
あけましておめでとうございます。
昨年はブログなどの閲覧とたくさんのイイね!を頂きありがとうございました。
リアルにお会いしたみん友さん楽しかったです♪
今年こそは早くコロナが居なくなって欲しいですね。
2022年の初ブログは年末年始の出来事をアップします。
12/27(月)
この日から年末3日は有給休暇を取得して娘と二人で広島に帰省します。
出発の時点で中部地方は数年に一度の大雪で伊勢湾岸道と名神が通行止めになっているのですが、解除されることを祈って早朝3時30分頃に出発しました。

姫路に宿を取っているのですが行けるのでしょうか。。(汗)
まずは海老名SAでお土産を購入しました。
6時過ぎに浜松SAまで来ましたが、伊勢湾岸道と名神の状況は変わってなかったです。。
ここで朝食を食べて少し様子を見ることに。

静岡おでんセットです♪
10時前まで待機してましたが、解除されることは無さそうなので出発することにしました。
豊田ICで高速を降りて名古屋の街中を抜けて亀山方面に進みます。
道路上の雪は溶けてるけど道路端にはそれなりに雪が残ってましたね。(汗)
なんか見つけた。(笑)
また会っちゃった。。

少し立ち話をしてお別れ。
まったね~♪
道中は渋滞気味で亀山ICに着いたのが14時30分頃、ここから名阪国道で大阪を目指しました。
名阪国道はスムーズに流れていて西名阪道、阪神高速、第二神明道路で姫路方面へ。
明石SAで明石焼き♪
最後は姫路バイパスで19時30分頃に姫路に到着できました。
予定がだいぶ狂ったけど無事に到着できて何よりでした。
ホテル近くの回転寿司で夕食♪
締めはおうどん♪

西日本のうどんを食べるとホッとしますね。
<本日の走行地図>

走行距離:595km、時間:16時間37分
名阪国道の上野東ICでインターチェンジ神様のバッジをゲットできました!

1,000か所訪問したようです。
12/28(火)
この日は前日行けなかった姫路城を見学することに。
まずはお城近くの駐車場に

あれ~ 発券できません。。
15分ほど修理が終わるまで待ちました。。
国宝で世界遺産の姫路城
天守閣のしゃちほこ
見学が終わったらお昼ご飯♪
揖保乃糸(そうめん)と姫路おでん

揖保乃糸はこの辺りの地域で作られるそうめんの商標で、生姜醤油で食べるおでんが姫路おでんです。
万葉の岬
赤穂の有年大池がテリトリーに♪
赤穂ICから高速に乗って実家を目指します。
吉備サービスエリア

こちらでは桃太郎がお約束ですね。
20時過ぎに無事に実家に到着できました。
<本日の走行地図>

走行距離:316km、時間:12時間35分
12/29(水)
この日は宮島と広島平和記念資料館を見学しました。
宮島の混雑が予想されるので5時30分頃に出発!
久しぶりの広電のチンチン電車

チンチン電車って死語ですかね。(笑)
7:15のフェリーで宮島に渡ります。
宮島に渡るフェリーはJRと松大汽船の2社あります。
これまでJRばかり乗っているので今回は松大汽船にしてみました。
行きは「安芸」
10分ぐらいで到着~
大鳥居は70年ぶりに大規模修理中です。
見学終わったら商店街を散策
揚げもみじ
このお店のもみじ饅頭製造マシンは回転ずしのレーンにたい焼き機がついてるような感じでした。
作りたてのもみじ饅頭
このお店のもみじ饅頭製造マシンはドラム式ような感じでした。

お店によって色々と違いがあるようですね。
もみじ饅頭の自動販売機がありました。(笑)
帰りは「宮島」
宮島口で、名物のあなご飯を食べました♪
広島市内に戻る途中に速谷神社へ

広島で交通安全の神様と言えばこちらです。
交通安全のお守りを購入しました。
広島平和記念資料館

一昨年リニューアルしてじっくりと見学するような展示内容になっていました。
実はここは娘からのリクエスト。
小学生低学年の時に見学して、今 高校生なのですが、しっかりと見ておきたいと思ったんだと思います。
広島に来られたら皆さんにも是非見学して欲しい資料館です。
広島平和記念公園
原爆ドーム
勝鯉の森

旧広島市民球場跡地にあります。
ホームベース付近からセンター方面

右側の白い囲いの中はライトスタンド席です。
20歳台前半に何度このスタンドに通ったことか。
スクワット応援はまだなくて、チラシ切って紙吹雪作ってたな~
ヤジと声援が入り混じってる応援(笑)で点入ったら紙吹雪を撒くって感じでしたね。
ジェット風船が流行り始めた頃でした。
夕食はお好み焼き♪

やっぱ美味い!
<本日の走行地図>

走行距離:144km、時間:13時間39分
12/30(木)
この日は尾道・因島方面へ
尾道に行く前に少し緑化します。(笑)
有屋谷池がこの辺りでゲット!
芝口池が反応しません。。
最後は獣道をうろうろと10分ぐらい歩いてゲットできました!
ラーメン納めはこちらのお店で

美味しゅうございました♪
食後はしまなみ海道へ
片方向にしか行けない入口のみ出口のみのICばかりなので注意してくださいね~
私は危うく四国に行く羽目になりそうでした。(笑)
多々羅大橋

愛媛県大三島と生口島に架かっている橋です。
生口大橋

生口島と因島に架かっている橋です。
因島大橋

因島と向島に架かっている橋です。
広島県の観光名所巡りバッジをゲット!

原爆ドーム、厳島神社、因島大橋
<本日の走行地図>

走行距離:373km、時間:12時間10分
12/31(金)
この日はお墓参りとか兄弟揃って食事とかゆっくりした一日でした。
1/1(土)
とうとう最終日。
朝8時30分頃に帰路につきます。
帰路もやばい感じですが。。(笑)
順調に進んで名神の草津PAで食事

カツカレーライス♪
通行止めは解除されましたが、冬タイヤ規制は続いています。
新名神の土山辺りはこんな感じでした。
東名足柄SAを過ぎてから断続的に渋滞がありましたが、19時過ぎに無事に自宅に到着しました。
初日の様に足止めくらわなくて良かったです。
<本日の走行地図>

走行距離:770km、時間:10時間44分
昨年の年始に誓った目標はコロナなので控え目に埼玉、群馬のCPコンプリートでしたが、軽く達成しちゃいました。
緑化活動はボッチになれると学習してからペースがあがっちゃいましたね。(笑)
今年の目標は大きく
・カープの応援でペイペイドーム、甲子園、京セラドームに行く!
・宮城、新潟、三重のハイドラCPを緑化コンプリートする!
にしたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/01/03 00:22:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記