• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

山口、大阪ロングドライブの結果♪

山口、大阪ロングドライブの結果♪7月20日に自宅のある神奈川県を出発、その日は大阪に宿泊、自宅からローダウンサスペンションを取り付けたSAKURAオートまではほぼピッタリ500㎞でした(笑)、翌日21日は大阪から山口県まで激走、宿泊した湯田温泉のホテルまでは約530㎞の道のりでした。
22日夜から真夜中に掛けて再び大阪へ、茨木市内で所用、プチオフを行い再びジーノ高速道路激走で帰途につきました。
新東名浜松SAでは昨年秋以来の石松餃子の夕食、

その後ひたすら新東名~東名高速をひた走ると、途中で走行距離がピッタリ2000㎞を越え‥

東名高速を降りて一般道走行中にはジーノの総走行距離(ODO)が60000㎞を突破しました(笑)♪

トータルで3回ほど給油したデータは燃費記録に書くとして‥(アップ済み♪)
走行中、あまりメーターを気にしない自分にとって今回のキリ番2回達成はなかなか経験出来ない貴重?なモノでした(笑)!!

さあ、さすがに真夏の神奈川~大阪~山口と往復2000kmオーバーの走行、ジーノにかなりの負担を掛けてしまいました、しっかりオイル交換してメンテしなくちゃ!!
Posted at 2012/07/26 20:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年07月11日 イイね!

夏季限定「焼味ねぎ塩豚丼」♪

夏季限定「焼味ねぎ塩豚丼」♪このブログでは過去2回程、吉野家を始めとする牛丼チェーンのことについて書いたことがあります。

外食産業どれもが厳しい中、マクドナルドやすき家が好調なのは価格設定だけで無く、色々な客層を呼び込める多メニュー展開だと思います。

過去、牛丼チェーンの中で一人負けしている吉野家も牛丼だけから脱却しメニューを増やすのが良いと書いてから徐々にですが吉野家もメニューが増えてきましたね♪

そんな中、久しぶりに牛丼でもと近くの吉野家に行った時、店頭ののぼりに‥「焼味ねぎ塩豚丼」というのを見つけ早速試してみました。

以前書いた、十勝仕立ての焼味豚丼は醤油タレベースでなかなか良い反面、上に乗っているコールスローが邪魔だと書いた記憶がありますが、焼味ねぎ塩豚丼は吉野家初の塩ダレ味の豚丼でねぎが添えてあり暑いこの時期にさっぱりと食べることが出来て非常に美味しかったです(笑)♪

メニューには夏季限定と書いてありましたが、通年販売して欲しいと思いました。

吉野家もやれば出来るじゃん‥そう思った新メニューでした(笑)♪


今後もより良い商品を作って欲しいものです♪
Posted at 2012/07/11 15:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | グルメ/料理
2012年07月05日 イイね!

缶コーヒーのオマケに釣られて‥part7♪

缶コーヒーのオマケに釣られて‥part7♪久しぶりのシリーズブログです(笑)♪

みん友のMiura Ginoさんもアップしていましたが、コンビニ限定の缶コーヒーUCCブラックボトル缶のオマケで付いた、Lamborghini collectionです♪

Lamborghini‥ランボルギーニと言えばフェラーリと並ぶスーパーカーメーカーですが、フェラーリ同様、最近のモデルは良く知りません(笑)♪

従って、6車種 全12種あるコレクションの中で今回はフルコンプせず、皆さんご存知の超有名な、Countach(カウンタック)LP500S Miura Jota(ミウラ イオタ)SVR Miura(ミウラ) P400の3車種だけGETしました(笑)。

ただカラーが1車種につき2種ありますが全てレッド(赤)だとあまりにも芸が無いので‥ミウラはやっぱりイエロー(黄)にしました(笑)。
諸説ではミウラの派生バージョンであるイオタSVRとの比較も出来て良いと思います。

コレクションとして他にMurcie'lago LP670-4SV、Urraco RaLLy、Revento'n とありますがあまり思い入れのあるクルマじゃないのでGetはしませんでした♪

しかし、この手のオマケ次はどれに手を出すんだろう? ‥自分でもわかりません(^_^;)
Posted at 2012/07/05 11:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2012年06月12日 イイね!

ウチの近所のMEGAドンキにて‥♪

ウチの近所のMEGAドンキにて‥♪自宅からほど近い国道沿いに先々月にMEGAドンキがオープンしました♪

ただ、ここの立地、けっこういわく付きで私が近くに越して来る十数年前は確かフォード系のディーラーで2階がスパゲッティレストランでした、ほぼ同時期に閉店し、しばらくは空き店舗でしたが、射抜きでドンキホーテが入りました。

けっこう盛況で朝5時まで営業していたのでそれなりに利用していましたが、近隣とのトラブルなのか約1年半程前に閉店してしまいました。

その後、この立地にお店をオープンすると数年しかもたないと言うウワサが出る中、建物を大改装させてドイトがオープンしました、



が‥

約1年半も営業せず、昨年暮れにあえなく閉店してしまいました。

再び空き店舗になり次は何が入るのか気になっていましたが、3月頃から建物を更に改装して4月末からナントMEGAドンキが入りました(笑)♪

近くに激安店が入ったのは嬉しいのですが、ニューオープンのMEGAドンキで気合いを入れすぎたのかけっこう何でも売っていて、ナント軽自動車まで売っています(笑)♪

しかし、難点は気合いの入った店舗づくりのせいなのか他のMEGAドンキやドンキと比べて商品価格がビミョーに高い‥どう見ても店舗改装費用が商品に乗っかっているようにしか感じず、私はたまにしか行きません!

そのMEGAドンキに2回目に行った日、軽自動車販売コーナーを見てみたら‥

L650Sのジーノが販売されていました。 66000㎞ほど走っていますが、可愛いホイールを履いていてプライスは‥

\369000-、支払総額で\458000-でした。私が今まで見たL650Sの中ではかなり安い部類に入ると思います(笑)、(リアゲートに凹み有り)♪

シンプルないでたちのL650SジーノX ‥皆さんセカンドカーにいかがですか?
Posted at 2012/06/12 23:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年05月18日 イイね!

スバルBRZ ・LEGACY2.0DITに試乗?しました。

このところネタ切れで気づいたら今月最初のブログでした(笑)♪

18日の休みに会社の先輩に誘われてジーノでドライブ中、特に行く宛も無く神奈川県内を走らせていると先輩が「ディーラーに行こう」と言うのでジーノをその方面に走らせました。
その先輩は以前の私同様スバル車を乗り継いでおり、現在も先代レガシィに乗っています。 他社のクルマであるジーノでスバルディーラーに行くのはちょっと気が引けましたが、みん友のKENMINIさんもジーノでスバルディーラーに行っているので堂々とディーラーに入りました(笑)♪

ブログタイトルの最後に?を付けたのは試乗と言っても助手席で‥の意味です(笑)!

最初はBRZ, グレードは真ん中のRですが、オプションで17インチ仕様です。

向こうに小さく私のジーノが写っています(笑)。
(ちょっとピンボケしてしまいました。)
先輩の運転で初BRZの試乗です。 ホントに着座位置が低く、お尻が擦りそうな感覚ですがこれぞ久しぶりに乗るスポーツカーです。前方は見にくいですが、ドアミラー越しに見えるリアフェンダーの膨らみがカッコいいです!

スバル車のNAはターボ車と比べてフィーリングに問題ありますが、新形式エンジンのせいかまた、トヨタの直憤技術のせいなのか助手席に座っていてもパワー感が伝わって来ます。
試乗が終わってBRZのエンジンルームを撮影してみました。

↑・・・SUBARU TOYOTAのダブルネームが光ります(笑)♪

続いて先日現行のモデルとしてビックマイナーチェンジをしたNEW LEGACYの試乗です。
今回のマイナーチェンジ最大のウリはDITと呼称する直憤ターボを搭載した2.0リッターモデルの復活です。 現行レガシィについては過去ブログに書きましたが、海外市場を意識して2.5リッタークラスに車格がアップして最初はそれなりに売れたものの、世の中のクルマのダウンサイジング化(小型化)を意識したのか最もレガシィらしい2.0リッターモデルの復活はとりあえず歓迎します(笑)♪
しかも、レガシィシリーズ中最大の300PSというパワーで上級グレードの2.5リッターターボを凌駕しています。↓

先代モデルから搭載されたSi-DRIVEのS♯モードでは8段変速のステップモードに固定されるスグレモノです。
先に試乗したBRZが着座位置から来る視界その他でスポーツカーを感じさせるのと違ってレガシィのソレはいつのまにか圧倒的に速いクルマをイメージさせます。
しかも、エンジン回転数を合わせるのにブリッピング(アクセルを煽る)するなどどちらかといえば後に乗ったレガシィに軍配が上がりました(笑)♪


しかし・・・・

マイナーチェンジして顔つきが若干変わっても、現行レガシィの大きさ、カタチって何故か好きになれないんだよなあ!!というのが一緒に行った先輩との共通認識でした(笑)♪

ちなみにBRZの最上級モデルのSが¥2871750~に対し、レガシィ(ワゴン)のDITは¥3591000~と約¥71万円の価格差です。このブログを読んだ皆さんならどちらが良いですか?
関連情報URL : http://www.subaru.jp
Posted at 2012/05/19 09:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) NISMOドアステップアクセントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:05:03
ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation