• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ホンダ青山ビルで見て来ました♪

ホンダ青山ビルで見て来ました♪早番勤務終了後、職場の駐車場にジーノを停めたまま、電車で青山一丁目へ‥地下鉄を降りて地上に出ると国道246号と外苑東通りの青山交差点があって目的地はすぐそこにあります(笑)♪

ホンダ青山ビル‥本社とショールームを兼ねており、高校生の頃は帰りにしょっちゅう立ち寄っていました(笑)♪
社会人になってからは過去、S-MXが出て以来なので10数年振りになります(笑)。

ここに来た目的は1日に発表されたばかりのNew軽 N-ONEを見に来ることです。

ジーノ乗りには多分気になるクルマなのではないでしょうか?

昔、ホンダではN360という軽自動車がありました。バイクメーカーから自動車メーカーへの転換?を支えたクルマの一種です。

N360をモチーフに現在の技術を注いで作ったのがN-ONEです。
ショールーム入り口に1台あったN-ONEを撮影。


純正ドレスアップ満載のSPORTY STYLEでジーノだとホワイトルーフが定番ですが、N-ONEはブラックルーフが印象的です。なんと、このルーフは手塗りでホンダはこのルーフの為に専用工房を作ったそうです!(ホワイトルーフ仕様もあります。)
続いて運転席側から撮影。

私は高校生の頃の憧れもあって社会人になってから初めて買ったクルマはワンダーシビック、次にVTEC
初搭載のインテグラとホンダファンを自認しており、その頃のF1フィーバー、NSXやビート等独創的なクルマに魅力を感じていましたが、インテグラの次に買うクルマの選定時にRVブームに乗り遅れたホンダに見切りをつけそれから(パジェロを1回所有しましたが)ジーノの前まではスバル車が続いていました(笑)♪
以前所有していた頃のホンダ車ではあり得ないインパネ等の質感にビックリしました(笑)!!

ボンネットを開けてエンジンルームを撮影、

EARTH DREAMSのエンブレムが輝くターボエンジンですが燃費面はワゴンR等に遠く及ばないものの、1.3Lクラスの加速性能などがウリだそうです。(乗ってみないとわからない・・)

N-ONEを横側から撮影、

ドア下のメッキモール付きですが、モール下側はカーボン模様のプロテクター処理がしておりこういう面でも手抜きはしていませんでした。
続いてショールーム内にあるN-ONEです。
和柄といわれるデカールフロントグリルを装着したCASUAL STYLEのN-ONEです。

続いてイエローが鮮やかなベーシックモデルです。

助手席側から見たインパネ

グレードはG.LパッケージとなるNAモデルです。

ショールームで貰ったカタログ類・・・ディーラーでは部数が少ないので貰えるか判らないカタログもOPパーツカタログ含めて戴きました。

同封された価格表によるとけっして安いとはいえないですが、機能、質感、OPパーツの多さなど充分に
ファーストカーになりうるクルマだと思いました。

ジーノ乗りには気になるクルマだと思い色々紹介しましたが、ジーノは何度も書いてきたように新車では買えないクルマです。 ジーノ後継といわれるミラココアもコンセプトが女子向きでターボ車の設定が無いなど最近ではイースシステムによる燃費面にこだわりすぎるダイハツ車よりは良いと個人的に思います♪

気になる点は1610mmの車高ぐらいですがもし、ジーノが壊れたりして乗換えを余儀されなくなった時、
またセカンドカーを持てる身分になった時には買いたいと思わせるクルマの1台です♪
Posted at 2012/11/03 15:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

缶コーヒーのオマケに釣られて‥part9♪

缶コーヒーのオマケに釣られて‥part9♪久しぶりのシリーズブログです(笑)♪

みん友のMiuraGinoさんから情報を頂いたので仕事帰りにコンビニに立ち寄り缶コーヒーコーナーを見ると‥

WANDA金の微糖2缶パックでGT-R歴代名車コレクションが展開されていました(笑)♪

前回part-8のAudiコレクションと違い、今回は2缶パック限定で種類も6種と少ないのでフルコンプするつもりでしたが、相変わらずの甘ったるい缶コーヒーは自分にとって拷問に等しいので・・・(笑)
今回は5パック(それでも10本)購入しました。
もう2缶パック買えばフルコンプなのに買わなかった訳は後述します!!

1.SKYLINE GT-R KPGC10

2.SKYLINE GT-R KPGC110

3.SKYLINE GT-R BNR32

4.SKYLINE GT-R BCNR32

5.SKYLINE GT-R BNR34

の5種類をGETしました。ここで何故、6番目のNISSAN GT-R R35を買わなかったかを書くと答えは単純で私の中でのGT-RはイコールSKYLINE(スカイライン)でスカイラインと言えば直列6気筒エンジンが代名詞であり、現行スカイライン(V型エンジン)及びそれをベースとするNISSAN GT-Rはどんなにクルマが素晴らしくても私としてはGT-R(スカイライン)として認めていません。という極めて個人的で昭和的な考えからコレクションとして外しました(笑)!!

話をミニカーに戻すと、今回のGT-Rコレクション‥2缶パック限定で1/72スケールモデル台座付きで各車それぞれの特徴を良く捉えてありオマケとしてのクォリティはとても高いと思います。

またこのキャンペーンではフルコンプして同封のリーフレット補助券プラス\2000-でオリジナルGT-Rディスプレイケースが手に入れられますが、前述の通り、私の中のGT-Rはスカイラインで完結しているので今回GETした5台はダイソーのコレクションケースにでも飾りたいと思います(笑)♪
Posted at 2012/10/26 02:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

約3年振りに自動車雑誌を買ってみました(笑)♪

約3年振りに自動車雑誌を買ってみました(笑)♪昨日の休みで立ち寄った本屋さんで色々見た結果、自動車雑誌のdriver11月号を購入しました、ジーノという愛車に満足しているのでここ数年立ち読みすることはあっても購入することはありませんでした(笑)♪

購入したきっかけは特集である「コンパクト&軽自動車大転換期の到来」という壮大なテーマですが、先日相次いで発売されたvw.up!やNew ワゴンR等の記事を立ち読みで無くゆっくり読んでみたいと思ったからです。

また最も興味を惹かれた記事として11月1日に発表されるホンダN ONEのSCOOP記事でした!!

今までネットなどの写真は見たことはありましたが詳しいスペックが載った記事は初めてでしたのでそれこそ興味津々に読みました(笑)、以前の写真を見る限りコンセプト的には他社ながらジーノ後継といってもよいくらいのクルマですが、記事を読むと全高が1600mmとちょっとしたハイトワゴン並みでありマンション等の機械式パーキングに合致しない可能性が非常に残念でしたが、他の装備やエンジン性能等は納得出来るモノであり発表が待ち遠しいクルマです♪

また、特集の「コンパクト&軽自動車大転換期」の記事にあるようにこれからのクルマはコンパクト化や低燃費をウリとしながらエンジンもダウンサイジングし、パワー不足はターボやスーパーチャージャーで補うというのがトレンドということです。

そういう点でいえば、vwup!やワゴンRそしてN ONEは期待大だと思います。

対してジーノを作ったダイハツは低燃費のイーステクノロジーにこだわるあまり現在ではターボエンジン搭載の軽自動車が非常に少ないですね! (ムーウ"系ぐらいですね♪)

まあ、私的にはダイハツでなくジーノが好きで買ったのでメーカーの考えはどうでも良いですが、もうジーノは新車で買えないのでダイハツが本気でジーノ後継を開発しない限り次にクルマを買うなら、ホンダN ONEが一番かな?と3年振りに買った自動車雑誌を見ながら思いました(笑)♪

注)・・雑誌記事転載は削除対象になる可能性があるので表紙以外は反転させてアップしました、見難くて申し訳ありません!!
関連情報URL : http://www.yaesu-net.co.jp
Posted at 2012/09/22 13:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年08月24日 イイね!

缶コーヒーのオマケに釣られて‥Part8♪

缶コーヒーのオマケに釣られて‥Part8♪すっかり恒例のシリーズブログになりました(笑)?

夏バテ気味ですが、今年は23~26日まで夏休みなので恒例の保存SL撮影に行こうと出掛ける途中で立ち寄ったコンビニでまたまた見つけてしまいました(笑)♪

新発売のサントリーBOSS超 1缶パックと2缶パックそれぞれに展開されるAudi collectionです。 1缶パックは全7種、2缶パックは全9種のプルバックカー(ミニカー)が付いて来ます。 今回もさすがにフルコンプは出来ないので気に入ったモノだけを購入しました(笑)。

2缶パックではアウディTT RSを1缶パックではアウディquattro 100Avant
A4 RS5の4種で、全部で6本缶コーヒーを購入しました。


‥出先のホテルの部屋でプルバックカーを確認しましたが、なかなか良く出来ていてまたまたコレクションが増えてしまいました(笑)、ただ個人的にはRS4やA1があれば尚良かったです。 新発売の缶コーヒーの超ですが、甘ったるくてさすがに6本は飲めず、途中で2本捨てたのは内緒です(笑)、毎回書きますがブラックコーヒーでオマケ付きにして欲しいですね!
Posted at 2012/08/24 21:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2012年08月17日 イイね!

突然、逝くモノなんですね~(泣)♪

私の自宅は駅から遠いので最寄り駅近くに駐車場を借りてそこまでジーノに乗って通勤しているのは以前のブログで書いたと思いますが、通勤には当然、最寄り駅からの電車の時刻を考慮して逆算して自宅を出発しています。

自宅はマンション5階なのでリモコンでエンジンスタート、暖気に2分程度掛けて自宅を出発すればだいたい10分程度で最寄り駅近くの駐車場に到着します、昨日も同じように朝、リモコンON~アンサーバックが来ないものの、時々あるので気にせず外出、マンション駐車場に着くと‥ジーノのエンジンが掛かっていません。リモコンエラーを疑ってキーを捻ると・・

‥スターターは回るもののエンジンが掛かりません。2、3回トライするもやっぱりエンジンが掛かりません、仕方無く自転車で大急ぎに出勤、なんとか遅刻せずに会社に着きました(笑)♪

夜、帰宅後に再度確認、やはりスターターは回るもののエンジンは掛からずしかし、各種ランプ類は点灯し、集中ドアロックも作動します。 クルマに詳しい方なら既にわかると思いますが、完全にバッテリー上がりの状態です、帰宅後ネットで調べると‥各種ランプ類やドアロックなどを作動させる電力は残っていても、エンジンをスタートさせる電力は残っていないくらいの状態だそうです。
先日のSAでのオイル交換時に指摘されてから2週間でバッテリー上がりになってしまいました(泣)、過去、スモールやルームランプ類を点灯したままの自過失でバッテリーを上げたことはあっても、今回のように寿命?でのバッテリー上がりは初経験です(笑)、ジーノを購入して約3年半できっちり寿命となったバッテリーに敬意を送りつつ、予測してネットで購入済みの新しいバッテリーが1日早く届いていたら‥と複雑な気持ちの自分がいます(笑)♪

しかし、わかっていたものの、バッテリーが上がって動かないクルマはホントにただの鉄の塊(カタマリ)だなあと動かないジーノを見ながら実感しました(笑)♪
Posted at 2012/08/17 13:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) NISMOドアステップアクセントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:05:03
ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation