• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まー!!!の"ぼーぼっ" [ボルボ XC60]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

レーダー探知機交換(obd2接続)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はユピテルSuperCat A530を取り付け。

車を購入した時から取り付けられていたユピテルのSuperCat MF50si。
保証書見る限り前オーナーが2013年頃に取り付けたと思われ、データ更新も一度もしていない代物。

大昔、警告音だけのインチキ探知機は使った事ありましたが、MF50si使ってから便利さの虜に…

ダッシュボードに置くのは嫌だったので、今回はミラー型にしてみました。
レーザー探知は非対応ですが、最新データにアップデートされている中古美品をゲット!

今までのMF50siは使えない事は無いので、嫁のモコに取り付けて余生を過ごしますー
2
さてと…
作業を始めようと思ったら日陰でニャンがお休み中。

特に必要としていない探知機の画面。
音声警告だけ有れば十分なんですけど、画面無しの良い感じのモデルが無かったんですよねー。

視界の邪魔(ダッシュボード)にならず表示できるならって事で、少々冒険ですがobd2経由で接続します。

写真の掲載枚数の関係で載せられませんでしたが、自己責任でobd12-mⅢをチョイス。
ネット漁ってたら同じ年式で使ってる人いました。
3
ニャンは足速にお散歩に出かけたので、作業開始。

まずはドアのパネル外します。
隙間に指突っ込んで引っ張るだけ。

※この車種だけ?
パーツのエッジが鋭いので手を切らない様に注意です
4
ドアのウェザーゴムを外してピラーカバーに続くパネルをもう一つ外して、ダッシュボード横のパネルも外します。
全てネジはなく引っ張れば取れます
5
一番面倒なピラーカバー。
カバー上部にあるエアバッグマークのカバーを外して8mmのボルトを緩めて引っ張るだけ。
6
ミラー裏のカバー外して本体側のコネクタを引き出します。
7
ピラー部分はエアバッグの邪魔にならぬ様に既存の線と一緒にまとめます。

あとはバラしたのと逆順でパネル類を戻すだけ。
8
配線通す前に動作確認済なので安心。
ネットで同年式の取り付け事例ではコネクタの設定は「トヨタ」に合わせていましたが動作せず。。

やっちまったか?と思いましたが、「マツダ」でいけました。
全ての項目は表示出来ませんでしたが、そこそこの項目はいけました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車と観察

難易度:

オイル交換

難易度:

洗車

難易度:

洗車備忘録

難易度:

純水器のイオン交換樹脂交換

難易度:

シフトレバーユニットのワランティー交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

海近くに住みボロ車を乗り継いでは楽しんでます。(塩害が凄いです) 車は変わり種が好きでしたが、おっさん化に伴い楽な車を好む様になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナカシン ドアアームレスト用パッド ベージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 07:33:58
HBA有効化に成功!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 10:40:48

愛車一覧

BMW X3 ペケさん (BMW X3)
2022年12月半ばにオカマ掘られXC60から乗り換え。本当はMスポが欲しかったけど、と ...
ホンダ N-BOX ぅんぼっくす (ホンダ N-BOX)
嫁の買い物専用車(ぶつけても可)。 残価設定型で新車の提案もありましたが、不注意の多い ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
どノーマルの不動車引き上げて遊びで乗っていました。 弄ったのはマフラー、フェンダーレスキ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
手曲げキャプトンが良い音してたなぁ。 ライト系にシートなど一通り弄ったな。 一時BMWの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation