• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

わが家の駐車場事情(その後)♪

わが家の駐車場事情(その後)♪

先日のブログで自宅マンションの駐車場の状況を説明しました。

文末にしばらくこの状況で様子を見ると結びましたが…



段差スロープの設置、バンパー裏にプロテクター装着の対策をしても結果的に駐車場からの出入庫でFt.バンパー裏側を毎回のように擦ってしまい、定期的にプロテクターが外れかかるのでプロテクターをビスにより補強(つけ直し)する状況になっています。
こうなると現在オーラを停めている駐車場を諦めて他の駐車場に移動するかオーラの所有そのものを諦めるしかありません…

そんな中、先日マンション管理組合の総会に出席した際、オーラを停めている二段式駐車場の下段を解体するか埋めるかをして駐車場のフラット化を推進して欲しいと強く意見したものの…

駐車場のフラット化には多額の費用が掛かること、現状契約者割れが続いている駐車場に多額の費用は掛けられないがフラット化すればより大型のクルマ(ミニバン等)が停められるようになり(その時は駐車場の再抽選が必要)マンションの価値向上に繋がるとの意見もあり、要継続審議の案件となりました^^

まぁおそらくこの問題解決には年単位の日数が掛かることとなりそれまで私のオーラは何回バンパーを交換しなければならないのか⁈と失望しました^^



そんな中、オーラを停めている二段式駐車場の下段は過去に集中豪雨が原因で2台の水没事故が発生したことから現在は自分の自動車保険でカバー出来なければ契約出来ないこととなり、結果現在に至るまで下段の駐車場は契約されないままとなっています。(10年以上…)しかし、近年マンション周辺の下水道の整備、集中豪雨や台風等の水害における市作成のハザードマップから私の住むマンションが範囲外となった為、私が下段駐車場にオーラを停めればバンパー裏側を擦る問題が解決するのでは…との考えが芽生えました^ ^

まずは下段駐車場にオーラを入れて見ようと思い立ちカタパルトを上げてから駐車実行してみました♪

↑…まだ慣れていないこともあり入庫時はバックにかなり慎重になるものの、写真の状態なら入庫時はクルマが下に降りる形で出庫時は駐車場パレットから登るカタチの為、Ft.バンパーは路面と全く干渉せずに出入庫出来ることがわかりました。

その後、マンション管理を代行する管理会社にしばらくこの状況で駐車場を使わせて欲しいと進言したところ、7月から二段式駐車場のメンテナンスを費用面から打ち切る為、何かあったら自分の責任で行えばとのことで承認して頂きました^ ^

使用する駐車場カタパルトを下段固定しておけばオーラの出し入れもラクですがあくまでもいずれ予定する駐車場フラット化までの暫定処置となります。(どれくらい掛かるかわかりませんが…)

まぁこれでFt.バンパー裏側を擦って壊れることは無くなり問題解決への道筋が出来ました(笑)♪


Posted at 2025/05/21 23:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 暮らし | 日記
2022年11月02日 イイね!

非常にショックな出来事です>_<

先月下旬にNOTEの車検が無事に終わりこれからという時に起こりました。

数日前、夜間に近所のスーパーに買い物に行く途中であとは記憶が定かではありませんが、Ft.ガラス付近でピシッと何かの音が聞こえました。 
その時は特に確認せず、買い物終了後に帰宅しました♪

週明けの10/31に荷物がある為に約半年ぶりに職場のある川崎市内までクルマ通勤しました。

早朝からの勤務で朝、5:30過ぎに信号待ちで停車したNOTEの左側Ft.ガラスを見て驚きました^^ 

これ、ヒビ入ってない⁈



前車トラックの少し上、左側から中央に向かって黒い線のような亀裂がわかると思います。 

信号が変わったのでそのまましばらく走り、再び信号待ちで車内側から撮影します。 



今度は朝日を浴びて白い線のような亀裂が確認出来ます。 

職場について早番の勤務終了後、職員駐車場で外側から撮影します。 



Ft.ガラス中央、真横に亀裂が入っています!

その後帰り道でスーパーに立ち寄って駐車場内で再びガラスキズを撮影します。




この手の写真は反射してしまい写すのが難しいのですが、この写真はハッキリとガラスキズがわかると思います。 

私自身、Ft.ガラスの石ハネキズは20年振りくらいなので対処方についてディーラー担当者にメールすると…

私が思っていた等級プロテクトによるガラス交換は既に無く車両保険を使うと翌年1等級ダウンするそうです。
担当ディーラーに撮影した写真を送ってNOTEのガラス交換を大まかに見積もると約14万円くらい掛かるとのこと。

とりあえず保険屋に連絡して確認すると等級プロテクトはかなり前に廃止、ただし事故扱いでは無いので保険を使っても1等級ダウン(事故なら3等級ダウン)で1年間に保険料は3.5万円〜4万円上昇するとのこと…

しかも私の加入している車両保険はエコノミータイプなので保険利用に際して初回免責額が¥5万円掛かります。

そうなると昨年自損事故でRr.バンパー交換、修理した後、今度は母親の実家(宮城県)遠征時に墓参りに行く際に段差でFt.バンパーをぶつけた時、結果的にはFt.バンパーも交換しましたが、いずれも保険は使わず(使えない)それぞれ自己負担で修理したのと同じ状況になります^^ 

仮にディーラーで純正Ft.ガラス交換で¥14万掛かるなら保険を使っても免責分自己負担と翌年保険料が上がる分を加算すると保険からは約5万円しか出ないことになり、それなら昨年の前後バンパー交換同様にガラス交換も全額自己負担の方が後々良いと思われます。

さすがに今回はディーラーで純正ガラス交換する気になれず、約20年前の初代レガシィ所有時に実施した地元の自動車ガラス店で非純正部品のガラスに交換すれば費用は抑えられると思い、電話した後直接その自動車ガラス店でFt.ガラス交換の費用見積もりを行いました^ ^
ガラス店では2通りの見積もりを作成してもらい1つ目は純正ガラス使用、間にディーラーを挟まない直接取引により値引きがあり、価格は約¥112000-、もう1つは非純正ガラス使用だと約¥94000-まで下がりました^ ^

E12NOTEを始め最近のクルマは衝突軽減ブレーキ装置が装備されているのでFt.ガラス内側に設置されているカメラ等の調整(エーミング)の費用も込みの価格です♪

車両保険を使わないのであれば、自己負担金は少ないほど良く、純正ガラスに拘る必要は無い為、エーミング費用込みの非純正ガラス使用で交換をお願いすることにしました^ ^


併せて保険会社に連絡して車両保険分の解約をお願いしました。
後に調べると2013年のノンフリート保険金額の改定の際に等級プロテクトやガラス交換特約を廃止したそうです。

そうなるとエコノミータイプの車両保険は全損や盗難等以外は利用出来ない車両保険になりました。
この件で改めて気付かされましたが、車両トラブルの為の車両保険でありながら使用に際しては様々な条件や制限がある分若干保険料を安く設定していますよ!というのがエコノミータイプの車両保険ですが、現状ではただの安心料で意味の無い保険だということを認識しました。

現在、ロシアのウクライナ侵攻によりまずはエネルギー料金の値上げ、また円安の影響により、食料品を始め様々なモノやサービスが物価高になっています。
その中で日本人の給与水準は何十年も上がっておらず、物価高に追いついていません^^

その為リスクは若干増えますが、使えない車両保険にお金を払い続けるよりは他にお金を回すべく上記に書いた車両保険分の解約に踏み切りました。もちろん、任意保険としての自動車保険(この場合は他者との事故や人身障害等に使える保険)は加入したままなのでしばらくこのままでいこうと考えています。

しかし、上記で書いたF t.ガラス交換をお願いする自動車ガラス店さんはクレジットカード決済が出来ない為、修理に要する費用を現金で捻出したいのですが、安くなったといっても¥10万円弱をすぐには出せない為、ガラスキズが日々の温度差により少しずつ広がってくる中、いつ修理出来るか悩ましい日を送っています


↑…この写真は記事とは関係ありません^ ^





Posted at 2022/11/10 21:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 暮らし
2013年06月11日 イイね!

免許証更新と違反者講習♪

免許証更新と違反者講習♪先週金曜日の7日に5年ぶりとなる運転免許証の更新手続きを行いました。

ここ数回の更新は地元の警察署で行なっていましたが、過去にさかのぼること通算3回の交通違反があったため、違反者講習が義務付けられ警察署での即日交付、講習が不可となる(警察署での更新は出来ますが、講習は後日指定される・・)為、当日で講習、交付を受けるには運転免許試験場に行かなくてはなりません。
その日はちょうど半日の休日出勤だったので、午後に行なわれる違反者講習に併せて運転免許試験場に向かいました。

神奈川県在住者は旭区の二俣川に試験場があるので職場から電車と徒歩で行きました♪

運転試験場へ行くのは確か、高校生の頃、免許証取得時の試験の日と最初の更新時以来なので約20数年振りです^_^;

窓口で手数料となる印紙を購入、続いて建物2階で更新手続きを行います。
午後初回の違反者講習ということもあり、凄い人が並んでいて、講習に間に合うか焦りましたが、向こうは手馴れたもので並んでいる人を2つの窓口で捌いていました(笑)!!
手続き後、視力検査をパス(メガネが条件になると思いましたがクリア)、つづいて顔写真を撮影、
その後は帰る人と講習組に仕分けされて私は教本を貰って違反者講習を受ける教室に・・・。



第4講習室に入ってからビックリしたのは、講習を受ける人が78人もいたことです。
(それだけ違反者がいるんですね!)

講習室では教官?が最近の事故の傾向や道交法改正の説明をします。

以前の更新(優良者講習)の時は事故のビデオを見るだけで貰った教本もすぐに捨てていたので今回は眠かったですがちゃんと講習を受けました^_^;

優良者講習ではビデオから見る事故の怖さが印象的ですが、教習所での勉強を思い出す事はここ1年半の間で3回も違反を犯した自分にとって有意義なことだと思います。

ただ、今度は有効期間は3年になってしまいました(泣)!!

次回更新までの3年間、無事故 無違反で過ごして次回は有効期間を5年にしたいと思います。
また、加齢と共に衰えて来る判断力や注意力を維持しつつ、いつまでもジーノを運転したいと思った違反者講習でした^_^;

…今回のブログは機種変、キャリア変更したiPhoneで作った為、アップに時間が掛かってしまいました(^_^)🎶
Posted at 2013/06/11 14:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 暮らし | クルマ
2011年03月13日 イイね!

非常に心配です

東北 太平洋沖地震、東日本大震災 メディアに寄って呼び名が違う今回の地震ですがまずは被害に遭われた方々にお見舞いと深い哀悼の念を送ります。

私は交通業に勤めている関係で地震当日 翌日は混乱したものの、本日からはそれも収まり通常の状態になりました。


地震のあとは連日テレビの番組が全て地震関連のニュースになってある意味異常事態ですが‥

今回の地震で震源地に近い宮城県 南三陸町は私の母親の実家のある街で震災以降 数多くいる親戚 いとこ達と全く連絡がつかず、東京に出て来ているいとこと情報交換しながら非常に心配している毎日です
連絡が付かないのでこっちはニュースなどで情報収集に努めていますが‥
まずは早く新しい情報がわかることを祈っています!!
Posted at 2011/03/13 20:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 暮らし | ニュース
2010年11月11日 イイね!

ようやく地デジ化♪

ようやく地デジ化♪来年7月の地デジ化までまだまだテレビの価格は下がるだろうと思っていて未だブラウン管テレビを使い続けていましたが、先週頃からいよいよ寿命が来たのかテレビの画面が映らなくなる現象がたびたび発生し、一昨日からは画面が復旧しなくなりました。

みん友のユニオンさんのブログにもありましたが、来月12月からはエコポイントも半減することから我が家もいよいよ地デジ対応テレビを買い替えることになりました♪

‥しかし、ネットショップ大手のジャパネットた〇たや他のネットショップなどでは何処も32インチの液晶テレビは在庫が無く購入出来るまで数日から数週間テレビが無い生活も考えられず、体調がようやく戻った本日に近くのヤ〇ダ電機へ‥
すると結構な種類の即持ち帰り可能な32インチの液晶テレビがありました。 価格帯も\40000~\70000台まであらゆるモノがありましたが、一旦お店を出てまたまた近くのヨド〇シカメ〇へ向かうとここでは一転してヤ〇ダ電機であった機種はどれも在庫切れで価格も若干高いので再びヤ〇ダ電機に戻って色々迷った末に長く使うならと‥


LED AQUOSの32インチモデルを\59800-で購入しました。 当然、今まで我が家で約10年以上使い続けていたブラウン管テレビをリサイクルで引き取ってもらったのであまり興味無く思っていたエコポイントも15000ポイント溜まりました(笑)♪
自宅に戻って自分で設置、接続すると今までのテレビは何だったのか?というほどのキレイな画面でようやく地デジ化を果たした満足感でいっぱいでした(笑)♪
Posted at 2010/11/11 23:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 暮らし | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32
SGOSN サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 13:01:14

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation