてる桐谷さんのように元気でしたが、体力続きませんでした。。
電動アシストなし、ギヤチェンジなしの自転車乗ったのって遠い記憶。。w
ママチャリなめてましたww
でね、島の道って平坦に思えるけど、これが平坦じゃないんですよ。
島なめてましたwww













ここまで来て、やっと緑化しましたw

9時57分ですww
伊江島滞在時間3時間30分が確定しましたwww






伊江島空港







1時間でレンタカー屋に戻ってきました。

もう自転車は懲り懲りですw
まだ、2時間30分も島に滞在するので原チャリを1時間(850円ガソリン無料)借りて観光することにしましたw
ママチャリが450円なのに原チャリが850円って。。
ちなみに電動自転車は1000円でした。
原チャリ安すぎw






ヤマハ ジョグ







アハシャガマ

太平洋戦争末期に、この壕に隠れていた島民150名が米軍の捕虜になることを恐れて、爆雷により集団自決されたそうです。






湧出展望台







伊江島空港アゲインww

原チャリだったら、ギリ30分チャレンジが成功してたかも。






原チャリを返却してこちらでお昼ご飯にしました。

ソーキそば♪






伊江島満喫しました♪







伊江港

フェリー「いえしま」






伊江港を13時に出港して本部港に13時30分に入港します。

本部港の駐車場代は5時間弱で500円でした。






次は本部半島のCPを緑化しながら、伊平屋島行きフェリー乗り場の運天港を目指します。






美ら海水族館には目もくれずに先を急ぎます!

昔来てるからw






運天港

ここから伊平屋島に渡りまーす。
クルマはフェリー乗り場近くの駐車場に。
フェリー いへやⅢ







往復運賃:4,720円
伊平屋島環境協力税:100円
運天港:15:00発
伊平屋港:16:20着
乗船時間:1時間20分






伊平屋港にとうちゃこ♪







港近くのレンタカー屋で原チャリを1時間(1100円+ガソリン満タン返し)借りて緑化とちょっとした観光に。

もうママチャリは借りませんよww
ホンダ トゥデイ






前原ダムはここでゲット!







我喜屋ダムはここでゲット!



でもね、これ違うダムにCPがあるんですよw



ホテルからダムが見えてましたww

(翌朝撮影)






念頭平松(ねんとうひらまつ)

樹齢200年以上と言われているリュウキュウマツで国の天然記念物に指定されています。






原チャリ返却でガソリン入れたら、1.33L入りましたw
10kmぐらいしか走ってないと思いますけどww
なんだかなぁwww






本日の宿

ホテルの方に港まで迎えに来てもらいました。






食事は宿近くの居酒屋に

美味しかった~♪
調子乗って泡盛グビグビ飲んでたら記憶飛びそうになっちゃった(汗)







<本日の走行地図>

走行距離:187km、時間:11時間32分






最後までご覧頂きありがとうございました!



続きまーす!


ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2024/11/16 03:19:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

2025年1月3日 日本離島アワー ...
あーるぶいえふさん

【2024 沖縄久米島ドライブ】⑤ ...
Eishing++さん

伊豆七島に行ってきました♪(新島・ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2024年11月16日 6:29
おはようございます。
沖縄の緑化お疲れ様です。
移動手段にママチャリとは、恐れ入りました。
コメントへの返答
2024年11月16日 9:05
おはようございます😊

ママチャリ、10代の頃に乗ってましたが、50代で乗るとあんなに疲れるものとは思いませんでした…😆
今後、ママチャリは借りないと誓いました🤣
2024年11月16日 6:47
おはようございます♪

沖縄緑化活動、お疲れ様です。
沖縄は離島が多くて緑化させるのは大変でしょう。

今後どうなるのか期待します。
コメントへの返答
2024年11月16日 9:11
おはようございます😊

色々と疲れましたが、楽しかったです🤗
離島は台風接近や大雨があったのでフェリーが欠航にならないか、毎日ヤキモキしてました😆
2024年11月16日 6:57
沖縄完全緑化お疲れ様&おめでとうございます

いつも詳細なブログありがとうございます

職業柄 所用で… と言うのが無いので羨ましいです

友人は出張中に離島の3CPに緑化すのに時間がないので船をチャーター原付をレンタルして行ってました
1CP約7000円だったそうですwww

『美ら海水族館には目もくれず…』ハイドラ~魂ですね(^^)v

続編楽しみにしてます

コメントへの返答
2024年11月16日 9:34
おはようございます😊

ありがとうございます🤗
完全じゃないです😅
ブログタイトルに(離島除く)って…😆

たまには美味しい所用があっても良いですよね😉

伊平屋島は日帰り無理の2CPで、フェリー代4820円、宿代6500円、レンタルバイク1300円、駐車場代1000円なので、食事代除いて1CP7000円弱になりますね😅

美ら海水族館は以前行ってますしねw
あそこはたくさん駐車場ありますが、どこも一杯になってましたよ😆

続編 楽しみだなんて、ありがとうございます🤗
2024年11月16日 7:02
おはようございます。

レンタカー、借りたコトありませんが丸8日で2万弱って安くないですか?。
沖縄だから?。
コメントへの返答
2024年11月16日 9:38
おはようございます😊

沖縄だからって事はないですが、安いの探すとありますよ。
離島行ってる間は乗らないし、駐車場代かかるから、なんだかなぁって感じですけど…😆
2024年11月16日 8:20
カンチ.さん、おはようございます😊

おぉ~、とうとう沖縄まで!
ボクも毎年行ってますが、変った場所はあまり行かないのでCPは増えないです(笑)

沖縄の飛行機高い!😲
ボク等はいつも早めに取るのでANAでも1万5千円とか?
来年はもう9月には飛行機抑えました、peachです、狭いしWi-Fiないから嫌ですが、多少安いので…

オリオンは大好きです(≧◇≦)

離島ではチャリ移動(笑)
1時間でリタイヤ🤣
桐谷さんには勝てませんよ、あの歳で立ちこぎ全開で結構な距離走るとか、どうかしてるぜ(笑)
と言うか、その値段設定で何故普通のチャリ借りたんですか?原チャ一択でしょう、電動アシストは高いですね、免許持ってたら、選択肢にはないですね(笑)

2島目では学習して原チャをチョイスですね🤣
10キロ1.33Lとか、ランエボかっ!ちゅうねん😲

最後の居酒屋はイイ感じですね、ってかご飯も食うのね(笑)

次回以降も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2024年11月16日 10:39
TMJS60ULさん、おはようございます😊

交通費負担無しの所用が出来たので…🤣
ラッキーでした✨
沖縄キャンプですね。
私もキャンプ行ってみたいけど、その前に京セラドーム行きたいです。

飛行機チケット、これでも発売日に買ったんですよ😆
三連休だから高いみたいです…
peachは成田になっちゃうから、羽田の最安はスカイマークですね。
スカイマークもwi-fi無しのテレビ無しです😆

オリオン、久しぶりに飲みましたが、すごく美味しく感じました🍺
昔はそんなに好きではなかったので、オリオンが変わったのか…僕が変わったのか…

ほぼ下調べしないので、距離もよく分からず、急いでいたので安いのはチャリでしょって感じで原チャの価格知らずにママチャリ借りました🤣🤣
電動チャリが原チャより高いのは謎ですが、ヘルメット被らなくても良いからなのかな🤔
桐谷さんはスゴすぎますね。
ホント、どうかしてるぜ(笑)

2島目から学習しました~🤣
今後、ママチャリ借りる事はないです😆
そう、ガソリンあり得ないでしょ😅
ビックリですよ。
返却時に文句言おうかと思ったけど、金額にしたら100円とかなんで、やめときました🤣

あの居酒屋よかったです。
最後のご飯は締めです!
焼肉定食ですけど…なにか🤣
何か食って締めないと、どんどん飲んじゃいそうで…😆
ビールも泡盛も2,3杯飲んでるのに3500円だったんですよ。
計算間違ってるんじゃと思ったけど、何も言いませんでした😅

4部作の予定ですが、ブログ作成大変なので遅くなるかもです😆
ありがとうございます。
2024年11月16日 13:05
カンチさん、こんにちは😄
とうとう沖縄ですか❗️😃ワォー

旅費は何やら幸運を引き寄せたご様子で😌
しかしながら壮大な緑化計画も大詰めの今、これも必然だったのかもしれませんねw

沖縄といえば真っ先に思い浮かぶのは青い海ですが、その次はやはり米軍基地や戦争となります。
兵隊さんは壕の奥へと隠れ、村人は入口付近で盾となる、天皇陛下万歳と叫ぶものが生き残り、お母ちゃんと叫ぶものが死んでいく。人間とは悲しいですね。(暗い話で失礼しました🙇‍♂️)

カンチさん、僕の勝手な偏見ですけど、バイクに慣れすぎて、漕ぎの我慢が足らないのでは?🤣ククw

ヤマハ ジョグ懐かしいです✨😌
僕の時代の原付🛵はジョグ・チャンプ・ハイが主流でした。ちょっと上の人はパッソーラ😄
ジョグとハイビスカス🌺この取り合わせがイイですね♪👍
下に写真を添えれば絵が一変!
ジョグでゆく沖縄!🛵🌺🤭

船賃も乗船時間から考えたら安いですよね?
最近の水族館に入るより安いと思えばさらにお得感が😌🉐w

ママチャリママチャリと見るたびに、しまなみママチャリを思い出していました。
でも僕は嫌にはなってませんよ😙vそう言うカンチさんも、いずれ良い思い出になるはず!^_^
と思うんですけど〜🙄
コメントへの返答
2024年11月16日 22:00
liferiseさん、こんばんは~😊

とうとう沖縄まで来ちゃいました😁
きっかけは旅費負担無しだからですけど🤣
そうなんですよ、SDGsは持続可能な目標ですから、高級な旅行してたらハイドラは持続出来無いですからね😆

そうですね、沖縄は青い海の次は暗い話になっちゃいます。
私は広島出身なので、普通の方より敏感だと思うのですが、日本人であれば、あの時代に何があったかを少なくとも知らなければならないと思っています。
そして今の平和の時代は当時の方たちのおかげだと感謝しなければいけないと思っています。

いやぁ、ママチャリ大変でした😅
我慢っすか…
無理ですww
中野浩一ぐらいじゃないと30分チャレンジは成功しないと思います😆

僕の時代と同じスクーターですね~
ヤマハばかりですが、ヤマハファンだったのですか?
ホンダのタクトも入れてあげてください😉
ハイビスカスの写真ははピントが合っていないのが、残念です🤣

フェリー代は何かの補助があるのか往復で買うと割引になってお得でした😊

しまなみをママチャリで制覇されたのですか?
それは素晴らしい✨
橋は高い場所にあるから、相当困難な事が想像出来ます。
思い出ですか…w
このブログを見たハイドラーがママチャリやめて原チャを借りてたら私には十分でございます。
2024年11月16日 14:22
こんにちは😃
予想はしてましたが、相変わらずの緑化ですね。
恐れ入りました😆
コメントへの返答
2024年11月16日 22:03
こんばんは😊

費用かからず!効率よく!です😆
2024年11月16日 16:17
こんにちは〜🍁

緑化>>>な所用、お疲れ様でした〜😃

ハイドラが昔からあったら…観光名所3ヶ所すでに行ってます。
バッジは5年前に家族と行った時に首里城だけ💧
もし「美ら海」に行くなら3回目です💧

チャリでバッジ取った事ありません(笑)

コメントへの返答
2024年11月16日 22:08
こんばんは~😊

ほんとは、緑化>>>>>所用 ぐらいです🤣

そうなんですよね。
私も昔からハイドラを知ってたら…

チャリで緑化したの今回が初めてです~🤣
2024年11月16日 23:35
カンチさん、こんばんは〜
所用ついでの緑化🟢お疲れ様でしたねー😆
ラインでお付き合いさせて頂きましたが、
それだけで倒れそうなほど疲れちゃう行程ですよねー🤣💦マジすごすぎましたあ👍

しれっとママチャリ借りたとはねー!
てっきりランニングでCP取りに向かって、
予定の船に乗り損なったかと思ってましたよ🤣
もう最初からヤマハジョグすべきでしたやん😝
てかそれでも絶対マネできませーん❗️

夜間倒れるまで徘徊、その場で車中泊‼️
は、めちゃ合理的でしょう⁇😆
どやー😁😁😁
コメントへの返答
2024年11月17日 0:42
ともゆかさん、こんばんは~😊

ラッキーな所用に感謝です🤣
ラインしてましたね~
チーム みんカラ のためにたくさん飲み物買ってくださいね~😁
すごくはないでしょ。

しれっとって…😅
ランニングはあり得ないでしょ…
結果的には色々と観光出来たんで間に合わなくて良かったのかもと思ってます。

確かにね~
最初からジョグにしとくべきでしたね。
焦ってたから、周りを見る余裕もなく…
ほとんど下調べしないから~🤣

倒れちゃダメだけどね😆
車中泊のメリットは制限時間がないことですね😉
ホテル予約すると予定通りに緑化できないとホテルの到着時間が苦しくなっちゃいますからね😅
でも今回はエアマット無いから車中泊が苦行でした~🤣

プロフィール

「@konny19 さん、おはようございます😊
これまでCBだけだったので、これで2台目です。」
何シテル?   12/16 07:19
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation