• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅♪②

北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅♪②緑化コンプリート旅のパート②
自宅を出発して3日目、北海道に上陸してから2日目です。


パート①はこちら







9月12日 金曜日

今日は増毛町を緑化した後は幌延まで北上して旭川に南下しまーす!






道の駅「るもい」

一晩お世話になりました。





増毛駅(ましけえき)

JR北海道 留萌本線の駅でしたが、2016年(平成28年)12月5日に留萌本線の部分廃止に伴って廃駅になっています。
現在の留萌本線は深川駅 - 石狩沼田駅間の14.4kmで「本線」を名乗るJR線としては最も短い路線で、2026年(令和8年)4月1日に廃止される予定となっているそうです。
1981年(昭和56年)に公開された映画『駅 STATION』は増毛駅で撮影が行われました。








上小川ダムは5分ルールで






羽幌町の信号機で停まってたら、目の前に北海道のみん友さんお勧めの食事処があったので食べてみました♪

美味しかったです。
信号で停まらなかったら気づかなかったと思うので良かったです。





羽幌ダムはこの辺りで♪



テリトリー頂きました♪






羽幌二股ダムへのルートは通行止めのようですが。。



少し進んだら緑化出来ました♪






有明ダムはこの辺りで♪






ドキドキでしたが、無事に緑化出来ました。






遠別町から見た利尻富士






幌延町で北緯45度を通過しまーす!

幌庭駅を緑化したら旭川まで南下します。





朱鞠内湖(しゅまりないこ)

日本最大の広さ(湛水面積)をもつ人造湖。
2023年5月に釣りをしていた男性がヒグマに襲われ死亡した事件をご存じかと。。





<本日の晩ご飯>






22時過ぎに道の駅「あさひかわ」でフィニッシュ!








<本日の走行地図>

走行距離:684km、時間:16時間21分










9月13日 土曜日

今日はこの辺り!

と思って出発したけど、走ってる途中で天候とか諸々の情報で実際は南の方を緑化しました。。(汗)





道の駅「あさひかわ」

一晩お世話になりました。





忠別ダム

堤高86メートルの重力式コンクリートとロックフィルのコンバインダム。
コンバインダムとしては日本で2番目に高いダムだそうです。
写真は、ほぼロックフィルの部分しか写っていませんが。。(汗)





美瑛に入りまーす!
美瑛と言えばパッチワークの丘なので、30年ぶりぐらいに丘巡りをしますw





ケンとメリーの木

日産の4代目スカイライン(ケンとメリーのスカイライン)のCM撮影(1976年)が行われた場所です。








セブンスターの木

1976年(昭和51年)に「セブンスター」のパッケージに採用されたことから、この名がつきました。
当時のパッケージの画像は見つけられなかったです。。





神居ダムはこの辺りで♪






マイルドセブンの丘

1978年(昭和53年)に「マイルドセブン」のパッケージに採用され、CM撮影が行われた場所です。
マイルドセブンの丘の象徴であった、一列に並ぶカラマツの木々は、現在ほとんどが伐採されているようで、当時のパッケージの画像とCM動画は見つけられなかったです。。


<20250930追記>
みん友さんより、画像の存在を教えて頂きました。
著作者さまから苦情あれば削除します。






白金青い池






富良野駅

JR北海道 根室本線及び富良野線の駅です。
根室本線は富良野駅 - 新得駅間が廃止で分断、富良野線は終点なので2路線の終着駅になっています。





ドラマ「北の国から」の麓郷の森は左折

ですが、今回は時間がないので断念しました。。





布部駅

JR北海道 根室本線の廃駅です。
ドラマ「北の国から」の第1話で黒板一家(五郎、純、蛍)が降り立った駅です♪





幾寅駅(いくとらえき)
映画「鉄道員(ぽっぽや)」では「幌舞駅(ほろまいえき)」



JR北海道 根室本線の廃駅です。








富村ダム(トムラダム)

圏外で車両通行止めです。。



失敗の可能性があるから、封印して戻りたくなかったので、上流のトムラウシ温泉まで行けば電波があるかと思い、トムラウシ温泉の手前で微弱電波を捕まえてゲットしました!

でもね、すぐに路面がダートになるので封印して戻った方が良かったかもです。
3G電波だったので、最新スマホの5G電波は圏外だと思うので、戻るの一択になると思います。




距離あるし、大変でした。。





夕方から大雨になり、前が満足に見えない中、国道273号を北上します。。





21時過ぎに旭川市内の温泉宿にどうにか無事に到着。

温泉で疲れを癒やします♪







<本日の走行地図>

走行距離:644km、時間:14時間3分










9月14日 日曜日

いつもは朝食を食べませんが、朝食付きなので食べますw






今日はこの辺り!






大沢ダムは圏外で通行止めですが。。

5分ルールでゲットできます♪





岩尾内ダム
 
堤高58メートルの重力式コンクリートダム。





ポンテシオダムはこの辺りで♪






愛別町、上川町、遠軽町、滝上町、西興部村、下川町を緑化して~♪





20時過ぎに道の駅「もち米の里なよろ」でフィニッシュ!

この日は見所少なく写真が少なかったです。。







<本日の走行地図>

走行距離:486km、時間:12時間21分







③に続きまーす!




最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2025/09/30 00:09:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2025年09月26日 イイね!

北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅♪①

北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅♪①今年3回目、3か月ぶりに北海道に行ってきました!
1回目はビジネス、2回目はカープの交流戦応援、3回目の今回は北海道のハイドラCPの緑化コンプリートが目的です!





北海道のハイドラCPは、これまで札幌・苫小牧ラインの西側は緑化済みなので、残りは東側になります。



イメージとしては、1/6ぐらいが緑化済みの感じでしょうか。
道北と道東は30年ぶりぐらいの訪問になるので楽しみです♪
無尽蔵に会社は休めないので、1日でも早くコンプリートして社会復帰できる様に頑張りまーす!







9月10日 水曜日

お昼の12時に新潟から小樽行きのフェリーに乗船するために夜中の1時過ぎに自宅を出発しました。

出発時の走行距離:110,850km
深夜に出発するのは高速の深夜割引狙いですw





国道16号を北上し、入間ICから高速に乗って、関越道の上里SAで仮眠しました。
仮眠後に新潟港を目指しますが、その前にちょっと行きたい場所に行きます。





1本立ちの多灯信号機



1本の柱に4方向の信号機が取り付けられているのは珍しいです。
JR越後線と弥彦線が交わる吉田駅の近くにあります。


歩行者用信号機が横に並んでいるのも珍しいです。






日本で最も多くの国道が集まる交差点

新潟県新潟市中央区にある「本町交差点」です。
何度か通ったことがある交差点だと思いますが、そんなに凄い交差点とは知らずに、みん友さんがブログにアップしてたので来てみました。







・国道7号(起点、終点:青森市)
・国道8号(起点、終点:京都市下京区)
・国道113号(起点、終点:福島県相馬市)
・国道289号(起点、終点:福島県いわき市)
・国道350号(起点、終点:新潟県上越市)
(海上国道ありで佐渡市(佐渡島)を経由)
・国道17号(終点、起点:東京都中央区日本橋)
・国道116号(終点:起点:新潟県柏崎市)
・国道402号(終点:起点:新潟県柏崎市)





10時過ぎに新潟港にとうちゃこ♪

12時出港で北海道の小樽港まで16時間30分の船旅をしまーす!





新潟港(山の下埠頭)






乗船券はeチケット

新日本海フェリー
らべんだあ
新潟(12:00)→ 小樽(04:30)
期間A:クルマ4m以内:¥22,800
期間A:ツーリストS追加:¥4,000
合計:¥26,800
ツーリストSは個室のベッドルームです。





らべんだあ

旅客定員:600名
全長:197.5m
総トン数:14,214トン
航海速力:25ノット
積載台数:トラック150台/乗用車22台





何シテル? でつぶやいたら

定年ですか? 仕事辞めたんですか?
コンプ出来なかったら帰ってくるなよー!
など、色々と御心配と応援を頂きありがとうございます(笑)


会社の勤続20周年で権利をもらっていた特別有休と自分の有給を使っての北海道旅なのです。
3週間あればコンプリート出来るでしょって感じで出発して、早くコンプが終われば早く戻って来て仕事復帰する予定で考えています。





ここでハイドラは一旦終了しまーす!

走行距離:355km、時間:10時間26分





乗船しまーす!






部屋はツーリストS

テレビ付きの個室ベッドルームです。





出港~!












飲むぞーw

カズチーはアンケートに答えて当たったD賞。
美味しかったですよ♪





船上ピアノコンサート



テレサ・テンさんのつぐないも弾かれました。

歌詞もメロディも好きな歌です。





クイズラリーで一番高級品と思われる景品が当選しました♪

フェリーオリジナルシャチハタ





夕陽見てお風呂入って






<本日の晩ご飯w>






MFゴーストは思い出すために19巻を読んで、初めて読む20巻でタイムアップ!

残り3巻は復路のフェリーで読んで完結したいが。。







9月11日 木曜日

定刻の4:30に小樽港にとうちゃこ♪






太平駅(たいへいえき)

JR北海道 札沼線(学園都市線)の駅です。
今旅の緑化はここからスタートします!





当別ダム(とうべつダム)

堤高52.7メートルの台形CSGダム。
CSGダムとは砂礫に水とセメントを配合して生成されたCSG (cemented sand and gravel) を台形状に盛り立てたコンクリートダムの一種だそうです。
日本で開発された新しい形式のダムで、5箇所が完成して運用されているようです。





月形ダムはこの辺りで♪






石狩月形駅

JR北海道 札沼線(学園都市線)の駅でしたが、2020年5月7日に北海道医療大学駅 - 新十津川駅間の廃止と共に廃駅になったそうです。





稲刈りが進んでました。






げっ、取りこぼしてる。。

戻ってゲット!





この辺りのダムはこんな感じです!

ダムの数km手前で緑化できるダムが多いです♪





樽真布(たるまっぷ)ダムはこの辺りで♪






<本日の晩ご飯>






21時半頃に道の駅「るもい」でフィニッシュ!






走っている時は気づかなかったけど、道の駅「田園の里うりゅう」で「道の駅 神様」バッジをゲットしてました!

神様は1055か所なんですね。
北海道はまだ半分も緑化してないと思うし、九州にもたくさん残してますけど。。w







<本日の走行地図>

走行距離:744km、時間:16時間57分
朝早くから走ってましたが、700km越えは流石北海道ですね。





に続きまーす!





GWの緑化旅クイズで正解者がいなかったので今回の緑化旅でクイズをしまーすw

今回の北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅でハスラーが走行した距離は何kmだったでしょうか?
車中泊の回数は簡単に当たりそうなので今回はありませんw
参考になるかは?ですが、今年のGWの九州旅は13日間で5,191km、昨年のGWの中国・九州旅は9日間で5,200kmでした。
走行距離は±50km以内を正解としますが、複数居られる場合は実走行距離に近い方を正解者とします。

正解された方には、北海道土産とアサガオの種を持ってあなたの街までお伺いしますw
誰からも回答無かったら寂しいのでお願いしますね。。
回答は次のブログアップまでにお願いします!





最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2025/09/26 00:10:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2025年09月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月7日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

納車されてから1年なので色々ですが、ETCとかGIVIのトップケースとか。


■この1年でこんな整備をしました!

定期のエンジンオイル交換とフロントフォーク左側からオイル漏れがあってメーカー保証で修理して頂きました。


■愛車のイイね!数(2025年09月08日時点)

93イイね!

イイね!を頂いた皆様、ありがとうございました🤗


■これからいじりたいところは・・・

乗りはじめた頃は、お尻がすぐ痛くなる最悪のシートでした。
最近はお尻が慣れてきたのかw シートがへたってお尻に合ってきたのかw 多少は連続で運転できるようになりましたが、もう少しシートをどうにかしたいです。


■愛車に一言

また1年よろしく!





上日川ダムにて









>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/09/08 23:10:04 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@s-k-m-t さん、こんばんは。
時間が無かったのですね。
残念でした…😆」
何シテル?   09/24 01:47
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation