先日、12/12〜14の2泊3日で同期入社、親友でもある友人と九州旅行に行って来ました。一時期は違う職場に所属していた時もありましたが、現在では同じ職場で同じ仕事をしています^ ^
年に数回二人で飲み会をしますが、今年の2月頃に飲んだ時に…
「俺、九州 鹿児島の知覧特効会館に行ってみたいんだよね!」と言ってきました。
知覧…この時点ではどのような施設がわからなかった為、後で調べると戦時中、知覧の基地から編成された特効隊により数多くの若者が散ったこと、特効隊隊員の経歴や写真、遺品や家族に宛てた遺書などが展示されている施設ということがわかり、私も行ってみたくなりました。
この友人とは数年に一回のペースで同期旅行と称して今迄は主に関西(大阪 京都 神戸)1泊旅行をしていたので、行ってみたいと言っていた知覧を含め1泊では無理なので2泊3日の九州同期旅行はどう?と尋ねたところ、是非ということになり私はこの半年、かなり綿密なスケジュールと廻る箇所を考えて来ました^ ^
スケジュール設定後、友人と予定を合わせて12/12に出発します。
羽田から鹿児島へ飛び、バスで鹿児島中央駅へ…鹿児島中央からまずはJR九州の観光列車「指宿のたまて箱3号」で指宿へ…
指宿からは普通列車に乗り換えて西大山駅に向かいます^ ^
JR線 日本最南端の駅である西大山駅の風景(開聞岳を望む)は私は2度目ですが友人には是非見せたい景色なのでセレクトしました^ ^
↓…西大山駅での動画♪
指宿枕崎線の普通列車で喜入に戻り、観光タクシーで友人の目的地である知覧特効会館に向かいます。
残念ながら知覧特効会館内は展示物などの撮影が禁止されている為、外にある航空機や碑を撮影♪
特効会館内の展示物や特効隊隊員の遺書、遺影となる写真や戦時中のフィルムなどを見ると当然ながら戦争という愚かな行為は決してあってはならないと思うと共に涙腺崩壊により2人共顔がぐしゃぐしゃでした^^;
観光タクシーで喜入駅に戻り、指宿枕崎線で初日の宿となる鹿児島中央のホテルに宿泊、夜は近くの屋台村で鹿児島グルメを堪能しました^ ^
2日目は福岡(博多)までの移動ですが、九州新幹線を使って一直線では全く芸が無いのでJR日豊本線〜肥薩線〜熊本から新幹線のルートをセレクトし、まずは観光列車の「はやとの風2号」に乗車します♪
鹿児島中央駅を発車してすぐ、車窓から見える桜島を楽しみ、歴史のある嘉例川駅で撮影タイム…
約2時間で吉松駅に到着、次は肥薩線の観光列車 「(いさぶろう) しんぺい2号」に乗車します♪
肥薩線の人吉までは山岳路線ですが、途中駅の真幸駅ではスイッチバックが設置されており、列車は前後方向の向きを2回に渡って変えて急勾配をクリアします♪
私はこのスイッチバックを経験するのは2度目なので、真幸駅に到着して列車が方向転換する準備に入る停車中、一服する為、ホームに出たところ隣のホームに茶色の列車が進入…よく見るとなんと、クルーズトレイン 「ななつ星in九州」ではないですか…車内で駅弁を食べていた友人を急かしてホームに撮影に出たのはいうまでもありません^ ^
スイッチバック後、発車したしんぺい号車内から撮影した動画…↓
肥薩線内の日本三大車窓の看板♪
霧島連山の向こうにうっすらと桜島が…
しんぺい2号で人吉駅まで乗車♪
人吉駅からは今年3月にデビューした新しい観光列車の「かわせみ やませみ4号」に乗車します♪

2両編成の車両はそれぞれボディカラーの違う凝り方です^ ^
↓…人吉寄り♪

↓…熊本寄り♪
↓…車両側面のエンブレム♪
(かわせみ)

(やませみ)
車内の様子♪
「かわせみ やませみ」で約2時間で熊本駅に到着♪
折り返し列車出発動画…↓
熊本で小休止後は友人が乗りたいと言っていた九州新幹線 800系つばめで本日最終目的地の博多に向かいました♪
博多に到着後の夜は私がお勧めのお店で鳥皮串を楽しみました^ ^
3日目の最終日は博多のホテルをチェックアウト後、今旅最後の観光列車となる「ゆふいんの森」に乗って小倉まで…
通常、特急 ゆふいんの森は博多からは鹿児島本線で久留米を経由、久大本線で湯布院を経て大分 別府を結ぶ列車ですが、平成29年九州北部豪雨によって久大本線にある橋が流されて久大本線が不通となってしまった為、ゆふいんの森は小倉を経て日豊本線経由の迂回運転を夏頃から実施しています。迂回運転により所要時間は長く掛かってしまいますが、人気列車であるゆふいんの森を走らせようとするJR九州の心意気は良いと思います^ ^
↓…小倉駅発車時の動画♪
「ゆふいんの森」を小倉で降りて普通列車で終着駅の門司港駅に到着、2人の目的は… 九州鉄道記念館です^ ^
ここ九州鉄道記念館では約3時間程時間を取っていましたが、思いのほか早く展示物等の見学、撮影が終わったので前もって記念館で貰った門司港焼カレーマップを見ながら門司港名物の焼カレーを食べるために周遊しました♪
最初に決めたお店が既に閉店準備だった為、JR門司港駅にほど近いドルチェを選択します♪

友人はサラダ、ドリンク付きのランチセット、私はハンバーグ入りの焼カレーにビールを付けました^ ^
喉がヤケドするかと思いましたが、とても美味しく頂きました♪
焼カレーのランチ後は門司港駅周辺レトロ地区を観光します♪
関門橋…↓

門司港観光汽船ターミナル…↓
その後は小倉から特急きらめき(自由席)で博多に戻ります^ ^

↑…特急の3つ並び♪
博多駅周辺でおのおのお土産を買って福岡空港20:30発の飛行機で帰京しました♪
…12/14夜に九州旅行から帰って来て10日後の24日に再び九州へ・・・
24日朝に勤務が終わってちょうど良い時間帯の飛行機が取れなかったことと、今回は博多泊オンリーなのでJR東海ツアーズの往復新幹線パックで片道4時間45分掛けて博多入りします♪
24日のX'masイブは
博多に前入りしたものの特にすることが無く飲みに行って終わり!!
翌25日は12/14同様に迂回運転中の特急「ゆふいんの森 91号」に乗って小倉へ・・・
ゆふいんの森号は2種類の車両が使われておりそのうち新しい車両のキハ72系は一昨年から5両編成になりましたが、いままで不思議と乗ったことが無かった為今回初めて乗りました♪
先日は93号今回は91号です(笑)♪
↓…小倉駅出発時の動画♪
その後は今旅最大の目的まで時間がある為、レンタカーを借りて九州から逆に本州側へ・・・
小倉では3年前に同じお店でレンタカーを借り(その時は軽自動車)北九州地区の保存SL撮影を行いましたが、北九州の1箇所を除き撮影が終了しているので今回は昨夏、山口県内で撮影済みの保存SLの内、美祢市内と宇部市内のSLがそれぞれ塗装のリニューアルを実施したので再撮影して来ました♪
(近いうちに保存蒸気機関車コレクションで紹介します。)
夕方にレンタカーを返して(余談ですが、借りたクルマはスズキソリオでしたがブレーキはかっくん、
パワーが足りない、高回転まで廻すと騒音が酷いと今まで借りたクルマで軽自動車を含めても最も最悪なクルマでした^^;)
…閑話休題!
小倉からJR鹿児島本線で黒崎駅へ、福北ゆたか線に乗り換え中間駅前である人と待ち合わせします♪
しばらくしてプシューッとブローオフの音を響かせてジーノが駅前広場に滑り込みました^ ^
'16.7月にジーノを譲り渡し、新しいジーノ共々今年5月以来にお会いする多幸福さんと待ち合わせでした…直ちに近くのMKレストランに向かい、現地ではちょい悪ジーノさんと合流します♪
ここMKレストランでは3人お馴染みのしゃぶしゃぶコース&飲茶食べ放題?&私とちょい悪ジーノさんはアルコール飲み放題付きで…写真は5月に撮ったものです♪
今回の宴は去る11月中旬の私が社員旅行中、JR山陽本線を新快速で大阪に向かっている間にちょい悪ジーノさんからみんカラメッセージで「近いうち九州へ来ませんか? 話したいことがたくさんあります。多幸福とお待ちしています。」とありました。返信に際し、この時点でブログ前半の友人との九州旅行は決まっていましたが、私のみお二人と会うMKでの宴の場合は博多に延泊しなくてはなりません。当初友人との九州旅行が12/12〜14では無く12/13〜15で設定したら最終日(15日)が金曜日の為か福岡空港からの飛行機代が2倍くらい高く、その為に設定日を1日ずつ前にズラした経緯から博多延泊のプランはやめて別の日にすることにしたら12/24〜26のX'mas新幹線往復プランになってしまいました♪
ここMKレストランでは過去、参加メンバー全員が某ミラジーノオーナーズクラブに属しており、確か'15 7月頃にここでの宴の時は関東の有力メンバー?だった私がお二人を秋に開催される全国オフにお誘いしたお店で、その後数回に渡って行くうちに多幸福さんとちょい悪ジーノさんは某クラブの九州会の幹事、代表メンバーになりましたが、その後私がジーノを降りてレガシィに乗り換え
(その時のジーノ自力回送及びレガシィ仮契約の模様は以前のブログ参照!) 以降は某クラブ九州会の展望を聞く場やホントに仲の良い友人達との宴の場になっていました♪
宴での詳しい内容はお話出来ませんが、まぁ色々あってお二人共に某クラブからは退会したそうです。…
時の流れは早いものです^ ^
宴終了後、いつものように多幸福号で折尾駅まで送って頂きました♪
…今まで何度かお話していますが、同い年の多幸福さんと私は色々共通点が多いのですが、今回新たに高校生の時に好きだったアイドル歌手まで一緒だったことが判明しました。(残念ながら既にこの世にはいませんが^^;)
折尾駅までのドライブミュージックにそのアイドル歌手の曲を聴きながら向かいました^ ^
折尾駅で多幸福さんと別れ特急ソニック62号で博多に戻りました♪
日付を跨いで博多のホテルに宿泊。翌日の26日夕方には新幹線利用の為、帰京しなくてはなりませんが、こっちの予定が空いた為少しの時間ですが、直方駅まで向かうのでランチしませんか?と打診した結果「良いですよ!」と返事をもらい福北ゆたか線の快速列車で直方駅へ…

約1時間半ほどでしたが、多幸福さんにランチをご馳走して頂き色々なお話をして再び博多にトンボ帰り^^
…夕方に博多駅に戻ってから山陽&東海道新幹線で(帰りは奮発してグリーン車利用)約5時間掛けて帰って来ました^ ^
作成し始めたこのブログも加筆、修正を繰り返しながらなんとか昨年末にはアップしようとした矢先、12/29から風邪をひいてしまい(昨年正月に掛かったインフルよりかなり重くなかなか抜けず、大晦日元旦と休暇でお休み、正月も空いている時間はほとんど寝て過ごしました^^;)
これが年明け一発目のブログになりそうです^ ^
…皆さま、今年もよろしくお願い致します♪