ハイドラCP緑化も残すは北海道、九州と離島になりました。
北海道・九州はまとまった休みがないと行けないので、伊豆七島の緑化に行ってきました♪
今回は伊豆七島の伊豆大島、新島、神津島の緑化旅になります。

伊豆半島から近いから簡単に行けそうと思うでしょ。
私も最初はそう思ってましたw
遠征予定日(2/8~11)の一週間前からフェリーの運行状況を確認してたのですが、大島より南の島は欠航があったりと、最強寒波が到来してても南関東は気温は多少低いけど冬晴れが続いていたので大丈夫でしょと思ってたのが大間違いでしたww
風の強さと波の高さによって欠航になる様です。
2月3月のジェット船の時刻表がほぼ大島止まりになっているのはそういうことなんでしょうね。
冬の太平洋なめんなよ!って感じなのでしょうw
今回は無理かな~って思っていたのですが、出港予定日(2/8)の午後にどうにか行けそうかもと思えるようになって、夕方に急遽チケットと宿を予約して遠征を決行しました。
2月8日(土)
東京・竹芝客船ターミナルからフェリーは出港していますが、私は寄港する横浜・大さん橋(23:30発)から乗船します。
自宅を21時過ぎに出発して大さん橋に向かいます。
みなとみらい
氷川丸と横浜マリンタワー
大さん橋

初めて来ました。汗

あのダイヤモンド・プリンセスの盾がありました。

東海汽船
さるびあ丸
横浜(23:30)→ 新島(8:35)
2等椅子席¥6,060(インターネット予約で10%割引♪)
2等指定席は雑魚寝の大部屋と椅子席が選べます。
風速10m以下です♪
さるびあ丸

総トン数:6,099t
全長:118m
全幅:17m
航海速力:20ノット(約38km/h)
旅客定員:近海区域693人
2等椅子席

あまり倒れないけどリクライニングします。
全席にUSBポートを備えていてカーテンで仕切ることができます。
毛布は別料金で100円です。
2月9日(日)
2等船室にはGPSが届きません。。

また無料Wi-Fiあるけど無いに等しい状況です。。
軽く飲んで寝まーす!

が、Fitbitによると2時間弱しか寝てませんでした。。
伊豆大島に6時前にとうちゃこ♪

ここでは下船しませんw
よしよし、風速10m以下が継続しています♪
朝食はソーセージパン
ちなみにレストランメニューはこんな感じ。

往路も復路も営業時間が合わなくて食べていないです。
あわよくば空港が反応しないかなと思ったけど反応しませんでしたw

左:富士山、右:大島空港方面
ここまでは予定通りに来ていますが、ここからが問題なのです。
予定では新島を8:35に下船して新島空港を緑化して下田から出港してきた新島12:25発のフェリーで神津島に行きたいのですが、このフェリーは小型なので直近1週間は欠航が続いているのです。。
12:25発のフェリーが運航するかは6:30頃にHPに掲載されるのでチェーック!

よし!
これで新島で下船しても神津島まで行けることになりました♪
欠航になった場合は新島で下船するのを諦めて神津島で下船する予定でした。。
利島に7時45分頃にとうちゃこ♪

当然、下船しませんw
新島に8時45分頃にとうちゃこ♪

ここで下船しまーすw
CPは新島空港だけですww
海岸沿いの道路にはモアイ像みたいな石像が並んでいました。
街中まで25分ほど歩いてレンタルバイク屋で原チャリ借りました。

スズキ レッツ4
2時間:2000円(ガソリン無料)
新島空港

緑化終了~♪
まだ時間はたっぷりあるので観光します。
石の動物園

いろいろな動物を見学することが出来ましたw
最北端まで来てみました♪

北を目指すのはライダーの性ですねw
富士見峠展望台
十三社神社(じゅうさんしゃじんじゃ)

伊豆諸島最大規模の神社だそうです。
原チャリを返却してレンタルバイク屋の近くには。。
また25分ほど歩いてフェリー乗り場に向かいます。。
新島満喫しました~♪
新島(前浜)港

神新汽船
フェリーあぜりあ
新島(12:25)→ 神津島(13:50)
2等自由席¥1,070
フェリーあぜりあ

総トン数:495t
全長:63m
全幅:12.6m
航海速力:15.2ノット
旅客定員:240人
式根島に13時前にとうちゃこ♪

ここでは下船しませんw
次の島です!
何気に運行状況を見てたら

えっ 到着港は多幸湾?
神津島(前浜)港じゃないんだ。。
前浜海岸が神津島(前浜)港で島の反対側の堤防の場所が多幸湾です。

宿もレンタルバイク屋も神津島(前浜)港の近くにあります。。
交通手段を調べるとバスありました!

が、神津島13:50到着でちょうど良いバス無いやんけ~ 泣
多幸湾と神津島(前浜)港がバスで8分ってことは歩いたら1時間ちょいぐらいかな~って考えてたら。。
神津島にとうちゃこ。。
どうしよ。。
CPの神津島空港に歩いて行って神津島(前浜)港まで歩いたら2時間ぐらいかかりそうだし。。
神津島(前浜)港まで歩いて原チャリ借りて空港に行くのも面倒いし。。
大人なんでwタクシー呼んで空港寄ってから神津島(前浜)港近くの宿に行くことにしましたw

タクシー来るまで20分ぐらい待ったけどね。。
神津島空港

緑化終了~♪
乗ってきたタクシーはコレ

多幸湾から神津島空港に寄って神津島(前浜)港近くの宿まで4,380円でした。。
支払いはカードが使えなくて現金オンリーでした。
15時過ぎに宿に到着し荷物下ろして徒歩で散策しまーす!
水配り像

神津島は伊豆諸島の神々が集まってそれぞれの島に水を分配する会議を開いたという神話があるそうです。
前浜海岸

ビーチバレーコートがありました。
ジュリアの十字架

ジュリアについては
こちら
ジュリアでコレを思い出しましたが、関係ないようです。
チェッカーズ「ジュリアに傷心」
サザンのジュリアは関係してました。
桑田佳祐が歌詞を書いている途中に、歌詞と非常に似ている「神津島のジュリア」のことを知って驚いたそうです。
サザンオールスターズ「夢に消えたジュリア」
チェッカーズもサザンもカッコいいです!
ありま展望台

神津島のヤングはここで愛を語り合ってるのかな。
おっさんのボッチ旅には関係ない場所でしたw
神津島村郷土資料館

外観が補修されているので新しい建物に見えますが、明治時代に建てられた旧役場だそうです。
物忌奈命神社(ものいみなのみことじんじゃ)
前浜海岸から見る夕陽
神津島満喫しました~♪
テレビもねえ ラジオもねえw

エアコンあって良かったですww
食事は宿近くの暖簾も看板もない居酒屋で
島の塩辛
うつぼあげ
小アジくさや(写真撮り忘れたw)
焼鳥(5本)
ビールたくさんw
焼酎(盛若)たくさんww
辛ねぎチャーシューラーメン
美味しゅうございました♪
宿に戻って布団敷いたら お風呂にも入らず、そのまま寝てましたw
<本日の走行地図>

走行距離:203km、時間:17時間26分
GPSつかんでない時間がそれなりにあるので50kmぐらい走行距離が少ないと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました!
伊豆大島編に続きまーす!
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2025/02/15 01:28:34