• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここFOREの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2019年6月1日

KADDIS エアロボンネット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロードハウスさんのKADDISエアロボンネットを取り付けです。(2年程前の実施です😅)

ネットショップで購入、運送会社留めの配送につきフォレスターで受け取りに行きましたが梱包が大きすぎて載りません💦その場で開梱、中身だけなら載ります😃

FRP黒ゲル仕上げですのでまずは板金屋さんで塗装してもらいました(純正色+マットブラック)
2
純正ボンネットに付いているパーツ全て取り外します

導風板?を留めているクリップは10個程ありましたが半分程度は割れました😅
3
フロントガラスに当たって割れないように緩衝材を置きました。また、ボンネットダンパーを外した後は完全に閉まらないよう少し空間を作っておくと便利です(私は寝袋を置いてみました)
4
最後にヒンジのナット左右各々2本外せばボンネットが取れます。

運搬に助っ人呼ぼうかと思いましたが一人で持てるくらいの重さでした…ということはこの交換は軽量化にはならない?…💦
5
取り付けは外しと逆の手順で…

ダンパー取り付け部は不織布のカバー?(名前わかりません)をハサミで一部カットします

エアスクープ両サイドの穴から裏板?間に水が入らないようアルミテープで塞ぎました(汚ないですが😅)
6
更に、穴から入った水を受けるトレーをアルミ板にて作製、排水ホースにてグリル付近に誘導し、エンジンルーム中程に水が掛かるのを防ぎます(意味あるのかわりませんけど、なんとなく洗車後にビチャビチャになっているのは良くない気がするので)
7
お手製感丸出しの内側です
8
完成です

ボンネット交換は初めてで若干不安がありましたが、ど素人の私でもそんなに難しくはありませんでした。

交換後の経過も特に問題は出ておりません😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリア取り外し

難易度:

BUMPER GUARD取り付けその2

難易度:

ルーフモール脱着

難易度: ★★

風切り音対策

難易度:

風切り音低減フィンの効果❓

難易度:

BUMPER GUARD取り付けその1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ここFOREです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーク・ヒル 電源引出しコネクター 日産20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 22:56:23
助手席メーターフード製作履歴 ぱ~と2の3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 15:47:26
オートワイパー、間欠ワイパー設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 21:55:59

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
リトラクタブルヘッドライトに憧れて…☺️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation