• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@の"もりもり@号" [ダイハツ ミラジーノ]

保存蒸気機関車コレクション21♪

投稿日 : 2012年06月02日
1
昨年からかなりのハイペースで増えた同コレクションですが、20を埋めるのに約5ヵ月掛かってしまいました(笑)♪

1.はコレクション20の8.と同日撮影の群馬県桐生市にある桐生ヶ岡遊園地内のC12 49号機です。 上毛高原駅前から水上駅先転車台広場に移設したデコイチ撮影後に上越線~両毛線を乗り継ぐこと約2時間弱、桐生駅から徒歩20分の道のりでしたが、遊園地が名前の通り岡の中腹にあり到着前の急坂を歩いて登ったのは非常にしんどかったです(汗)♪

そのかいもあって非常に保存状態の良いC12形SLでした(笑)、栃木県の真岡鐵道で走っているSLと同型機でC11と並ぶ小型タンク蒸気機関車の代表機です。
桐生には昔、国鉄足尾線がありそこで主に貨物輸送をしていたSLです♪
このSLの撮影をもって昨夏から行っていた群馬県内保存SLの撮影が終了しました。 関東では東京、埼玉、千葉県に次いでの達成です(笑)!!
2
保存SL関東編も東京、千葉、埼玉、群馬県が終わって次に目指すのは栃木、茨城県になります。 先週末に終えた群馬県の興奮冷めやらぬ7日、休日出勤後にジーノで出掛けます。

東北道を佐野藤岡で降りてR50を利用して宇都宮線小山駅にほど近い駅東公園内のC50 123号機です。

公園でしっかり管理されており、金網で覆われた屋内の施設内で保存されていたので状態は良いです。

ただ3月末に訪れた千葉県旭市のSL同様金網内にケータイを入れて撮影するとヒキが足らずにSLがキレイに撮影出来ません。そこでこのSLもほぼ同じ位置でデジカメでも撮影しました。(若干角度は違いますが・・)

よって2番はケータイ版、次の3番はデジカメ版としてアップします♪
3
2番同様、小山駅東公園内のC50 123号機でこちらはデジカメ撮影版です。

保存SLでC50型は珍しく、静岡県焼津市と東京都足立区に続いて3両目?となります。

このC50 123号機は唯一、デフ(除煙版)がついている保存SLです。
2.の写真でも書きましたが、保存会の管理が行き届いており屋内保存なので状態は良好です♪
4
小山の次はR50を約1時間ひたすら走って隣県の茨城県に入ります。 笠間市内の市民体育館脇石井児童公園内のC58 275号機です。

体育館の玄関から少し外れた小さな公園に保存されている為か保存状態は良好です。 昨年、宮城県、山形県で数両のC58型を撮影しましたが、どれよりも今回の笠間市の275号機の方がキレイでした。

C58は秩父鉄道で唯一動態保存されていますが、秩父鉄道でのイベント運転時同様、赤いナンバープレートが印象的なSLです(笑)♪

このC58型は形式的には茨城県ゆかりのSLですが、SL運転廃止時に茨城県にC58型が残っておらず九州から保存の為、運搬展示されたそうです!
5
笠間市内の保存SL撮影後に水戸市内へ移動、自身初めて茨城県内、水戸のホテルに一泊した翌日、水戸駅から近く、梅で有名な偕楽園に隣接している千波湖公園内のD51 515号機です。

水戸市民のオアシスである千波湖を向かいに望む外周路沿いに展示されています。 屋外保存ですが非常に状態は良く各所の色入れと運転室内の部品に欠落は無く、レバーなどもキチンと稼働します。

数多くある保存デコイチの中でも秀逸のSLです。
しっかり整備して地元常磐線で復活運転したら良いなあって思いました(笑)♪
6
この日は天気が良く、気温も暑いくらいでもう少し5.のSLを撮影した千波湖公園でゆっくりしたかったですが、今回の栃木、茨城県内保存SL撮影の他にもう一つ重要な目的の為移動します。
常磐道を水戸から桜土浦まで利用して一般道を約20分、つくば学園都市の中に位置するさくら交通公園内のD51 70号機です。

機関車上部の煙突が連続した形状のナメクジと呼ばれる初期型のデコイチですが非常に状態は良く、水戸千波のデコイチに匹敵する良さでした。 現在JR東日本で運転中の498号機と復活運転に際し最後まで選定に残ったデコイチです♪
7
先月上旬の茨城県での保存SL撮影後、ちょっと間が空きましたが、早めの夏休みではるばる山口県までジーノで走って来ました。

中国道 小郡インターからほど近い、山口県庁小郡支所前に保存されているD51 813号機です。

デコイチとしては後期型に属するこのSLもあまり保存状態は良いとはいえず少し残念でした。

なお、整備を行ったのか化粧のつもりなのか、側面ボイラーにある配管が絶対有り得ない黄色に塗られているそういう面でも残念なSLでした。

8
コレクション21の最後は山口県庁近くにある県立博物館駐車場の敷地内にあるD60 1号機です。

D60のトップナンバーですが、確かデコイチことD51型からの改造機だと思います。

煙突上に付く重厚な集煙装置が特徴的なSLでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は2018年に亡くなった父親のお墓参りに行きました、霊園前ですが枝垂れ桜がキレイだったのでオーラと一緒に撮影♪」
何シテル?   04/09 14:58
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 16:46:41
スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:54:27
HASEPRO マジカルカーボン ホイールキャップエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 12:13:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation