• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

ボロを直す【フロントウォッシャーモーターポンプ編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントウィンドウウォッシャー液の出方が怪しくなりました
どうも動作が安定しない

一発目のスイッチ操作では、
通常の半分程度の圧しか掛かっていない状態がデフォになってて
何度かスイッチを押すと、
思い出したかの様に正常な勢いに戻る

愚禿の駐車環境だと
一晩でフロントガラスが埃塗れになりますので、ウォッシャー液を頻繁に使います
雪山に行けば更に使用頻度が上がるので、モーターポンプの劣化は仕方がないことかも

どうやらモーターポンプが寿命を迎えたみたいなので交換することにしました
2
部品はまだ入手可能でしたので
いつものパーツセンター東村氏(仮名)に発注しました
3
【取り寄せた部品】
部品番号:86611AA010
部品名 :モータ アンド ポンプ アセンブリ、ウオツシヤ
お値段 :4,100円(税抜き)

部品番号:86623KG010
部品名 :パッキング、 ウオツシヤ モーター
お値段 :80円(税抜き)
4
いつもの車屋さんで場所をお借りして作業スタート
醤油チュルチュルでタンク内のウォッシャー液を吸い出しておきます
5
養生テープでマークしてある向かって左側のモーターポンプが
今回交換するフロント側

こうやってしげしげと見てみると…
タンク内の液量が減ってきて
リアのウオッシャーが使えなくても
運転に支障が出ないよう
肝心なフロント側は使えるようにしている
のかしら?
知らんけど
6
タンクを取り外すと見たくないものが目に入りました
タンク固定用の穴周辺が錆びとる
(´;ω;`)
ペーパーで擦ってタッチペンを塗り塗りしておきました
7
タンクの上下をひっくり返してみました

旧いポンプとパッキンを取り外す際
硬くて外れなかったので
ポンプとパッキンの間に
シリコンスプレーを吹いて
外しました
8
「せっかくタンクを取り外したのだから、きれいに掃除しろよ」
って社長に言われたので
ワコーズの洗浄液をスプレーして
タンクの内と外とキャップをお掃除しました

このクリーナー、めっちゃ汚れが落ちるので超おすすめです
9
タンク内にこびり付いた汚れも
洗浄液を吹きかけて溶剤を回し伸ばして
シャワーを掛けてやるだけで
キレイに落ちました♪
10
新しいパッキンをタンクに取り付けた後
新しいポンプにママレモンを塗り塗りして
押し込めば完了!
11
リアのモーターは使用頻度が低いせいか
今のところ元気ですので放置!w

合掌( ̄人 ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

車検代、貯めてたけど😱ヒェ~

難易度: ★★

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月18日 9:14
お疲れ様でしたw
セダンはタンク共用で2段構造になっていますね。
ワゴンはリア用にゲートにタンクがあります。
#水入れていませんがw
コメントへの返答
2023年12月18日 9:25
車検場で
ウォッシャー液が
出なきゃ
一発アウト
っすからねぇ…

交換後は
若者のように
ドピュドピュw

プロフィール

「@NAO'sProject. Y浜はユルユルでしたけど八王子は厳しいのでしょうか?」
何シテル?   05/10 15:53
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation