
近所のジャスコのお酒コーナーに、森伊蔵という焼酎が売ってありました。
お値段四萬二千円也!!
高いよ・・・、ってかまだ
高騰したままなのかYO!!
売ってるおまえらいくら中間マージンとってるんだよ!!と、問い詰めたい・・・。
それだけ、芋焼酎に注目が集まっているという事なのでしょうけどね。あと泡盛も。
焼酎は、世界貿易機関(WTO)のトリプス協定において、長崎県「
壱岐焼酎」、熊本県「
球磨焼酎」、鹿児島県「薩摩焼酎」、沖縄県「琉球泡盛」の4つの産地が、地理的表示の産地指定を受けて、国際的にブランドが保護されています。ワインでいうボルドー、シャブリ、シャンパーニュみたいなものです。
出身地や現住所である長崎県&熊本県勢の焼酎が、低く評価されているというのは非常に残念であります
(T-T
森伊蔵クラスの焼酎なら、3千円もだせば手に入るとおもうのすけどねぇ。人それぞれの好みがあるので、断言はできないですけど・・・
ネームバリューと値段で有り難がって飲むのだけは止めて欲しいなぁという、マイナー産地を応援する者の独り言です。
Posted at 2007/11/08 20:05:22 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記