• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED_FD3Sのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

「SWIFT GARAGE」開設しました。

「SWIFT GARAGE」開設しました。今回はFDネタではないが、先月SWIFTのZC33Sを契機に設定作成した個人ブログ「SWIFT GARAGE」についてご案内。

みんカラはシステムが旧式すぎて使いにくいので、SWIFT GARAGEは独自ドメインzc33s.jpを取得してSSLでセキュリティを施したオリジナルのwebサイトです。自由度の高い設計で、画像もサイズを気にせずふんだんに使用しています。

ZC33Sは我が家の家族が共用するクルマでもあるので、その家族にも購入の経緯から整備やカスタマイズ、使用パーツなどの取り付け、交換方法などを伝えるために情報をいくつかに分類して記録しています。

しかしそれだけでは勿体ないし、web上で一般公開し、家族にもサイト構築や情報構成、プロモーションの初歩的な方法論を理解してほしい、一般公開する以上は同車種に興味がある方々のためにも少しでも整備やパーツ情報、カスタマイズ情報などを参考にしていただければと思い、画像を多用してキャプション形式の解説を加えて構成しています。

準備が整って本日公開しました。ご興味があるかたはぜひお越しください。


Posted at 2024/03/20 17:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

インテークパイプ交換の効果は?

インテークパイプ交換の効果は?金曜日にほぼ丸一日かけてオイルやフルードの交換、インテークパイプを70Φから80Φに交換するなどたっぷりとリフレッシュ作業を行ったRED_FD。

週末の天気が心配でしたが午前中は雨の降る気配もなく、いつもより一時間ほど遅れてホームコースで効果のほどを確かめてみることにした。

私はサーキットに行かなくなってから、高速走行専門でFDでほとんど下道を走ることがない。RED_FDは別名クルーザーとも言う。

しかも走るコースはいつも同じで、数年に数回経由コースを変えたりするが、今のコースはエンジンが温まってきたころにアクセルをオン!海岸線を背景に気持ちよく走り、次には長い長いトンネルコースや比較的長くこまないストレート、それが終わると終盤の中高速コーナーが連続する楽しいコース設定にしている。片道が約63キロでこのコースを折り返す。自宅から最寄りの高速道路の出入り口はガレージから1キロ圏内にあり、私のRED_FDはこの限られたコース上かFEEDでしか目撃する機会はないと思う。

サーキット卒業以来、無理はしないで控えめに一般道を走ることを念頭において、プラグはノーマルに、ブレーキパッドも一段下の摩材に変更。ただし魔王号からの払下げで何年履いたかわからないBのタイヤは劣化だけが進み、かなり危ない状態まできていたので一昨年Aの09Dに交換した、するとこれがかなり気持ちいいフィーリングでついつい踏みたくなってくる。

全長128キロほどのコースはタイトなコーナーが一つもないようなステージだが、私は4速までしか使わないので、時折タコの針はレブを軽く超える。

そこで昨年の秋ごろからは5速も使うようにしたがどうも物足りないので、インテークくらい変えてみようと思った次第だった。

そして今回はそんな経緯でFEEDでメンテとなり、エンジンオイルは3,000キロ、デフとミッションオイル、ブレーキフルード、それからプラグも6,000キロで交換ということでタイミングを見計らっての作業となった。

alt

プラグの焼け具合を見て判断としたが今回は一応番手も上げる可能性ありでレーシングも持ち込んだ。

alt


通称「慣らしプラグ」要するに標準の番手。遠慮気味に回していたが焼け具合はとてもいい感じだった。まだまだ使用可能な範囲だが、ガイシの劣化も見られたので結果としてはレーシングに交換した。
alt


前置きがかなり長くなったが、このブログは記録簿としての使い方が主で、一応読んでくださる方もいるので語りて調に書き進める。

私がそのイニシャルからH-SPLと呼ぶそのコースは往路を南向きに走る。この季節は空気が美味しくてRED_FDも喜んでいるが、当日は日差しが熱く感じるくらいいい天気になった。3ヶ月ぶりにコース上で太陽の熱を感じる。

そしてハイスピードゾーンに入った頃に水温、吸気音も安定。いや、安定どころか83度、20度からメーターが動かない。FCコマンダーの故障?
試しに速度をかなり落として走行風をあまり受けないようにしてみると1度変化した。そして高速に移行するとすぐにまた冷える。走りもスムーズで吹け上がりも軽く、音はあきらかに違う。ストレスがない。まあ、潤滑や着火、フリクションロスなどを定期メンテでリフレッシュしたのもあると思うが、以前とは水温が2度前後、吸気温度は実に10度以上も下がっている。

alt


引き返し地点で車を停めていると数分で吸気音も上昇しはじめたがそれでも35度くらい。70Φのときはこのくらいでも「おお!ええ空気や〜」と感じながら走っていたが、温まってきてその温度域に戻っている。これは効果絶大だ!
体感が違う!乗ってて気持ちいい!吹け上がりがかるすぎて、一層のこと高速クルーザーらしくなった。

ということで次回はエアクリーナーも交換して走ってみよう。

alt


ご機嫌で帰宅すると、再来週納車されてくる別の車用に発注しておいたパーツが次々に納品されてきた。実は昨日もFEEDでチューニングアドバイスをもらいながら、FEEDといえばYOKOHAMAということで、ホイールとタイヤも発注しておいた。小さい車は懐にも優しい。

2月末からは別の車の記録もつけていこうと思う。FDじゃないのでもちろん別枠で。
Posted at 2024/02/04 10:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

インテークパイプを70Φから80Φに拡大

整備手帳は使いにくいのでブログで更新。もっともみんカラはシステムが古すぎるのでブログもかなり扱いにくい。そのうちWPを独自ドメインで設定してみんカラには概要とリンクのみとかにしようかと検討中。。。。

前置きはここまで、早速本題です。

RED_FD3Sには2年前のオールペン以降、何かのタイミングでインタークラーの出口以降にゴールドのサーマルブランケット「風」のテーピングを施していました。

さて、このゴールドブランケットはどれほどの効果があるのか?

はっきり言って効果は0!ゼロです。見た目が派手になるだけで、素人目に「お〜〜〜っ」ってなるだけ。

そもそも「事故」的に巻いていたのですが、巻の努力と見た目で貼ったままにしていたに過ぎません。

なぜ効かないか?それは理科がわかれば簡単に説明できます。

そもそもサーマルブランケットを巻いてみようと思ったきっかけはジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡からのヒントでした。

しかしよくよく考えてみれば、遮熱に優れているだけで冷却効果はない。そもそもタービン以降、ICで冷却された空気の流速をわずかな長さで冷やされるわけもありません。

ということでつまるところ一番にいいのはパイプ径の拡大で、理論的に流量の容積を大きくしてあげることでした。
そういえば、魔王くんは太いな〜って思ってました。もっと早めに気がつけばよかった。

で、オールペンとICの縦置き以降はほぼ完全なフルチューン(自分的に)状態だったFDに久しぶりに手を入れることにしてFEEDに発注。

alt


今回はエンジン、ミッション、デフオイル、ブレーキフルードも交換する定期メンテのタイミングに合わせて一気に作業をお願いしました。

現状のパイピングがこれです。向かって右側がなんとも目立つゴールドパイピング。
alt

前述の通り、しっかりとサーマルブランケットの特性や基本的な理科の知識があれば、無効化なのは判断できます。(実測も体感も証明済み)
alt


インテークパイプは他のパーツ配置やチューニングの度合いなどによっても形状や太さが限定されますが、FEEDはIC縦置きで70Φでできるだけ直線的なレイアウトになるように配置します。どこにも干渉せず流量や流速を理解した理想的なパイピング。
ここで重要なのは他の部分との接触や干渉を避けてのギリギリのライン。これを80Φにするとどれだけ太くなるか?
alt


実際に比べると70と80ではこれだけ太さが違います。数字的に10mm程度の違いと思うかもしれませんが円の面積で見るとよくわかります。

alt


たった10mmでこれだけ太さが違う!80の中に70がすっぽり入ります。確実に流量、流速は増加しますね。

避けようもないプーリーやABSパイプなどにも干渉せず、ボンネットにももちろん当たらないギリギリを狙って現物調整で長さを決めてカット。リブ加工をして取り付けです。
alt


alt

ICと接続するシリコンは70-80の異径を使用します。魔王くんはSPL加工でICの出口から80Φにしています。まあ、魔王は常に究極を追求していつ行っても何かしらいじくってますね。
alt

本日は消耗品交換の色々な作業も行ってもらいました。出来上がったのがこちら。

ついでに近々納車予定の他の車についても色々とチューニングのアドバイスを受けながらの満腹状態です、やはり百聞は一見にしかず。プロの声は大変参考になる。まいどお世話になってます。

明日はいつものコースを走って体感してみます。
Posted at 2024/02/02 21:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月15日 イイね!

5年ぶりのFD日記

みんカラはなんと5年ぶりのブログだ。
2017年の鈴鹿ツインでの走行会。そのときにサーキット走行を事実上引退し(実際はその後12月のセントラルサーキットが引退した)特に書き進めることもなくなったし、個人的に他のことで大変な時期になっていたので忙しくて車もそこそこ、仕事の毎日だった。
自宅近くに購入した戸建ての一階にたまたま備えていたシャッター付き倉庫に収容した乗る回数も減った。


しかしFD自体もこの5年でかなり進化した。
サーキット仕様から高速クルーザー仕様へモデファイしながらまずはステアリングを交換。その後ボンネット浮きを抑え込むためにボンピンを装着。購入時からそのまま使用していたApexの足回りがオイル漏れしはじめたのでHKSに交換。このときはFEED製にするか悩んだが価格にして10万くらい差があるし、一旦サーキットにはさよならしたので、そこまでの性能は不要でHKSでも十分。

その後はプラグを標準の番手に戻し、ブレーキも一段グレードを落としてパッド交換。スピードレンジを上げないように、回しすぎないようにという意味でだが、パワー的にはデチューン。

サーキットで傷んだ外装を仕上げ直していこうと思い、オールペン計画を練る。

しかし、そうこうしている間にコロナが蔓延。外出を控え、仕事はフルリモートで、人に会う機会も減少した。元々リモートワーク中心だったが、事務所を完全に引き払ったのいで通勤すら不要になってとても快適。

一人の時間が多くなって、また車をちょこちょこと内装からいじり始めたとこだった。
そんなときに大病を患ってしまい、何もかも考えることがことが出来ず思考停止。ますます一人でいる時間が増えた。


(FDは病気が発覚する前に全塗装し、唯一気に入らなかったボンネットをFEED製に交換。ICまわりもアップデートしていた)

そして長期の入院。退院後も誰にも病気のことは話さなかった。入院前に全塗装は完成していたので10数年ぶりに買い替えていたカメラFUJIFILMのX-S10でひたすら撮影。大阪市内は開けた場所がなくてなかなか車の撮影に適したロケーションがみつからない。

(唯一、夢洲で残されていた撮影ポイント)

以前よく行った夢洲も工事で砂利だらけ、進入禁止区域も増えていい場所が残っていない。
フルサイズのCanonからASP-CのX-S10にしたのは小型軽量ながらその実力は高く、レンズもいい意味でカリッとした描写になり、車や僕が好きな都市型建造物を撮るのに向いている。トラベル仕様にするために三脚やバッグもPeak Designでまとめて、レンズも標準単焦点一本、シグマの標準ズーム一本、それから中望遠ズーム一本で色々撮ってみて癖もわかってきた。これで病気が治ったらずっと延期している、ニューヨークとCA、ハワイを撮りまくる!



年末にたまたまコロナ明けでカナダから帰国した友人と2年ぶりの再会で4人で忘年会。このときはまだ髪が生えてきてなくて、病気のことも打ち明けた。

しかし、年明けからちょっと体調も不安定になって、病気が再発。春に入院。
4ヶ月の入院生活では看護師の皆さんとの毎日の中で改めてコミュニケーションの大切さを考え直した。絶対に病気も克服してやろうと気持ちも完全に切り替えて前向きになった。

そして入院前の昨年の夏に14年も乗ってきたA4に別れを告げて、日常の家族車は快適優先、楽優先でCのW206を購入。そして一ヶ月前には偶然見かけたスバル360も我が家の一員に加わって、思いがけずカーライフも楽しみとバリエーションが広がった。


(スバル360も我が家に加わった)

そして退院後は積極的に人と関わり、話し、交流をする自分に戻った。病気も絶対克服して、長く家族と過ごし、車をいじり、アメリカに行く。仕事もガンガン拡大しようと考えて、ほったらかしていた会社のwebサイトも全部自分でリニューアルしはしめた。

今は毎週大阪の南側まで走って往復するお気に入りのコースでFDもクルーザーとして快調に走っている。



(いつも走っているコースの引き返し地点が背景にちょうどグレーを使えるので意外といい場所だということに気がついた。FDもリアまでオール雨宮仕様になって、藤田さんの額にシワがよるw。それでも中見はフルFEED仕様)

そんな中、なんと放置していたみんカラから通知があり、超久しぶりにいいねが付いた。

そういえば、FDネタもアップしてなかったなあ。たまには記録していこう。
Posted at 2023/12/15 19:32:43 | コメント(1) | 日記
2017年11月21日 イイね!

RED_FD3Sデビュー戦。鈴鹿ツインサーキット走行会

昨年末のエンジンブローから約1年、外装以外は藤田エンジニアリングで仕上げたRED_FD3S。
エンジンは耐久性とレスポンスを重視して、三分割の特注コーティングアペックスシールを入れたニュルスペック。インターミディエートのポートを拡大研磨し、サイドポートは段つき修正に止め、拡大はしていない。タービンは羽が飛んだTO4Zのハウジングを流用して作り直したTO4Sで低速からのツキを重視した仕様となった。足回りは元々素性がよかったAPEXのまま。

こうして生まれ変わったRED_FD3S改め、FEED wijick号として鈴鹿ツインでシェイクダウン??を行う事になった。


私自身は運転がへたくそなので、FEED wijick号の実力を出せない。ということでドライバーは藤田エンジニアリングの勝木くんにお任せすることになった。



この日はトップフューエル主催の走行会にお招きいただいての参戦。

Final 11月19日(日) in鈴鹿ツインサーキット フルコース

今回心配だったのはタイヤ。去年の4月にDIREZZA ZⅡスタースペックの265-35-18を入れたが、その段階では街乗りメインでたまにサーキットを走る程度と想定していた。履いてからの走行距離もエンジンの慣らしを入れて4000キロ程度だが、劣化が心配。勝木くん曰く「052を履きたいところ」だったらしく、自分的にもこのタイヤでは役不足かもしれないと思いつつも、とりあえず今回は様子見ということでこのタイヤでいくことになった。



ジュニアクラスでエントリーしての1本目。4~5周でピットに戻り、空気圧を2.0にセットした。「デフが入ってないんでちょっと走らせ方がいつもと違うけど、そこそこいけそうです。」と勝木くんはまずまずの感触をつかんだようで、アタック開始。
そうそう、そうなのよ。私の腕とステージではデフという高価なパーツも不要ということでLSDは入れてないんですよ。今後の検討課題ということで…

そんな中途半端な仕様のwijick号ではありましたが、さすが乗り手が上手いとタイム出ますね。1分5秒695をマーク。



ジュニアクラスからエキスパートクラスに昇格して、2本目を走ってブーストを1.0から1.25に上げたところでトラブル発生。調子が悪そうで、ピットイン。

ボンネットを開けるとエアクリが抜け落ちてる。ブーストが安定せず、フルブーストから0.7くらいまでガクッと落ちてしまうらしくて、ブーストを上げる事が出来ず、エアクリを付け直してブーストは1.0に抑えて走る事に。

「クルマどんな感じ?他に悪そうなとこある?」って聞いたら、「ミッションが固いですね、ちょっと入れにくいですけど、まあ何とか」そうか、ミッションか。私も固いとは思ってたんだ。今度デフと共に直すことになるかな。ブーストもおかしいし、それも直すことになるなあ。また諭吉君が何十名か私の元から去って行きそうだ。



本番では上位入賞を目指してますが、このブーストトラブルで、何とか5位に入ればいいほうだろうと予測。頼む!腕でカバーして5位には食い込んでくれ!

他のクルマはというと、同じくラスのシルビアが恐ろしく速い!しかもキレイだ!いじり方も半端じゃない(それもそのはずトップフューエルの社員さんが運転してるということでした)
黒のFDも速くてSタイヤとか履いちゃって本気だし(先日もどこかで1位になったとか聞きました)、この2台は抜けないだろう。



もう一台の赤のFDも速いし、白いMR-2もすごくキレイに作っててスマートでシャレオツ!このクルマも速い~。上位は強者揃いです。さあ、どうなるか。

3番手からスタートして、ラップを重ねます、ピットから見ていてもやはり黒のFDが速い!wijick号も安定したライン取りでグイグイ走っていい調子だ!いいぞ!wijick号!デフがなくてもミッション固くても、タイヤ劣化しかけてる ZⅡでも大丈夫だ~!

いや~自分の車ながら速いな、プロが運転すると違いが歴然。勝木くんは息子くらいの年だけど、クルマの知識や運転の技術はとうていかなわない。というより私は街乗り安全運転のクルマ好きという程度なので、プロと比べてはいけない。

私はクルマが好きで走るのも好きだが、こういうステージはハラハラドキドキのど素人なのである。
ちなみにちょうど一年前、エンジンを壊す前に初めて鈴鹿ツインを走った時のベストラップは1分13秒だった。(FDに乗ってセントラル2回、鈴鹿ツインは初めて走りました)一緒に行った友人からは「ライン取りもブレーキングもめちゃくちゃだから、もっと走り込んで基本を覚えたらタイムは縮まる」とごもっともな意見。自分でもそれはわかっているのですが、まあ、私は遊びですから。



ということで、レース終了。4番くらいに入れてたっぽいな。目標としては1分3秒後半くらいに入れたかったですが、結果は1分5秒0くらいでした。まあ、このタイヤとデフ無しのFDで頑張ったもんです。デフはないけど内装もエアコンもカーナビも全部ついてる快適仕様なのだ。

一応、表彰式に行ってみるか、ということで見物がてら行ってみると、あれ?3位に入っちゃってるよ。



そんなはずじゃなかったので、ちょっとびっくりしましたが、よかったよかった。色々と問題を抱えた初戦でしたが入賞できました。あとで聞いたんですが、ラジアルでは1位だったそうです。
Posted at 2017/11/21 17:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「SWIFT GARAGE」開設しました。 http://cvw.jp/b/2779500/47602454/
何シテル?   03/20 17:15
RED_FD3Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
二代目のFDです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation