• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月21日

RED_FD3Sデビュー戦。鈴鹿ツインサーキット走行会

昨年末のエンジンブローから約1年、外装以外は藤田エンジニアリングで仕上げたRED_FD3S。
エンジンは耐久性とレスポンスを重視して、三分割の特注コーティングアペックスシールを入れたニュルスペック。インターミディエートのポートを拡大研磨し、サイドポートは段つき修正に止め、拡大はしていない。タービンは羽が飛んだTO4Zのハウジングを流用して作り直したTO4Sで低速からのツキを重視した仕様となった。足回りは元々素性がよかったAPEXのまま。

こうして生まれ変わったRED_FD3S改め、FEED wijick号として鈴鹿ツインでシェイクダウン??を行う事になった。


私自身は運転がへたくそなので、FEED wijick号の実力を出せない。ということでドライバーは藤田エンジニアリングの勝木くんにお任せすることになった。



この日はトップフューエル主催の走行会にお招きいただいての参戦。

Final 11月19日(日) in鈴鹿ツインサーキット フルコース

今回心配だったのはタイヤ。去年の4月にDIREZZA ZⅡスタースペックの265-35-18を入れたが、その段階では街乗りメインでたまにサーキットを走る程度と想定していた。履いてからの走行距離もエンジンの慣らしを入れて4000キロ程度だが、劣化が心配。勝木くん曰く「052を履きたいところ」だったらしく、自分的にもこのタイヤでは役不足かもしれないと思いつつも、とりあえず今回は様子見ということでこのタイヤでいくことになった。



ジュニアクラスでエントリーしての1本目。4~5周でピットに戻り、空気圧を2.0にセットした。「デフが入ってないんでちょっと走らせ方がいつもと違うけど、そこそこいけそうです。」と勝木くんはまずまずの感触をつかんだようで、アタック開始。
そうそう、そうなのよ。私の腕とステージではデフという高価なパーツも不要ということでLSDは入れてないんですよ。今後の検討課題ということで…

そんな中途半端な仕様のwijick号ではありましたが、さすが乗り手が上手いとタイム出ますね。1分5秒695をマーク。



ジュニアクラスからエキスパートクラスに昇格して、2本目を走ってブーストを1.0から1.25に上げたところでトラブル発生。調子が悪そうで、ピットイン。

ボンネットを開けるとエアクリが抜け落ちてる。ブーストが安定せず、フルブーストから0.7くらいまでガクッと落ちてしまうらしくて、ブーストを上げる事が出来ず、エアクリを付け直してブーストは1.0に抑えて走る事に。

「クルマどんな感じ?他に悪そうなとこある?」って聞いたら、「ミッションが固いですね、ちょっと入れにくいですけど、まあ何とか」そうか、ミッションか。私も固いとは思ってたんだ。今度デフと共に直すことになるかな。ブーストもおかしいし、それも直すことになるなあ。また諭吉君が何十名か私の元から去って行きそうだ。



本番では上位入賞を目指してますが、このブーストトラブルで、何とか5位に入ればいいほうだろうと予測。頼む!腕でカバーして5位には食い込んでくれ!

他のクルマはというと、同じくラスのシルビアが恐ろしく速い!しかもキレイだ!いじり方も半端じゃない(それもそのはずトップフューエルの社員さんが運転してるということでした)
黒のFDも速くてSタイヤとか履いちゃって本気だし(先日もどこかで1位になったとか聞きました)、この2台は抜けないだろう。



もう一台の赤のFDも速いし、白いMR-2もすごくキレイに作っててスマートでシャレオツ!このクルマも速い~。上位は強者揃いです。さあ、どうなるか。

3番手からスタートして、ラップを重ねます、ピットから見ていてもやはり黒のFDが速い!wijick号も安定したライン取りでグイグイ走っていい調子だ!いいぞ!wijick号!デフがなくてもミッション固くても、タイヤ劣化しかけてる ZⅡでも大丈夫だ~!

いや~自分の車ながら速いな、プロが運転すると違いが歴然。勝木くんは息子くらいの年だけど、クルマの知識や運転の技術はとうていかなわない。というより私は街乗り安全運転のクルマ好きという程度なので、プロと比べてはいけない。

私はクルマが好きで走るのも好きだが、こういうステージはハラハラドキドキのど素人なのである。
ちなみにちょうど一年前、エンジンを壊す前に初めて鈴鹿ツインを走った時のベストラップは1分13秒だった。(FDに乗ってセントラル2回、鈴鹿ツインは初めて走りました)一緒に行った友人からは「ライン取りもブレーキングもめちゃくちゃだから、もっと走り込んで基本を覚えたらタイムは縮まる」とごもっともな意見。自分でもそれはわかっているのですが、まあ、私は遊びですから。



ということで、レース終了。4番くらいに入れてたっぽいな。目標としては1分3秒後半くらいに入れたかったですが、結果は1分5秒0くらいでした。まあ、このタイヤとデフ無しのFDで頑張ったもんです。デフはないけど内装もエアコンもカーナビも全部ついてる快適仕様なのだ。

一応、表彰式に行ってみるか、ということで見物がてら行ってみると、あれ?3位に入っちゃってるよ。



そんなはずじゃなかったので、ちょっとびっくりしましたが、よかったよかった。色々と問題を抱えた初戦でしたが入賞できました。あとで聞いたんですが、ラジアルでは1位だったそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/21 17:58:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知らなかった
まこっちゃん◎さん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

リビング クーラー置換
やる気になればさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「SWIFT GARAGE」開設しました。 http://cvw.jp/b/2779500/47602454/
何シテル?   03/20 17:15
RED_FD3Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
二代目のFDです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation